人気

あまひで
楽しんだもんが勝ちやと思ってる
生きてりゃ
そら嫌なことはある
その嫌なことにフォーカスして
いつまでも囚われてたら
限りある時間が勿体ない
どんなものにも裏と表はある
嫌なことが裏とすれば
その中に必ず表の面はあるはず
小さな小さな針の穴ほどかもしらん
けどな
どん底であればあるほど
真っ暗闇であればあるほど
その小さな針の穴からさす
光は見つけやすい
見つけるためにやることは
たったひとつ
卑屈になるな
人生楽しんだもん勝ちやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
好かれることもあるし
嫌われることもある
それぞれの価値観が違う
多様性を認め分かってるフリをする
しかしほとんどの人が
素の自分を見せず
着飾って人と接する
時には正反対の装いをしてまで
あとになって
疲労感と罪悪感と違和感の入り交じった感情が
頭の中をグルグルと駆け巡って
訳が分からんようになる
自分の内面は着飾るもんじゃない
磨くもんや
着飾るのは表面だけでええんちゃうか?
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
相手が悪いっていう信念もいらん
自分は間違うし
相手は悪くない
相手は間違ってないっていう信念はいらん
自分が悪いっていう信念もいらん
相手は間違うし
自分は悪くない
全てを疑うなんてことなんて
せんでええし
上手くいかんからといって
いちいち卑屈にならんでええ
フラットに見る癖つけろ
俯瞰して見る癖つけろ
それが楽に生きる術になるから
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
あれが食べたい
何処どこに行きたい
誰々と会いたい
自分が少し望めば手の届く願望
そんな小さな願望は
どんどんと叶えていった方がいい
望めば叶う
この小さな成功体験を脳に記憶させることで
『強く望めば願望は成就する』
このループが出来上がる
望めば必要な材料は具体的に見えてくるはず
お金なのか
時間なのか
能力なのか
勇気なのか
願望と材料そして
積み重ねてきた成功体験に裏付けされた諦めない気持ち
自分を信じるのは
小さな小さな繰り返しの成功体験
今日はそんな小さなことが出来たなら
思う存分自分を褒めてやればいい
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
めんどくさいことを全くしてない人が
めんどくさい理由をつけて批判する
そもそも、世の中が便利で快適になるのは
誰かがめんどくさいことをやってくれてる
おかげで成り立っている
価値が生まれるのは
そういっためんどくさいことの先にある
アウトソーシングでは
相手がめんどくさいことをしてくれたら
対価を支払う
知り合いだとお礼の品
家族間だと労りの言葉
もちろん他にもたくさんお礼はある
批判は誰にでも出来ること
文句は子どもでも言えること
誰かのめんどくさいは
後々自分に恩恵をもたらすことが多い
めんどくさいことを
一生懸命やってるあんたは素晴らしいんやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
なんでも無料で済ませようとする人の方が
金銭感覚はおかしい
そもそも人が動くとコストがかかる
そして価値あるものにコストはかかる
送料無料
初月無料
基本使用料無料
無料になるにはカラクリがある
そのカラクリは
必ず誰かの負担の上で成り立ってる
泣き言など言わず
汗水垂らして働いた結果
その先に見えている「無料」という言葉
その後、潤うなら今は忍耐の時と我慢もできるが
それが無ければやってられない
あんたもタダ働きなんかしたないやろ
自分が得たものと
それに支払ったコスト
トントンならありがとう
得をしたのなら
盛大な感謝の気持ちを添えたいね✨
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
ときに相手の立場を必要以上に上げてしまう
労りの言葉は
ときに相手の心に必要以上に突き刺さってしまう
お互い50/50の場合でも
パワーバランスは崩しかねないので
言えば良いってもんじゃない
プライベートなら何も考えず(時と場合による)言えることも
ビジネスでは常にこちら主導になるように意識しないとすぐに足元をすくわれてしまうこともある
感謝の言葉はときに相手に奢りを
労りの言葉はときに相手に依存を
感謝の言葉
労りの言葉
感情を入れながら感情に浸らず
相手に伝えられるといいね
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
羨んだり妬んだり
自分の過去の投稿を見返して
憂鬱な気持ちになったり
今の自分のリアルとSNSとの
乖離が大きいとしんどくなってしまう
人と自分の問題を
分けずに考えて
人の意見に振り回されたり
等身大の自分ではなく
大きく背伸びすることで
一時の承認欲求は満たされるが
後になってますます不安が増大する
そのままでええねん
ありのままでええねん
カッコつけるんやったら
自分で後始末もできるようにカッコつけえや
あとでしんどくなるのは
自分やぞ
ただな
今より上目指してるんやったら
背伸びし続けたらええ
疲れるからたまに休んでな
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
悪党はいないかと常に探しまわっている
悪党を見つけると容赦なくぶった斬る
見事悪党をやっつけたら次は
悪事を探し回る
猫の額ほどの悪事も見逃さない
1ミリでも道を外れることを許さない
こうして正義の味方の周りの秩序は保たれてる
悪党は常に笑っている
目標に向かってひたむきに努力する
やられてもやられても立ち向かっていく
失敗すれば新たな手段で立ち向かっていく
それでも悪党は必ず正義にやられる
そしてまた、立ち上がる
正義の味方より悪党の方が
魅力的に感じるのは俺だけか?
