共感で繋がるSNS
人気
みおこんぼ

みおこんぼ

「死役所」

探していた7巻を発掘できました…![ほっとする]
前に読んだとき、巻末にロジックパズルついてる!と思って、あとで解こうとよけておいたら、消えたんですよね[目が開いている] ミステリー[疑っている]
そして出てくる時は、必ず一度探したはずの場所[目が開いている]

前にも紹介したとは思いますが、「死役所」はドラマ化もされた深イイお話です[照れる]♪
こういう系の話にはもれなくハマっていて、「死神くん」とか何度読んでも名作![大笑い]

「死役所」で1番好きなお話は、3巻の『カニの生き方』!!カニすべからくは、めちゃくちゃ良いお話なの[ほほえむ] 何度読んでも涙腺ゆるんじゃう…。

シ村さんの過去編は、えげつない宗教の話が絡んできて、気が重くなります…[疑っている] 
ですが、それほどまでによくできたお話なんですよね。
7巻は加護の会がどんな宗教かよく分かる巻でもあるので、重要です。早くシ村さんの過去が全て明らかにされて欲しいな…シ村さんの奥さん、今何してるんだろ[疑っている]

あ、ついでに載せた「死神くん」は、オススメ度高いです!未読な方、なにかのついでにぜひぜひ♪

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY6
GRAVITY117
みおこんぼ

みおこんぼ

「DEATH NOTE」

単行本もどこかに埋まってるのに、文庫版を買い直す流れ、漫画あるあるなんですが…え、私だけ?[疑っている]

まあ、文庫版はまたイラスト凝ってて、こうやって繫げる絵になる演出がよくあるんですよ、ダイの大冒険とか[ほほえむ]

たまに見直す時に並べて眺めて癒やされたり…イラストが美しすぎて眩しい[照れる]

デスノはほんとに名言が多いし、良き漫画!
死神のビジュアルがめちゃくちゃ好みで、最後のリュークは格好良さすぎてもう、好き[ほっとする]
あ、ライトの最期…?
なんか、松田に撃たれたところは正直笑えてしまいました…は!?松田!!?って、きっと誰しも思ったであろう、あのシーン[疑っている]

あと、個人的に好きなのは
「人間は、いつか必ず死ぬ。」
「死んだ後にいくところは、無である。」
って、DEATH NOTEの言葉。
私が個人的にそうだったらいいなと、思っているから印象的でした[照れる]

デスノも何回見ても面白くて…小畑健さんの絵ってなんでこんなに美しいのか[ほっとする]

オススメするまでもない有名漫画でした♪

#漫画紹介 #オススメ漫画 #デスノート
GRAVITY6
GRAVITY115
みおこんぼ

みおこんぼ

「動物のお医者さん」

これは今でも根強いファンがいる漫画ですよね〜[ほっとする]
久しぶりに発掘したので一気読みしました!

出てくる動物がどれも本当に可愛くて、動物が好きな方にまずオススメしたい漫画です[照れる]
のほほんとした雰囲気が最高[大笑い]♪

個人的には、漆原教授ウィッチ・ドクターの話と、オペラ「トスカ」のお話がめちゃくちゃ好きです[ほほえむ] 「トスカ」のお話は笑い声出ちゃいます!面白いの[照れる]

あとは、菱沼聖子ちゃんが大好き!
今見てもいいキャラだし、何よりお洋服が毎回お洒落さん[ハート]
菱沼聖子ちゃんファンの人が、リカちゃん人形で服を再現したの、前に話題になってましたよね…目の付け所が良い!作りたくなるのわかる!ほんとにハイセンスで素敵なの[目がハート]

誰にでもオススメできる、良き漫画です[照れる]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #動物のお医者さん
GRAVITY27
GRAVITY115
みおこんぼ

みおこんぼ

「東京喰種」

久しぶりに東京喰種を全巻読み直したら、「懐かしい!このシーンとキャラ大好きだったわ〜!」って、テンション上がりました♪[大笑い]

グロシーン多目な漫画でしたが、ヒット作でしたよね…。
「なんだ〜、この程度のグロなら一般にも受け入れられるのね!」と勘違いして、あれやこれや周りに勧めてドン引きされた思い出[疑っている]
黒歴史。。

キャラで1番好きなのは、堀ちえさん![大笑い]♪
いや、堀ちえさんは私の中で憧れの存在です[照れる]

2番目は、やっぱり什造さんかな…物語全体を通して1番心の成長が見られたし、何より最後の感動シーンに全部持っていかれました[ほほえむ]

まとめて読むと、なんと登場人物の多いことか…。これだけの人数をまとめ上げるの、大変ですよね。ちゃんと破綻しないで完結までいけた漫画という意味でも凄い漫画でした[照れる]

ラスボス旧多さんの最期、「普通に生きたかったなんて言ったら嗤いますよねえ」のセリフ良かったな~…素敵なシーン、素敵な笑顔が多い漫画[ほほえむ]

歳を取ると、キャラクターが次々出てくる漫画は、一気読みしないと辛くなるんですよね[目が回る]
完結しているものを一気読み!が多くなっている今日この頃[目が開いている]

あ、でもピッコマ漫画は小まめに買ってるな…。お気に入りが良いところで休載になりがちなのほんと改善して欲しい[ほほえむ]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY9
GRAVITY112
みおこんぼ

みおこんぼ

「クジマ歌えば家ほろろ」

クジマ好きだ〜!となってから、クジマのこと考え過ぎてクジマ作りました[ほほえむ]
3巻のネタ[ほっとする]

クジマ…クジマ……家に来てくれないかなぁ[照れる]


今日はこれから20時まで楽器練習[ほほえむ]
また外出かぁ…土日予定入れすぎたの、反省してる[疑っている] ごめんね私、元来引きこもりたい人なのに、私が予定入れすぎて…帰宅したら思い切りゲームしようね[ほほえむ]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #クジマ歌えば家ほろろ
GRAVITY24
GRAVITY112
みおこんぼ

みおこんぼ

「地獄先生ぬ~べ~」

未だに人気の高い漫画だと思うんですよね……でも、いずなちゃんの「チョベリバ」で、あぁ、古い漫画になってしまったのかとしみじみしちゃうの[ほほえむ]

好きだから全巻文庫版を紙で揃えてます[ほっとする]
好きなキャラは玉藻といずなとゆきめちゃん[ハート]
ゆきめちゃんは、最終巻で教会を氷で作っちゃうの…アナ雪みたいですよね[目が開いている]
玉藻は鵺野先生大好きすぎるところが良き[ほほえむ]

学校の怪談的お話は、当時のジャンプ読者を恐怖のどん底に突き落としてくれたものです…幽白連載と似たような時期じゃなかったかな、確か。
あの、夢の中に現れる「ブキミちゃん」の回は、みんな必死でハーモニカの場所覚えたでしょ?
まず赤い門をくぐり、左から2番目のドアを開け、4番目の窓を通り、階段の左から3番目を降りると、そこに7つの排水口があり右から5番目を開けるってやつ![びっくり]
え、知らない?まあ…知らなくても、夢の中にブキミちゃんが出たら永遠に夢から出られないだけなんで、問題無いですね[照れる]

