人気

MASATO
ウルトラマンレオの頼れる弟、アストラがSHFシリーズに登場。個人的にプレミアムバンダイではなく一般販売だったのが驚きです。触った感じはやはりレオと似ていて、アクションフィギュアに向いています。付属品も魅力的で、ウルトラキーやウルトラダブルフラッシャーエフェクトなんかが付属します。
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ #フィギュア
#特撮









タニオ君
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ
#ウルトラマン80


茶そば
#ウルトラマンゼロ#宮野真守
#ウルトラセブン #ウルトラマンレオ #ウルトラマンネクサス


戌
3話でお父さんを殺され、40話で妹と兄貴分と姉貴分まで殺されても気丈に頑張ってきたトオルくんが寂しさに付け込まれてノーバに操られる展開がつらすぎるし、
警官隊にやむなくノーバごと射殺されそうになるトオルくんに「その子は私の子です!」「私の弟よ!」ってレオとトオルくんの居候先のおばさんとおねえさんが駆け寄って、「トオルちゃん!お母さんの言うことが聞けないの!」って呼び掛けたことで洗脳が解けるくだりから、
レオにノーバが倒され目を覚ました後に「おばさん、ごめんなさい」って泣きじゃくるトオルくんをおばさんが優しく抱き締めるところまでずっと涙とまらん
人間の嫌な部分や不条理すぎる展開で陰鬱になりがちなレオだし、最終クールでレギュラーキャラが皆殺しにされる回でそれがMAXになるけど、ラスト3話あたりは居候先一家がレオとトオルくんの心の傷をほぐしていく描写が多くてとても好き
#特撮 #ウルトラマン #ウルトラマンレオ


ホイホイコンパチ
#ウルトラマンネクサス
#ウルトラマンレオ



陽葵(ひまり)
昔住んでいたアパートのちょっとした広場で、ある怪獣にウルトラマンレオとアストラが倒され、その杖に吸い込まれてしまう。
その後自分も見つかり杖に吸い込まれるという夢を何回も見た。トラウマ級の怖い夢。
今日息子がたまたま借りたウルトラマンレオのDVDにその怪獣が出てきた。
名前も知らないその怪獣を見た瞬間に「あいつだ!」と思った。
という不思議な話。
ちなみにそいつが倒された映像を見た時、俺なんか成長し、変わった気がする。
#ウルトラマンレオ #怖い夢 #トラウマ


美竹-MITAKE-
なお、パパさんママさんは子供にウルトラマンを見せる時は気を付けようね(特に昭和シリーズ)
#特撮
#ウルトラマンレオ


MASATO
円盤生物 ブラックエンド
ウルトラマンレオ第51話(最終回)「さようならレオ! 太陽への出発」を初出とする宇宙怪獣です。惑星ブラックスターから送り込まれた最後の円盤生物で、ブラック指令最強の切り札。武器は腕のように長い角とムカデのような尻尾で、必殺技は高熱火炎[デスマグマ]。
先日修復させた中古のソフビです。本来であればレオのミニソフビと一緒なのですが、単体売りがされていました。現行のウルトラ怪獣シリーズよりもさらに小さいので、かなりコンパクトです。何気に商品化にあまり恵まれない怪獣なので、このソフビも貴重品です。
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ
#フィギュア #特撮 #ソフビ





ウルトラマンレオ・戦い

MASATO
各所の汚れを綿棒やペイントリムーバーで排除した後、表裏にある角の塗装剥がれを修復。色はミスターホビーの水性カラー[ホワイトグリーン]と[メイレスケンブイエロー]の混色で再現。全塗装をして劇中登場時のように再現度を上げることもできましたが、ソフビ元々のカラーを尊重しました。
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ
#フィギュア #特撮 #ソフビ


youki→

k(CV:五ェ門)
ウルトラマンレオ

タニオ君
#ウルトラマン #マグマ星人
#ウルトラマンレオ #ウルサマ


タニオ君
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ
#ブラック指令 #ウルフェス


Y.u.n
SE、BGMをレオの物と差し替えたヤツ
ネットで見れるけど
シビレたなぁー、、
音楽ってデカいわ、、[大泣き]
#ウルトラマンレオ
#レオキック
#ウルトラマンメビウス
#故郷の無い男



ウルトラマンレオ

タニオ君
#ウルトラマン #ウルトラマンレオ

関連検索ワード