日々笑って過ごし
目標に向かって生き
多少のことではへこたれず
叩かれても失敗しても
立ち上がって前に進む
そんな人間になりたいもんやね
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
当たり前でなくなったとき
それまでと違う感情が生まれる
そうなる前にいま一度
当たり前にあることを
考えてみる必要があるんとちゃうか?
当たり前に居る人
当たり前にあるもの
当たり前の日常
今まで意識すらしなかったことを
意識することで
新たな発見があるはず
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
崩されたとき
人は精神的に大ダメージを喰らう
それが繰り返されると
何もかもやる気を失っていく訳やけど
それが繰り返され
世の中の多種多様を見る機会が
増えるのも事実
失った器には
空きができる
空きができて初めて
新たなものを入れることができる
その器に何を入れていくかは
自分次第ということ
もしも失ったものを取り戻したいなら
取り戻す行動を起こせばいい
違うものを入れたければ
新たなものを探せばいい
待っていても
飛び込んでくるほど
世の中自分の都合のいいように
回ってる訳ではない
仮に飛び込んできたら
奇跡が起きただけ
奇跡を待つのか
自分が出来ることを少しづつ進めていくのか
これも自分次第ということ
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
誰しも平等に与えられた
唯一無二なもの
そして
拘束される時間を除けば
あとは自分の思うように
使えるもの
寝ようが
趣味に没頭しようが
娯楽を満喫しようが
人と繋がろうが
物思いにふけようが
全ては自由
自分の時間を少しでも増やそうとして
目の前のことの効率を考えて動くようになる
たくさんたくさん
やることやって
やっとの思いで得た自分の時間
例えそれが10分であろうと
大切に使うはずである
やることが多く忙しい人は幸せである
限られた24時間
これをどう使うかで
充実感が変わってくるはず
充実感とは満たされた心
心が満たされないのなら
時間を意識することも大切なことやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
この人が言うから間違いない
なんてことは絶対にない
育った環境が違う
歩んだ人生が違う
そもそも価値観が違う
多くの価値観が同じで
運命の人やと思って接してきたのに
ひとつやふたつ違っただけで
心を踏みにじられたように思う
時間を経て発覚したものほど
そう思うようになるのは
自分の中で信じてたものが
裏切られた気持ちになるから
全ての価値観が一緒だと
叶わぬ期待はせず
違って当たり前と
歩み寄る姿勢で接することが
互いの関係を
良好に保てるんとちゃうか?
こちらが歩み寄っても
受け入れようとしない人間は
ただ自分が本気で傷ついたことが無いだけ
人の痛みの分からん人間なんか
ほっとけ
良くしてやろうと
善意で接すると
とばっちり食らって傷つくのは
あんたやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス
#書き足し

あまひで
やりたくなけりゃやらんでいい
好きなもんは好きでいい
嫌いなもんを好きになろうとする必要もない
人生は勝ち負けじゃない
自分が納得するか否か
後悔すると思うなら
逆の選択をすればいい
誰もあんたの行動を
止める権利もないし
応援はしてくれる人もいるが
決して責任を持つことはない
あんたの行動を制限してるのは
自分自身やということを
知った方がいい
そして頑張った暁には
自分の心労わってあげればいい
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
いくら言葉が丁寧だろうが
態度を見ればひと目でわかる
メラビアンの法則によると
人に与える自分の印象は
視覚による情報 55%
聴覚による情報 38%
言語による情報 7%
とされている
言葉では『嬉しい』と言っても
どんよりした俯き加減で
小さな低い声で言えば
全く「嬉しさ」は伝わらないどころか
むしろ相手は「嬉しくないんや」
とさえ思ってしまう
言葉はめちゃ大事
でもそれに重きを置いたとしても
態度が伴ってなければ
相手には伝わらん
言葉と態度が一致してこそ
相手から信頼されるってもんやな
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
腹の立つ時には怒って
悲しい時には泣いて
楽しい時には喜んで
人として生を受けたからには
思う存分
喜怒哀楽を表現したらいい
人前だと、はばかられるのなら
ひとりになれる所で
やればいい
我慢なんかするな
その我慢が
あんたの心を蝕んでいくんやから