ちなみに、全然関係ないけどこの漫画が出る前くらいにぬーぼーってお菓子があって、キャラも可愛いし好きでした、再販希望[照れる]♪

#漫画紹介 #オススメ漫画 #地獄先生
GRAVITY26
GRAVITY109
みおこんぼ

みおこんぼ

「ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア」

葬送のフリーレンの原作者が描いた漫画[ほほえむ]
これはね、やっぱり原作者なんだなと思わずにはいられないエモさがありました!
欲を言えば、もっと続いたら良かったなぁ[ほっとする]

山田鐘人さんは、無音の描き方が素晴らしいの。葬送のフリーレンもなのですが、無音で魅せる力のある絵と、ストーリー構成に感嘆です。

お話は所々切なくなりますが、基本的にはぼっち博士とロボが仲良しで可愛いの[照れる]
ぼっち博士は、ぽちゃ眼鏡なビジュアルとインテリな感じが私のドストライクでして……医者芸人の井たくまさんみたいな人、めちゃくちゃ好きなんです[ほっとする]♪ ビジュアルが似てる……[ほほえむ]

ぼっち博士は人類がほぼ滅びた世界でロボットを作って、ロボットと一緒に生存者を探しながら生きてるんですけどね。その理由が泣けるんですよ[大泣き]
時々吐血したりして、先が長くない描写がいっぱい出てくるので、その度に「絶対ラスト死なないで欲しい……。」って、切なくなりました。
え、ラストは結局どうかって?
もちろん見てのお楽しみです[大笑い]

葬送のフリーレンが好きな人にもちろんオススメですが、特に葬送のフリーレンを知らなくてもオススメです!
優しいお話で、癒やされますよ〜[照れる]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY3
GRAVITY104
みおこんぼ

みおこんぼ

「愛蔵版 蛍火の杜へ」

緑川ゆきさん作品は、エモさの塊なんです[照れる]
やっぱり有名なのは「夏目友人帳」ですよね、好きすぎて全巻揃えてます[大笑い]♪
ニャンコ先生がラブリー!

水彩カラーの感じとか、物の怪のデザインとか、儚さみたいなものを凝縮したような絵と、透明感のある優しさを表現するお話が良きなんです[ほっとする]

「蛍火の杜へ」は、読んだことがあったけれど、愛蔵版で他にも短編が2話つくということで購入しました[照れる]
「蛍火の杜」は何回読んでも泣けてしまう切なさ[大泣き]

「体温のかけら」は、個人的にラストがちょっと辛い…。あれはね、相手に失礼だし、潔くいって欲しかったな[疑っている]
横恋慕切ないのはわかるけど、反則だったと思うの[ほほえむ]

「星も見えない」は、個人的に大好き[大笑い]
ああいう、強くて軸のある女の子、家族に対する情を優先しないで、幸せになって欲しい[疑っている]

とにかくエモさの塊!オススメです[照れる]

#漫画紹介 #漫画 #オススメ漫画 #緑川ゆき
GRAVITY11
GRAVITY104
みおこんぼ

みおこんぼ

「パタリロ!」

パタリロ大好きなんですよ!
魔夜峰央さん、ほんとに天才だと思います[照れる]♪

初期パタリロも好きだけど、最近の、ちょっと頭を使うような展開のお話も好きです[ほっとする]
こう昔のお話を見ると、絵柄はだいぶ変わったかも…。
デュモンも氷のミハイルも、良いキャラクターですよね![大笑い]
個人的には、バンコランとマライヒの子ども、フィガロが可愛くて好きです[ほっとする]

しかしいつの間にかパタリロも104巻…。
私の好きなアスタロト編はいつになったら続きが出るのかしら[ほほえむ]

泣けるパタリロ、ベストセレクションはホントにオススメで、パタリロ知らない人にも勧めたい名作ばかり…。
特に「FLY ME TO THE MOON」と「忠誠の木」は一読の価値ありです[大泣き]
小学生の時読んでめちゃくちゃ感動した記憶があります。

パタリロってほんと、色々なジャンルの知識が入ってくるから、実はインテリな漫画だと思うの[ほほえむ]

パタリロ!未読な方、ベストセレクション版だけでもぜひぜひ[大笑い]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY15
GRAVITY103
みおこんぼ

みおこんぼ

「光が死んだ夏」

話題作だし読んでおくか…と手を出したら、これはとんでもない作品[目が開いている]

最初、ほのぼの路線でいくかと思いきや、数ページでホラー漫画に早変わり[疑っている]
親友が化け物に身体乗っ取られてるとか、寄生獣的な展開が怖すぎて、切なくて、ハラハラしちゃいます[目が開いている]

私怖い話大好き人間なんで…特に疲れてる時とかYou Tubeで怖い話ガンガン聞いてます。グロいのも好きだし、人間が怖い話も闇が深くて大好物なの[大笑い]
だからこの「光が死んだ夏」はめちゃくちゃ面白かったです!

今は3巻までしか出ていないですが、このままの怖さをキープして深めていって欲しいなぁ。しかし、このお話、大人たちは一体何を隠してるんだか[疑っている]

そして猫のメンチが可愛い![照れる] 推せる…。

この作者さん、緩急を付けて話を進めるのがとてもお上手で、緩の時は癒やされるし笑えます。そういうシーンがありつつ、ガッツリ怖さを入れてくるのが大変良きです[照れる]

これから夏ですし、益々オススメの漫画ですよ〜[大笑い]

#漫画 #漫画紹介 #光が死んだ夏 #オススメ漫画
GRAVITY13
GRAVITY102
みおこんぼ

みおこんぼ

「怪獣8号 9巻」

回を追うごとに、怪獣が私好みの形状になっていくんですよ、ほんと良き[ほほえむ]

いつの間にか出ていた9巻に、ようやく目を通す私[照れる]

先ほど無くした眼鏡は、ほんとに消えました[目が開いている]
瞑想後に消えたので、私がなにかの能力に目覚めた可能性も微レ存[疑っている] 消しゴムマジックで消してやるのさ[大笑い]

それはさておき、「怪獣8号」はネットで話題になった時から注目していて、単行本も買い揃えてます♪
まず何より、絵柄が素敵ですよね![照れる]
綺麗な作画を見ているだけで癒しです。
あとはストーリーもインパクトありますよね〜。
特に最初の方は、大怪獣バトルの後、怪獣残骸の後片付けがお仕事とか…なるほど確かにそうよね!って視点[目が開いている]

9巻は段々最終決戦に向けて加速していく感じ…「魔法少女サイト」をちょっと思い出しちゃった。あれも大好きなんだよな[照れる]

