人気

克 (かつ)
ここを走るために削りとり続けてきたひとだけ。
容姿も資産も親の仕事も恋人の有無も関係ない。
ただただ走り続け自分のために努力したひと
ただただ自分に負けないように努力したひと
練習の成果を出し切ること
相手を負かす必要は全くない
自分の練習の成果を
自分のしてきたことを
自分の決心を実行するために
諦めずに自分を信じてきたひとたち
順位はあります。
早い人が勝ちです。
でもやっつけるためでも
相手を出し抜くためでもない。
勝負の意味はここにある。
ただただ自分で決めたことを誰よりも
一番良い方法で実施すること。
#箱根駅伝 #頑張れ
#努力 #諦めない #プライド

リウム
現在の仕事は病院リハビリ関係で、転職先で考えているのはリハビリはせずに介護業務(夜勤あり)全般という施設系です。
給料でいうと現在よりは20〜30万円ほど年収は上がります。
現在の職場は仕事量が多く残業もあり大変ですが、仕事内容としては好きです。やりがいも感じています。色々と任される仕事も増えてきています。
ですがやはり家庭を持った身としては給料を上げないといけないという念に駆られています。と同時に、リハビリから離れてしまうというプライド的な部分もせめぎ合っている状況です。
皆様でしたらこういった時に転職を決断されますか?
#転職#仕事#リハビリ#迷い#プライド

༺kaii༻🐬
やむを得ず日本に滞在している
外国人の方々へのインタビュー
を観てたんだ
ひとりの男性が放った言葉が
夢の中にまで響いてきた
『仕事がしたいです』
『仕事が私のプライドです』
その方はシェフ
そして健常者
私とは異なる境遇だけど
プライドを失った事だけは同じだ
#花 #生きる心 #プライド #チューリップ
#マクロレンズ


ハト
メイビー
#プライド
#キムタク
#竹内結子


Ken
飲み会でいじられたり
何かふられたりするのに
スゴい抵抗を感じるようになった。
笑い者にされてるというか…
相手にされず、声も掛けられないよりは
良いのか…?
酔っ払って人を笑わせることを
言ってるのは事実だが、
振り返ると恥ずかしいし
道化は卒業したいと切に思った。
楽しく振る舞うのは大事だけど
周りからネタにされないように
しなきゃ。
下手すりゃ舐められる。
そう思ってるオレはプライド高いかな?
#飲み過ぎ #プライド #人間関係

༺kaii༻🐬
とある精神病棟で出逢った方のお話です。
その方は、元武道家であらゆる武道の道を進み、極め、目標は武道を伝授する為の海外移住でした。
でも…数回の椎間板ヘルニアの手術を受け、何度目かに失敗があり、片脚が不自由になりました。
その後のオペに成功はありませんでした。
移住を諦めたと粗同時に双極性障害を患い、単身の生活さえも困難になってしまいました。
昼も夜も常に痛みとの闘いでした。
お話したいのは、その方の口癖です。
「俺はもう刑務所に入りたい」。
この意味がお分かりになるでしょうか。
ヤケになり大きな罪を犯したいのではありません。
ただ、不安が爆発寸前だからこその言葉なのです。
塀の中に入れば、知りたくない社会の動きから遮断して貰える。
心身障害者には困難な買物や調理からも解放される。
そりて一番大きな理由は
「医師が常にその場に居てくれる」事なのです。
その安心感は計り知れないと思います。
けれども、そんな生活を本心で望んでいる人など居るはずもない。
皆んな 健康で
笑顔溢れる生活が望みであり、目指している筈。
今回書いたのは
こんな方もいらっしゃるのです、と云う意図。
コロナ禍で3年間辛かった。
それも解ります。
でも…
#プライド #精神障害 #身体障害者
#生きると活きる #人間

なぐさめるということ

xinon

回答数 12345>>
プライド👊🏻
#あなたへの
#プライド
#たったひとつ
#持っていれば
#それでいいや



ジュウ✨🤝✨
失敗や、至らないところは誰にでもある!
それを素直に認め、反省し、謝罪し、改善していく勇気や気概や向上心の高い人!!
そういう人こそが、
誇り高く、プライドを大切にしている人だと、
私は思います![照れる]
#誇り
#プライド
#素直さ
#反省心
#向上心

ミモザ
昨日の職場で
「ミモザさんの名前、凄く良いね」
新しい職場のベテラン正社員さんが事務仕事で
私名前を書いていて突然言われびっくり
確かに綺麗に書いてくださっていた
自分ではいまだに納得する名前(漢字)が書けず💦
昨日は亡き母の誕生日
きっと母は「でしょっ[ウインク]♪」とドヤ顔しているでしょう😆
このベテラン正社員さん
4月の初対面でご挨拶した時にいきなり
「ここの仕事はあなたがずっとやってきた仕事と似ているけど、同じようになんでも手を出さないでください。相手の自尊心を傷つけることになるんだから!それだけは最初に行っておく」
…はい、はいと頷きながらも威圧感に面くらい
しばらくドキドキ💦
それからしばらく私の動きや会話に敏感でいろいろご指摘が何度か💦
なんなんだろ…いつもそうなのですが
私は第一印象が悪いようで過剰に指摘されたり貶されたり[冷や汗]
しばらくして“本当の私”を理解していただけると、いろいろ言ってきた人ほど優しくなる
今回のベテラン正社員さんも今は敬語多めに😆
あ、受け入れてくださったんだな
きっとご自身のプライドもあったのでしょう
私も資格や経験はあるけれどやはり新しい場ではその場のやり方でずっと工夫してやってこられた方々の足を引っ張らないよう、少しでも早くお役に立てるよう重ねるのみだ
#小さな幸せ #感謝 #プライド

ヤモオ
妻が旅立つちょっと前からやたらこの本にまつわる#YouTube がお勧めに上がったり、アマゾンでもおすすめにあったり、本を売りに行った時にも見かけたりして、
何かと目の端に事あるごとにチラチラと出てくるこの本・・・
それどころじゃない❗と、ガン無視してました。
そんなのよりビジネス書なり仕事に使う技術書や栄養や癌の本を買っていました。
本当、ずっと#視界 の端にこの本がチラチラしてました・・・買うには何故か抵抗があるというか恥ずかしいというか・・・
それでも読めと言わんばかりにしつこい位に上がってくるもんで・・・
妻が旅立ってから物事を見る視点が変わり、これはもしかしたら御告げ的ななにかじゃないのかなと・・・今までもこじつけとは言えないような不思議な事があったし、買ってみようかと感じるようになりました。
実はこれ系の本を買うのは齢40を過ぎて初めてです。
読むと、ナゼに早くこれを読まなかったのかと#後悔 しました。
もっと早くに知るべきでした。
そしてずっとそれは妻が生きてる時から今思えば 知らされて いたんだと。
陳腐な自分に腹が立ちました。
何が恥ずかしいだよ・・・それより大事な事が沢山書いてありました・・・
なんで49日数日前に・・・もっと早くにこの本に読んでいたらもっと対応が早く出来ていた・・・
如何に自分が愚か者か・・・小さな#プライド なんて要らないって事を思い知りました。

もっとみる 
関連検索ワード