共感で繋がるSNS
人気
🌙* :゚なる@偽善者

🌙* :゚なる@偽善者

大好きって言葉ひとつで
沈みこんでた気持ちも
悩んでたことも
ぐったりした疲れも
全部吹っ飛んでくのすごい[ほほえむ]

おはようって言葉で1日が始まって
おやすみって言葉で1日が終わって

その間に些細なことをやり取りできて
その中に大好きだよって言葉があって

それだけで生まれてきた意味があるなー
幸せだなぁってほっこりする

来月の誕生日何が欲しい?って聞かれて
なんにもしない贅沢がしたい!って伝えて
それならゆっくり過ごせる温泉で
なんにもしない贅沢を満喫しようって言ってくれた

普段忙しく働いて
喧騒の中で慌ただしく動く私達には
なんにもしないって、何よりも贅沢だと思う

どこにも行かないで
なんにもしないで
ただひたすら一緒に過ごすだけの1日

バッグもアクセサリも要らないから
手を繋いで畳の上でひたすらゴロゴロしたい

その最大の贅沢を一緒に彼と過ごすなんて
幸せ以外のなにものでもない(*´˘`*)♡

#ひとりごとのようなもの
#たいせつなこと
GRAVITY
GRAVITY12
さな

さな

いつでも
素直さ、謙虚さ、感謝
この3つを忘れずにいたい( *´︶`*)

今日は友達と話していて
あらためてそんなことを思った。

#たいせつなこと
#ひとりごとのようなもの
GRAVITY1
GRAVITY8
ハローマック

ハローマック

学生の子達に言いたい

実家で学校に通っている今

朝食、昼食、そして夕飯。
これら3つ全て家が学校で
出されていると思うが

実家出てひとりで働き出したら
全て自分で用意しなければないなくなる

つまり自分で飯を買うことになる

#たいせつなこと #学生 #節約

肝に銘じといとくれ。
GRAVITY2
GRAVITY6
あかつき

あかつき

あるYouTubeで日本のフリーメーソンの階級の高い人が、
「日本人が雨の種類を認識できなくなってきている」「色の言語が黒、白しかない場合は黒と白の世界となる」という話をしていた。
例えば、日本語の雨の種類は約400種類ほどあると言われている。その中で認識しているのはせいぜい10くらい。季節だと、秋雨、春雨、梅雨、降り方だと、霧雨、小雨、大雨、豪雨、などがある。
認識できることとできない事で見え方が違う。
例えば、「推し」がいるとして、その人の名字のついたお店の看板などが急に見える様になる。
お腹の空いた井之頭五郎が急にごはん屋さんが見える様になる。
で、
たまたま昨日、塾の先生と話をする機会があって、「今の子は慣用句がわからない」「溺れるものは藁をも掴むと言っても想像ができない」「危機も素晴らしい事も『やばい』一言で表現する」と言っていた。

これはどちらも同じ事で、日本人の言語表現が奪われていっているのだと思う。
グローバルに移行していくと、欧米的な生産性を追求した無駄を排除した世界になってきている。

伊集院光さんのラジオでも、自分の見ているYouTubeでAIが興味があるものをおすすめしてくるから全く新しいものに出会いにくいと言っていた。
その感覚がある人間はまだ、新しいものを探して
インターネットで世の中に繋がって検索が可能になり、知識はいくらでも増えていくのだけど、それを使えるというのは基礎知識が必要になる。

という、世界と見え方の話。

自分用にも書き留めておこうっと。
#たいせつなこと
GRAVITY

孤独のグルメClubRemix(Bonus Track)

The Screen Tones

GRAVITY
GRAVITY5
関連検索ワード