オススメ漫画です[ほっとする]

#怪獣8号 #漫画紹介 #漫画 #オススメ漫画
GRAVITY10
GRAVITY98
みおこんぼ

みおこんぼ

「ミステリと言う勿れ」新刊![大笑い]♪

9月15日はミステリと言う勿れの映画公開と、葬送のフリーレン新刊発売のスペシャルデー[ほっとする]

めっちゃくちゃ楽しみです[照れる] 

今回の整くんは、舞台が富山!
懐かしいなぁ、富山弁もバッチリでした[ほほえむ]
何より甘金丹が出てきて、テンション上がりました♪
私、高校で学費稼ぐのに初めてアルバイトして、バイト先が富山銘菓のブランド、リブランさんだったんです[照れる]
これが今までやった数々のアルバイトの中で、1番大変だった思い出……[疑っている]
クリスマスのケーキから、年始の箱詰め菓子までの流れがほんとに地獄だったな[疑っている][疑っている]
今でもたまに夢に見るの[目が開いている]
あ、自分語りになっちゃったな。
甘金丹は少しお高いけど、美味しいですよ![大笑い]

そして田村由美さんの記念本、買おうと思います。昔から大好きで……田村由美さん、40周年って素晴らしいですよね[照れる]
KALEIDOSCOPEってタイトルが似合う漫画家さんです。読むのが楽しみ♪

葬送のフリーレンは、アニメもほんと楽しみだし、何気に薬屋のひとりごとも10月からですよね[ほっとする]

嬉しいな〜、きっとその頃には暑さも引いている、はず[照れる]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #ミステリと言う勿れ #葬送のフリーレン #薬屋のひとりごと
GRAVITY6
GRAVITY97
みおこんぼ

みおこんぼ

「四月は君の嘘」

これは弟に昔、超オススメされて…。 

当時の私はひねくれていたから、「話題作に飛びつくのは俗物!」とか、わけのわからないことを言って読まずにいた漫画です…[目が開いている]
うん、黒歴史[疑っている]

数年前に読んで、今日は再読でした[照れる]♪
新川尚司さんって、あの、辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」をコミカライズした漫画家さんですよね。
絵柄ですぐわりました[大笑い]

「四月は君の嘘」、最終巻の11巻は演奏シーンが切な過ぎて泣きます…[大泣き]
すぐ泣くんですよ、私。一人の時は。
他人に見られてたら絶対に泣かないんですが、一人の時は感動してすぐ泣けてきちゃうの[目が開いている]

こういう音楽漫画は、いかにして音を描くか、漫画家の腕の見せどころですよね〜[ほっとする]

無音なのに、出ている音に説得力がある良き漫画です[照れる]

#漫画紹介
#オススメ漫画
#最初オススメ映画タグを付けちゃって焦りました
GRAVITY23
GRAVITY97
みおこんぼ

みおこんぼ

「怪病医ラムネ」

阿呆トロさんの絵がとにかく好きで、定期的に見ちゃう漫画です[ほっとする]♪

表紙だけで私の心を鷲掴みでした!

5巻で終わるの勿体ないくらいお話も良かったんですけどね〜[疑っている]
噂によると打ち切りらしい、どうかしてるぜ、こんなに面白いのに。たまにあるんですよね、好きな漫画打ち切り[目が開いている]
アニメにもなったみたいなんですが、そちらは勿体なくて取っておいてます。
いつか落ち込んだ時に見ようと思ってるの[ほほえむ]
アニメになるくらいだから、人気あったと思うのにな……。

もうね、設定が面白いの。
怪病にかかる人を治すお医者さん、ラムネが活躍するお話なんですが、まず怪病が面白い[大笑い]
目からマヨネーズ、耳が餃子に、爪が唐辛子に……。
怪病には必ずかかる原因があって、その人の抱える業だったりするんですが、これがよくできてます[ほっとする]
怪病とともに心の問題がスッキリするので、カタルシス効果バッチリです[照れる]

繰り返しになるけれど、絵が可愛いの!
ほんと、絵だけでも推せる!
オススメです[ほっとする]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #怪病医ラムネ
GRAVITY3
GRAVITY95
みおこんぼ

みおこんぼ

漫画喫茶で新刊チェックは反則かもしれないけど……私漫画読むのほんと嫌になるくらい早くて[大泣き]

今でも漫画課金率は高くてねぇ、今月は何万溶かしたかな、ふふ[疑っている]

というわけでまずはサクサクチェックした4冊[ほほえむ]

【3月のライオン 17巻】
二階堂好きの私、大歓喜!!![ほっとする]
萌え死ぬわ!!本屋で買って帰ります!!

【銀河英雄伝説 27巻】
ヤン・ウェンリー!!!!
原作厨の私、涙が出ちゃうわ。
ほんとにヤン・ウェンリーだけはもう永遠に憧れの存在[ほっとする]
藤崎竜さんの漫画好きなので!原作無いやつそろそろどうですか?サイコプラス最高でしたよ。打ち切りにされたやつも、私は好き。

【王様の仕立て屋】
この漫画超勉強になる……服飾の漫画ってどれもアタリなんですよね[ほほえむ]
歴史を感じる[ほっとする]

【魔法中年】
適度にグロくて良き[照れる]
おじさまたちみんな魔法少女に変身するけど、素敵[ほっとする]
田中、強いよ田中、ゴーゴー田中!![ほっとする]

#漫画喫茶 #漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY4
GRAVITY94
みおこんぼ

みおこんぼ

「子供を殺してくださいという親たち」

これはほんとに…人によっては、心をえぐられる漫画なんです[疑っている]
前から少しずつ購入していて、ようやく全部読み終えたので(まだ続いています)個人的感想文投稿。
他の方のレビューをみるとアンチも多く、正直まあそうなるよね、という問題提起作品です[ほほえむ]

私としては刺さるところも多くて、気持ちが沈みましたが、目を逸らさずに読みたい漫画だと思います。
きれいに解決しないお話も多々あり、だからこそリアルなんですよね。

主人公の押川さんは、口は悪いけど真摯に相手と向き合える人。
苦しみの渦中にいる子ども(親が高齢なパターンもあるので、いい歳した子どもも含まれます。)をいかに医療や福祉に結びつけるのか。押川さんが頑張るお話です。

親子関係って、本当に難しいですよね…。
子どもの親の方に問題がある、という描写も多く、所謂毒親であったりするわけなんですが、その逆もまた然り。
みんな幸せになりたいだけなのに、潰し合ったり、憎しみを抱いたり…。精神疾患を支えきれなくなったり。こういう、家族間のどうにもならない話は、重い…でも、きちんと向き合いたいお話なんですよね。

漫画ですが、押川さんの関わり方、なるほどそういうアプローチの仕方もあるのかと、感心しました[ほほえむ] 
第三者がどう家族の問題に対峙するか……これは、正直難しいです。
あ、ちなみに押川さんは実在するみたいです[目が開いている]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY13
GRAVITY94
みおこんぼ

みおこんぼ

「忘却バッテリー」

いつの間にか16巻まで出ていて、いつの間にかアニメ化決まってて……いや、この野球漫画は面白いですよね![大笑い]
久しぶりに読み返して大興奮でした〜[ほっとする]

最強バッテリーの片割れが記憶喪失になっちゃうところから始まり、あんなにクールで格好良くて野球一筋だった子がアホの子になっちゃって……どうする!?最強バッテリー!?
って話なんですけどね[照れる]

記憶喪失のまま、弱小高校の野球部で野球やろうぜ!!と、なってから、次々と訳ありの最強選手が加わり、正に青春野球漫画なの[ほっとする]♪

キャラがみんな格好いいし魅力的だし、推せるし、アニメ化したら爆発的にまた人気でちゃうんだろうな…[目が開いている]

野球好きな人はもちろん、私みたいに野球はゲームで学びました!みたいな方でも、多分野球全然知らない方でも面白いはずので、未読な方なにかの機会にぜひぜひ♪[大笑い]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #忘却バッテリー
GRAVITY5
GRAVITY92
みおこんぼ

みおこんぼ

「朧の花嫁」

これはめちゃコミのオリジナル先行配信なのですが、めちゃくちゃ尊い……ってなる漫画なんです![大笑い]

由緒正しい家に生まれたけれど、顔に痣があって家族に虐げられている主人公の清子さんが、妹の代わりに目の見えない名家の長男にお見合いさせられる展開から始まり…。
なんやかんやで見初められ、婚約。めちゃくちゃ苦労人の清子さんを全力で応援したくなるんです![ほっとする]

もう、お気づきの方もいるかもですが…あれ?これって「私の幸せな結婚」と激似ですよね[目が開いている]「私の幸せな結婚」も大好きです![ほっとする]

似てることは確かに似ていますが、こちらの話は別に異能とか出てこないし、後半にいくにつれて、話は全然変わってきますから[照れる]
別物としてきちんと楽しめる漫画です〜[ほほえむ]

とにかくエモい!オススメです[照れる]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #朧の花嫁
GRAVITY6
GRAVITY88
みおこんぼ

みおこんぼ

「銀の匙」

ハガレンも好きだけど、今日は銀の匙な気分♪
この漫画は色んな大切なことを教えてくれるから大好きなの[ほほえむ]

特に「生きるための逃げは有りです。有り有りです。」って校長先生の言葉は大事にしたいところだなぁ…[照れる]

最終巻はもちろん大円団なんだけれど、スポーツとかアニメが世界共通語になっちゃう、「好き」を通して人と繋がれちゃうって、素敵ですよね[ほっとする]♪

私も音楽やってて良かったな〜って思う時は、言葉が無くても人と繋がれちゃう時かも[ほほえむ]

「好き」の力は偉大[照れる]

ちなみにこの漫画のキャラクター、見た目で好きなのは西川くん[ほっとする]
格好いいなぁ!西川くん。
萌えキャラ好きなところも良き[大笑い]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画 #銀の匙
GRAVITY15
GRAVITY86
みおこんぼ

みおこんぼ

「ブレス」

いつの間にか3巻が出ていたので、即購入[ほほえむ]

この漫画、メイクアップアーティストになりたい男の子と、モデルになりたい女の子のお話なんだけど…めちゃくちゃ面白いの[照れる]

メイクアップアーティストやモデルの世界なんて、私とは全く縁がないし興味もないのですけれど、そんな私でもワクワクしながら一気読みでした![ほっとする]

どんな世界でも、その道を極めんとする人の美しさよ…なんか、3巻の夢を諦めようとするモデルさんのお話で泣いてしまいました[大泣き]

そして何よりこの漫画の凄いところは、白黒なのにカラーがあるように錯覚しちゃうところ[目が開いている]
メイクをしていくシーンで、描き方上手すぎてイメージがしっかり膨らむからか、メイク完成したところで「あれ、カラーじゃないのにカラーに見えちゃう…」みたいな瞬間があります[ほほえむ]

もちろんカラーの扉絵とか、色遣いがハイセンスで…はあ、好き[ほっとする]
もちろん、メイクガチ勢が見ても勉強になると思います[照れる]

今後の展開にも大期待!
オススメ漫画です[大笑い]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #園山ゆきの
GRAVITY4
GRAVITY85
みおこんぼ

みおこんぼ

「不思議な少年」

今日はダラダラしたい気分だから漫画で[大笑い]♪
鬼滅の刃の録画も楽しみました〜。イケメン刀鍛冶の蛍さん回[ほほえむ]
あとはゼルダの伝説と漫画を交互にいこう…見たいもの、やりたいことが多すぎて幸せ[照れる]
睡眠もとらなきゃなぁ…1日が28時間くらいあると助かる[ほほえむ]

山下和美さんの漫画は、前に「天才柳沢教授の生活」を投稿したことがありましたが、今回は「不思議な少年」を紹介です[照れる]

「不思議な少年」は、タイトル通り神様みたいな不思議な少年が、人間を観察してあれこれ手助けしたり、意地悪したり、結末を見届けて感動したり、そんなお話。1話ずつ完結しているので、どの巻から読んでも面白いです[ほほえむ]
全部で9巻あります[照れる]

人間の愚かな歴史だったり、愛だったり、哲学的な要素も多分に含み、興味深いです。
色々な時代や場所の話があって、どれも素敵なの[ほっとする]

この漫画も、山下和美さんしか描けないであろう漫画。刺さる表現が多いし、とにかく考えさせられる…説教臭くないのに、深い。読者に訴えてくるものがあります[照れる]

いつ読んでも新鮮で新しい漫画[大笑い]
オススメです♪

#漫画紹介 #漫画 #オススメ漫画 #山下和美
GRAVITY5
GRAVITY85
みおこんぼ

みおこんぼ

「クジマ歌えば家ほろろ」

朝から「この漫画…好き…」ってなった漫画[ほほえむ] 
今3巻まで出てるらしいので、今度続き買うのがめちゃくちゃ楽しみです[大笑い]♪

「女の園の星」の和山やま先生がオススメなんだもの、それは面白いに決まってました〜[ほっとする]

クジマがね…ロシアから来た謎の生物が、面白可愛いし、新くんが毒舌でかけあいが最高なんです[大笑い]
クジマの喋り方も何もかもツボでした[照れる]

ギャグ漫画なんだろうけど、浪人生のお兄ちゃんがいい味していて、笑えるだけじゃないエモさがあります。

1巻の最後の方は感動回…良かった…クジマ…と感情移入しちゃいました[ほっとする]
私、最近何にでも心動いちゃうお年頃みたい[ほほえむ]

漫画は良いなぁ、癒やし[照れる]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY6
GRAVITY83
みおこんぼ

みおこんぼ

「ローズ・ベルタン」

傾国の仕立て屋、ローズ・ベルタンのお話[ほほえむ]
マリー・アントワネット専属の仕立て屋さんになるまでと、なってから、マリー・アントワネットが処刑されるまでのドラマ…これがもう、面白いです![大笑い]
まだ完結してないですが、この時代を元に描かれたお話にはもれなくハマっている気がします〜[目が開いている]
この漫画は、作者さんの雑学コーナーが物凄く勉強になるのですよ[照れる]♪

そして、やっぱり涙腺弱々で、所々泣けます[大泣き]
両想いなのに、髪結いのレオナールは別の人と結婚しちゃうし…もう、切ない[大泣き]
でも共闘して仕事する姿は素敵[大笑い]
決め台詞の「仕事しよ」が大好きです!

仕立て屋というだけあって、オリジナルドレスを仕立てたり、時には髪型を考案したりと幅が広くて良き[ほほえむ]
服飾好きな方とか、ぜひ見て欲しい漫画です[ほっとする]
素敵なドレスがいっぱい出てきます!

#漫画紹介 #オススメ漫画 #ローズ・ベルタン
GRAVITY
GRAVITY82
みおこんぼ

みおこんぼ

「坂本ですが?」

久しぶりに読み直していたら最終巻の4巻が消えてる[目が開いている]
卒業式の話めちゃくちゃ見たい…脳内再生できるけど、見たい[疑っている]
うぅ…アニメ見るかな、坂本ですが?はアニメもまあまあ良かったし[ほほえむ]
1巻は坂本くんのキャラが濃くて勢いありましたよね!
個人的には、あの「魔王」を歌う坂本くんが大好きです[照れる]♪

あ、みんな読んでる前提みたいな絡み方しちゃったな、ついつい…[目が開いている]

でもこのギャグ漫画、出てきた当時結構話題になってたから、わりと有名なはず…。
主人公の坂本くんが、とにかくスタイリッシュな高校生で、ダサいはずのものが彼にかかると格好良く見えるの[ほほえむ]
七三分け眼鏡、ビジュアルも好き[照れる]♪

独自の笑いを貫く良き漫画でした[ほっとする]
オススメです[ウインク]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画 #坂本ですが
GRAVITY6
GRAVITY81
みおこんぼ

みおこんぼ

「魔法少女・オブ・ジ・エンド」

佐藤健太郎さんの漫画、実はめちゃくちゃ好きで…「魔法少女サイト」も、最新の「不死と罰」も好きすぎて、何度も読んでます[ほほえむ]

このラインならギリギリ紹介しても大丈夫かなぁ…のグロさですが、しっかり読めばお話も壮大で、ちゃんと伏線全部回収して打ち切りなしの16巻完結だから人気はあったはず!

でも、「魔法少女・オブ・ジ・エンドがめちゃくちゃ好き!」って言うと、正直友達が減るんじゃないかなと、心配になる漫画ではあるの[目が開いている]
それくらい色々突き抜けている漫画です…[疑っている]

作者に1番愛されたキャラであろう変態ポリスは、最期の方ほんとに泣けるし格好いいしやっぱりド変態だし、最高なんですよ!
グロ耐性ある人向けですが、ほんとにオススメ漫画なのです[照れる]♪

友達がっつり減るかもだけど推してみました[ほほえむ]

金曜日ですし…たまには許して……。
この漫画好きな人、いたら嬉しいです[ほっとする]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #魔法少女・オブ・ジ・エンド
GRAVITY19
GRAVITY80
みおこんぼ

みおこんぼ

「ときめきトゥナイト」

昔の漫画ですが、新装版を買うくらいは好きです[ほほえむ]
これは、小学生くらいの時に読むとドはまりするんですよね〜[ほっとする]♪

スマシタイマヤジオトイヨチーとか、夢の中に入る呪文もしっかり覚えていたりするの[ほほえむ]
昔読んだ漫画は、ちゃんとセリフの一つひとつを暗記してるけど、今は記憶力落ちまくりで…これが、加齢![疑っている]

なんだっけ、あれ、アフター0の「ショートショートに花束を」の世界だったら、忘れることが寧ろ救いになるんだけど…[目が開いている] アフター0とか知ってる人いるかな、あれとても哲学的で好きな漫画。ゲルフラウとか食べてみたかった…。

って、脱線した!久しぶりに盛大に脱線…。
ときめきトゥナイトは鈴世編のが好き[ほほえむ]
愛良編はあんまり印象に無いんですよね[目が開いている]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #ときめきトゥナイト
GRAVITY13
GRAVITY79
みおこんぼ

みおこんぼ

「うちのポチの言うことには」

橘裕さんの漫画、ほんと好き…。
いや、強い女の子が沢山出てくるんですよ〜[大笑い]主人公は大体か弱いのですが、サブキャラの女子は大体強いの…[目が開いている] 精神的にも、物理的にも。
ただのラブコメ漫画だと思ってると、大体予想外の方向に向かって進むのが面白いです[ほほえむ]

あと、この「うちのポチの言うことには」の、4巻は神回があるのです。主人公の友人メインの話だけど、これがとても良き[照れる]
個人的には心に残る感動回です。あの時こうしていれば…というお話には、なんか弱いの[ほほえむ]

それと、漫画だと口の悪い女の子、大好きなんですよね〜。口汚い上に強い、芯のあるタイプのキャラクターが良いです[ほっとする]♪ 破天荒キャラというか…うん、ハマりやすいかも。
でもリアルだと、ついていけないかなぁ…。今、何人か思い浮かんだけれど、うーん、やっぱり好きですね!付き合うのは大変だけど[照れる]

あ、橘裕さんの漫画、一番オススメは「人形師の夜」です!
他のは見なくても、これは見たほうが良いと思うくらいオススメ[ほほえむ]♪

#漫画紹介 #オススメ漫画 #橘裕
GRAVITY
GRAVITY77
みおこんぼ

みおこんぼ

「マイ・ブロークン・マリコ」

心に容赦なく刺さる漫画が見たくなるときって、疲れている時なのだけれど…この漫画は短いお話ながら名作[照れる] 

確かTwitterで話題になった漫画だった気がするし、映画化もしていた気がする[ほほえむ] 映画はどうだったかわからないですが、漫画はめちゃくちゃ良きです![大笑い]

友人の遺骨を持って二階の窓から飛び降りるシーンは、確かに映画向きの絵面ですよね。今ちょっと調べたら、映画も雰囲気良さそう[目が開いている]
観た方いらっしゃるかな…[ほほえむ]

私にも、マリコみたいな友人がいたから、心に刺さりすぎて奥歯噛み締めながら読むの。読んだあとはあれこれ考えて…あの時どうしたら良かったのかなって。答え探しをずっとしている。
この漫画、最後の手紙は、紛れもなく救いですよね。
主人公に共感できすぎて、やっぱりところどころ泣いてしまうのです[大泣き]

そして、ダラダラとゲームをした後の漫画は最高です![大笑い]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY3
GRAVITY77
みおこんぼ

みおこんぼ

「しょせん他人事ですから〜とある弁護士の本音の仕事〜」

これは法律のお勉強になる漫画です[照れる]♪
めちゃコミで無料分を読んで、そのまま購入のパターン[目が開いている]
主人公の弁護士のキャラが飄々として面白くて…。ネットの誹謗中傷を訴えるにはどうしたらいいか、みたいな知識が得られます[ほほえむ]
わりとこう、出てくるお話がどれもこれもリアルなの[疑っている]

ネット炎上とか、普段目にするものの、裏にある苦しみが丁寧に描かれています。スマホを初めてお子さまにもたせる前に、見せる漫画としてもオススメです[照れる]

「しょせん他人事ですから」と依頼者に言いつつ、テキパキ仕事する主人公が頼もしい[照れる]

ゲームしながら漫画見て、幸せな休日を取り戻している気分だわ[ほっとする]
一瞬見ながら寝ちゃったからこのままおやすみなさい♪

#漫画紹介 #オススメ漫画 #しょせん他人事ですから
GRAVITY8
GRAVITY76
みおこんぼ

みおこんぼ

「フラジャイル 25巻」

医療物漫画大好き人間なので、フラジャイルはほんとに好き[照れる] あ、もちろん医龍とかスーパードクターKとかブラックジャックとかも大好きです[大笑い]

最新刊、ようやく読みました[ほっとする]

「なんで泣くの」
「…音がきれいで……人間が嫌いになりそうだからです」
ってところ、刺さりました。
宮崎さん、頑張れ…最近試練が多くて、可哀想になってきちゃったな[目が開いている]

私涙腺ゆるゆる人間なので、人前じゃなければすぐ感動して泣いちゃう[疑っている]
人前だと一切泣けないのになぁ…、泣けてたまらないわこの巻[大泣き]

フラジャイルは、まだまだ続きそうで嬉しいです[照れる] 50巻くらいまでいって欲しい[ほっとする]

キャラがみんな魅力的でオススメ!
それにしても…25巻の帯で超主要登場人物を紹介する意味よ…え、まさか25巻から読む人いるのかしら[目が開いている]
フラジャイルは一話完結じゃないし、途中から読むの難しいはず[疑っている]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画 #フラジャイル
GRAVITY
GRAVITY75
みおこんぼ

みおこんぼ

「BEAST COMPLEX」

板垣巴留さんの漫画、好きだなぁ…。
前にBEASTARSを投稿した記憶があるけど、今日はBEAST COMPLEXの方をダラダラ読んでました[照れる]♪

BEASTARSの世界で生きる、動物たちの短編集です[大笑い]

これがⅠ〜Ⅲまで出てますが、初期のお話も後半のこなれてきてからのお話も、面白いし切ないの[ほほえむ]

板垣巴留さんって今長編描かれてないのかな…この感性の深さ、また長編を描いて欲しいなと切に思っています[照れる]

BEAST COMPLEXのお話はどれも引き込まれちゃう…動物たちの世界なんだけど、とても人間味があって良き[ほほえむ]

人と人(動物と動物)との距離感を詰めたり離したりするその瞬間を描くのが、めちゃくちゃ上手いです[ほっとする]
そこにドラマと切なさが凝縮されてなんともエモいの…好き[照れる]

BEASTARS読んでなくてもオススメです[ほっとする]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画 #BEASTARS #BEASTCOMPLEX
GRAVITY7
GRAVITY75
みおこんぼ

みおこんぼ

「幽麗塔」

乃木坂太郎さんの漫画好きで、「医龍」はもちろん「夏目アラタの結婚」、「第三のデギオン」みんな買いました![照れる]

「夏目アラタの結婚」はまだ続いてるけれど…乃木坂太郎ワールドの魅力には毎度ドはまりです[ほほえむ]

乃木坂太郎さんの絵がまず他にないんですよ!美しい人は漫画家さんみんな描けると思いますが…お年寄りや不気味な人など、癖のあるキャラを綺麗に格好良く描けちゃう人、そうそういません[照れる]
好き嫌いはあるかもですが、絵がまずはオススメです[大笑い]

「幽麗塔」はタイトルから江戸川乱歩さんの作品が浮かぶと思うんですけど、乃木坂太郎さんの「幽麗塔」もほんとに良きなのです…[ほっとする]

ラストは個人的に、泣けました…なんだろ、ハッピーエンドなのに切ないんですよ[大泣き]
キャラが魅力的[ほっとする]

長い話ですが、一気に読める面白さです[ほほえむ]

#漫画紹介 #オススメ漫画#幽麗塔 #乃木坂太郎
GRAVITY4
GRAVITY74
みおこんぼ

みおこんぼ

「なんて素敵にジャパネスク」

昔、まだラノベなんて言葉がなくて、コバルト文庫が今でいうラノベに該当した時代[ほほえむ]
コバルト文庫といえば、氷室冴子さんで…大好きだったなぁ、氷室冴子さん[照れる]

中でもこの「なんて素敵にジャパネスク」と、「ざ・ちぇんじ」が大好きで、今でも文庫持っていて……あれ、どこに埋まってるかな[疑っている]
「ざ・ちぇんじ」は、モチーフになった「とりかへばや物語」を古典で読んじゃうくらい良かった[照れる]

若くして亡くなられたのが本当に残念な作家さんなんですよ、氷室冴子さんは[ほほえむ]
私は氷室冴子さんの本のおかげで、古典が大好きでな学生だったんだよなぁ…。

今日は、漫画版を紹介[照れる]
漫画が、ほんとに原作に忠実に作られていて良きなのです[ほっとする]♪
いやー、基本コミカルな漫画なのですが、途中ミステリーになったり、恋愛ものになったり、宮廷のドロドロ人間模様になったり…展開がいちいち面白いの[照れる]

個人的には、瑠璃が吉野の君を待ち続けて、記憶喪失の鷹男が現れる話…あのお話が、1番切なくて好き[ほっとする]

平安時代の雰囲気がよく出ていて、オススメの漫画です[照れる]
何より疲れた私に安らぎを与えてくれるんですよ〜[ほっとする]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #氷室冴子
GRAVITY8
GRAVITY73
みおこんぼ

みおこんぼ

「レディローズは平民になりたい」

よくある異世界転生ものなんですが…完結してたんだ!?って最近気付いて最終巻購入[照れる]

ほんとによくある展開の異世界転生もので、転生したら、過去に自分がプレイしていた乙女ゲームのキャラクターになっていたって話です[ほほえむ]

ゲームの展開を全部知っている主人公が、貴族である自分の運命に抗い、平民になるところから始まります。
そこからなんやかんやあるんですが…実は、あんまりレビューが良くないんですよね[目が開いている]
思わせぶりな台詞が多かったり、展開がゆるやかすぎてなかなか話が進まなかったり、変に重苦しかったり…でも私は、そんなところもまあまあ好きです[ほっとする]
恋愛要素もしっかりあるんだけど、主人公がそっち方面暗いから甘くはならず、最後の方だけなんか、ようやく…ってなります[ほほえむ]

……って、書きながらウトウト。
ひい、こんな時間[目が開いている]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY6
GRAVITY71
みおこんぼ

みおこんぼ

「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」

タイトル長っ[目が開いている]
でもこの漫画、ほんとタイトルそのまんまなんですよね…。
主人公ラック君が仲間に「ここは俺に任せて先に行け!!」って言って、1人で魔王に立ち向かって戦いに勝利したものの、なんやかんやで10年経ってて浦島太郎状態…自分は死んだことになっていて、魔王を倒した英雄として銅像まで飾られてるという…[疑っている]
うん、やっぱりタイトルそのままだな[ほほえむ]

ちょっと今日ゲームし過ぎてしまい、片手間にこの漫画読んでましたが、なんだかんだ楽しく読めたので紹介です[照れる]

オススメポイントは、やっぱり獣人とか魔族とかビジュアル良いよね!ってところと、神鶏さまとかお犬さまが可愛いの[大笑い]♪
動物好きな方は、多分和む漫画です[照れる]

主人公パーティが強すぎてアレだけど、変にハーレム要素とか無いし、好感がもてます。
ダラダラ読むのに丁度いい感じ。オススメ漫画です[ほっとする]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY3
GRAVITY71
みおこんぼ

みおこんぼ

「アニメ!ぐでたまコミック メガ盛り編」
「ぐでたまの資本論」

ぐでたまは癒し![照れる]
ということで今日は、ゲームしながらぐでたまをだらだら見る日に決定[ほほえむ]♪
You Tubeのぐでたま動画も大好きなんですが、動画を漫画にしたこのコミックも好き[照れる]
推しがいっぱいだから見ていてとても癒やされるの[ほっとする]
個人的には、乙姫と彦星のやつがツボ。乙姫も彦星もやる気がなくて、七夕でも会わないという…。
「リモートでよくね?」とか言ったり、彦星が牛に向かって「勝手に草食ってろよ〜」とか言いながらゴロゴロしてるの、好き[ほほえむ]

サンリオキャラクターと読むと楽しい『てつがく』シリーズは、
・ハローキティの『ニーチェ』
・キキ&ララの『幸福論』
・マイメロディの『論語』
・ポムポムプリンの『パンセ』
・けろけろけろっぴの『徒然草』
・クロミの『歎異抄』
・シナモロールの『エチカ』
・バッドばつ丸の『君主論』
・ぐでたまの『資本論』
・ポチャッコの『道は開ける』
などがありまして…。
どれだったか炎上したやつがあったなぁという記憶があるんだけど、どれだったかしら[ほほえむ]
ああ、マイメロママの名言のやつだ。あれはこのシリーズじゃなかったな…[目が開いている]
サンリオキャラクターに炎上は、似合わないですよね[疑っている] 優しい世界でいて欲しい[ほっとする]

ぐでたまの『資本論』はとにかく絵が可愛くて…あ、内容も工夫されていて、なかなか良いですよ!
このシリーズ企画した人の、キャラクターへの愛が伝わってきてそこがまた良いんです♪
お好きなキャラクターがいたら、ぜひぜひ手にとって欲しいシリーズです[ほっとする]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #ぐでたま
GRAVITY8
GRAVITY71
みおこんぼ

みおこんぼ

「人類触」

みつちよ丸先生!佐藤祐紀先生!お帰りなさい[ほっとする]♪
「生者の行進」「生者の行進Revenge」からこんなに早く次の作品が読めるなんて〜!と、感激しながら購入[照れる]
私の大好きなホラー漫画です[ほっとする]♪

「生者の行進」は、死の世界がすぐそこにありながらも、焦点が残された生きる人に定まっていて、非常に良かったんですよね…[ほほえむ]

今回の「人類触」も、ゾンビものでホラー要素満載でありながら、生きる人間の業を描く、みつちよ丸先生独自の路線で大変良きです[照れる]
現代社会的な問題を必ず入れてくるんですよね〜[ほほえむ] ある意味で地に足が付いたホラーというか…。やっぱり怖いの、大好きだわ[ほっとする]

グロシーンもわりとあるけど、ライトな方ですし…あ、いや、どうかな、私基準では生ぬるい方だと思います[ほほえむ] 目玉とか、まあ、くり抜かれたりはしてるけど、そんなにグロシーンではない、はず[疑っている]

独自の世界観がハマれば面白いですが、好き嫌いは分かれるかもしれません[ほほえむ]
個人的にはオススメです♪[照れる]

#漫画紹介 #オススメ漫画 #漫画
GRAVITY
GRAVITY71
みおこんぼ

みおこんぼ

「リエゾン 13巻」

リエゾンは色々考えさせられる良き漫画…いつの間にか新刊出てました[目が開いている]

13巻はパーソナリティ障害についてのお話[ほほえむ]
なかなかデリケートなところを取り扱っています。

リエゾンが描く、生きづらさの描写って本当にリアルなんですよね…。
パーソナリティ障害を抱える本人にスポットを当てるだけでなく、その周りの人の心にもしっかりと向き合って、掘り下げてくれるの[ほほえむ]

色んな視点から考えることができるから、いかにパーソナリティ障害の扱いが、本人にとっても周りにとっても難しいか…訴えかける力を感じます[照れる]

ところどころ、胸がギューって苦しくなるけれど、見るべきお話だと思って目が離せない…今で生きてきた中で出会った、色々な人の顔が浮かびました。

誰しも生きづらさを抱えて、この社会の中で必死に生きている。
生きづらさの形を知るきっかけになるかもしれない漫画です[照れる]

#漫画紹介 #漫画 #オススメ漫画 #リエゾン
GRAVITY7
GRAVITY70
みおこんぼ

みおこんぼ

「ひらりふたり花の国」

頭に生まれつきトーカ(頭花)があるのが多数派な世界で、1000人に1人は花がない、ムトーカ(無頭花)で生まれる人がいる[ほほえむ]

主人公はトーカを持ち、トーカのコミュニティで生きてきて、ムトーカの存在が見えていないかのように暮らしていたのですが、事故でトーカを失ってしまい……というのが、お話の流れです[照れる]

この漫画、短いながらも深いです[ほほえむ]
自分がその立場になってみないとわからないようなことって世の中にはいっぱいあって、本当に同じ目線に立たないと問題の本質が全く見えなかったりするんだよな〜って…。
社会風刺がきいていて、大変よろしいの[ほほえむ]

説教臭さは全くなくて、ただのラブストーリーとして見ても面白い漫画です[ほっとする]♪

しかし、頭に花が咲くってワードからは、「はなかっぱ」が浮かんでしまうわ…[目が開いている]

#漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY2
GRAVITY69
みおこんぼ

みおこんぼ

「約束のネバーランド」

言わずもがなの名作[ほほえむ]
もうね、何回見だろうか…あ、漫画の気分だったんで漫画です♪
本(主食)ばっかりだと偏ってるな、漫画(野菜)取ろう、みたいな謎のバランスを取るの、多分私だけかも…?[目が開いている]

約束のネバーランド、もうタイトルからしてキャッチーですよね、全てが裏切らない面白さ[照れる]
出水ぽすかさんの絵が好きすぎて、画集も買いました♪[ほっとする]
もちろんアニメも映画もみました、アニメは最後まで原作に忠実だと尚良かったなぁ…あ、でもですね、コシュニエさんの歌が良すぎましたよね[大笑い] MV見てもう好きってなりました。「絶対絶命」のMVは好きすぎて定期的に見てる。なにあのセンスの塊[ほほえむ]

しまった、漫画の内容行く前にもう長文なりつつある…。

まあ、でも有名作品だから内容については良いか、触れなくて…。

私はレイとアイシェが大好きです[照れる]♪
多分これからも定期的に読む漫画[ほっとする]

#漫画 #オススメ漫画
GRAVITY

絶体絶命

Cö Shu Nie

GRAVITY14
GRAVITY69
みおこんぼ

みおこんぼ

「センコウガール」

この漫画は…ほんとに名作で、何度読んでも泣けるんです[大泣き]
疲れた心を浄化しようと読み直してましたが、もうね、衝撃的なお話なのだけれど、必死に生きる民子の強い光に目が離せません[大泣き]

未読な方が羨ましくなるほどの漫画…初めて読んだ時は、衝撃的過ぎて永井三郎さんの他の漫画も買って一気読みでした[ほほえむ] 
終盤はもう、切なくて切なくて…。

色んな形で家族と上手くいっていない女の子が複数出てきます。どの子も親からの愛情に飢えていて、哀しい…。
民子の願いに振り回されながら、最終的に民子が背中をおしてくれて、みんな一歩踏み出します[照れる]
そこに至る過程は壮絶ですが…[疑っている]

タイトルや扉絵に書かれる手書きの文字がまたエモくて良いの[ほほえむ]

未読な方、ぜひぜひ♪

#漫画紹介 #オススメ漫画 #センコウガール #永井三郎
GRAVITY2
GRAVITY68
みおこんぼ

みおこんぼ

「女の園の星」

今日は帰宅してからず〜っと漫画読んでダラダラしてましたので、漫画紹介で[ほほえむ]

読んでる途中で友人が来て「そういやその亀、足速いよね」って我が家の亀さんを散歩してくれたのだけれど、ホントに素早かった…見失うかと思って焦りました。最近益々素早いです[目が開いている]
あと、夏の吹奏楽コンクールにホルンで出てくれないかと打診があり、悩み中…もうひとつ別のオーケストラ団体からも誘われてて、吹奏楽かオーケストラか、悩みどころだなぁ[目が回る]

あ、漫画の話忘れてた。
今日紹介する漫画は「女の園の星」、言わずと知れた有名なコメディー漫画です。
3巻は少し毛色の違うお話が入っていて、会食恐怖症の女の子が出てくるんですよね。
星先生が「古森さんは悪くないです、誰も悪くないです」って言うところ、私は凄く好きで…世の中、そういうことって結構あるんですよね。とても的確で、どこかやるせなさのある感じ。そして古森さんは、とてもいい子なんです。私がこの漫画で1番好きなキャラクターは、古森さん[大笑い]
3巻になってから急にただのコメディーじゃなくて、より深みのある話になってきて、益々好きになった漫画です。あ、もちろん「ナンのおかわりいかがですか〜?」はめちゃくちゃ笑いましたよ[ほっとする]♪
ただ笑えるだけじゃない、とても素敵な漫画です[照れる]

#漫画 #漫画紹介 #オススメ漫画
GRAVITY18
GRAVITY68
もっとみる
新着
ねむお

ねむお

あまりに有名なのは、誰かが紹介してるんで…
『日本三國』
『令和のダラさん』
『峠鬼』
『裏世界ピクニック』
『出禁のモグラ』
あまりにこーゆー場面じゃみかけない
オススメを選択してみましたよ[笑う]

#オススメ漫画
好きなマンガを布教しよー!!!
好きなマンガを布教しよー!!!
参加
アニメ・マンガの星アニメ・マンガの星
GRAVITY2
GRAVITY13
あー

あー

ルリドラゴン面白い!!
一気読みしちゃった[目がハート]
JKの青春を感じる[照れる]

自分は女子校卒だから
男女共学とか憧れ[星]

#ルリドラゴン #オススメ漫画
GRAVITY
GRAVITY13
黒猫くん

黒猫くん

今も彼が好きです笑
•. c
最近の流行りの漫画は、カグラバチ。
ボルト、魔男のイチ全部JUMP系!
やっぱ男だし、ドラゴンボールもずっと見て
る!
#呪術廻戦
#五条悟
#漫画
#アニメ
#オススメ漫画
GRAVITY2
GRAVITY11
いちろく

いちろく

オンラインくじ。自分へのクリスマスプレゼントに3回ひいたら
サンタさんありがとうございますありがとうございます。上位賞嬉しすぎ。吉祥アクスタは滾る。

うわーん

#オススメ漫画 #ZONE00
GRAVITY
GRAVITY1
𝕪𝕦𝕜𝕒

𝕪𝕦𝕜𝕒

最近ハマってる漫画
(妹はシスコン兄がめんどくさい)
兄のシスコンっぷりがなんか癖になる笑笑
#妹はシスコン兄がめんどくさい #オススメ漫画
GRAVITY
GRAVITY1
うりた

うりた

「今日から始める幼なじみ」全話無料になってる!!
中学生が初めて会う転校生と幼なじみになるっていうヘンテコ設定だけど、ほんわかしてて顔がニヤニヤしてくる漫画(´ω`)オススメなんで未読の人は是非!
#オススメ漫画
GRAVITY
GRAVITY7
タカるんるん!⛳️

タカるんるん!⛳️

#漫画 #ガチアクタ #オススメ漫画 #漫画好きな人と繋がりたい #アニメ
◼️昨日寝る前の筋トレ💪と今日の仕事でめちゃ疲れたので、ゴルフ練習⛳️中止!

◼️本屋行ったら「ガチアクタ」最新刊でてたから
買ったよ[笑う]アニメ化もきまった作品だからみんな読んでみてね!
GRAVITY
GRAVITY11
いちろく

いちろく

やったー
特装版をお迎えしてきたよ

ひぃ

#出禁のモグラ
#オススメ漫画
GRAVITY
GRAVITY
関連検索ワード