やり方が分からんのやったら
ウソでもいいからやってみたらいい
そのうちウソがホンマになってくる
上手く表現できるようになったら
感受性が育んできた証拠
小さなことで幸せを感じることができる
今まで不満に思ってたことが
どうでもよくなるってこと
心が疲れてるなら
解放してあげればいい
それができるのは
自分だけやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
気が滅入ってるとき
疲れてるときなんかは
背中が曲がり
呼吸が浅くなる
そうなってくると
精神衛生上
具合が悪い
そんなときは
おもっきり深呼吸してみよう
口から吐いて
鼻から吸う
何秒とか時間は気にせんでええ
苦しくなる一歩手前までやったらいい
息を吐くときは
身体に溜まってる邪気を
出すように意識すること
息を吸うときは
新鮮な空気で
身体の隅々まで
リフレッシュされると
意識すること
気が済むまでやったらいい
やり終えたら
身体が軽くなった感じがする
力が漲ってくる感じがする
そうなったら
心機一転
次の行動に移せるってもんや
後ろ振り返って幸せを思い出しても
前に進んでるあんたにはついてけえへん
幸せは前になんぼでも落ちてるねん
深呼吸して
新たな一日スタートしたらええ
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
何事かにおいては
誰かに依存しているということを
自覚しておいた方が良い
人への依存は他人任せで
何も考えなくてよい
人の機嫌を伺っていれば
ことを荒立てることもなく
いたって平和で
それだけで居心地は悪くない
依存されてる側は
必要とされていて
立場的に上に立っているので
気分は良い
依存する側、される側
支配する側、される側
という構図が作りだされる
これは意識しているしていないに関わらず
無意識下でそうなってしまう
その依存のまま
歩んでいっても問題はないのか
それとも依存から脱却する方法を考えるのか
全ては自分がどうしたいか?
ということにかかってくる
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
深呼吸して全身に新鮮な空気を送り込んで
頭をやわらかくやわらかく
スポンジのようになったら
ええことたくさん吸収できるから
一方向からしか
見えてない今は
頭が凝り固まってるねん
やわらかく考えるのが難しいのなら
物理的に指で頭をマッサージしたらいい
それだけでもスッキリするはずや
マッサージするときは
どんどんやわらかくなるイメージでな
そしたらやる前より
遥かにやわらかくなってるはず
そのあと
イメージすることは悪いことではない
あんたが望んでるゴールや
ゴールが見えて初めてルートがわかる
どの道でいくのか
何を使っていくのか
ゴールとルートが分かれば
あとは進むだけ
自分で選んだ道を進むだけ
青信号がいつも安全とは限らない
赤信号がいつも危険とは限らないんやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
めんどくさいことを全くしてない人が
めんどくさい理由をつけて批判する
そもそも、世の中が便利で快適になるのは
誰かがめんどくさいことをやってくれてる
おかげで成り立っている
価値が生まれるのは
そういっためんどくさいことの先にある
アウトソーシングでは
相手がめんどくさいことをしてくれたら
対価を支払う
知り合いだとお礼の品
家族間だと労りの言葉
もちろん他にもたくさんお礼はある
批判は誰にでも出来ること
文句は子どもでも言えること
誰かのめんどくさいは
後々自分に恩恵をもたらすことが多い
めんどくさいことを
誰かのために
一生懸命やってるあんたは素晴らしいんやで
おーはーよ😃
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス
新着

あまひで
めんどくさいことを全くしてない人が
めんどくさい理由をつけて批判する
そもそも、世の中が便利で快適になるのは
誰かがめんどくさいことをやってくれてる
おかげで成り立っている
価値が生まれるのは
そういっためんどくさいことの先にある
アウトソーシングでは
相手がめんどくさいことをしてくれたら
対価を支払う
知り合いだとお礼の品
家族間だと労りの言葉
もちろん他にもたくさんお礼はある
批判は誰にでも出来ること
文句は子どもでも言えること
誰かのめんどくさいは
後々自分に恩恵をもたらすことが多い
めんどくさいことを誰かのために
一生懸命やってるあんたは素晴らしい人ってことやで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
それでええねん
嫌なもんを良く見ようとばかりしたら
ホンマに良いもんが分からんようになるぞ
良いもんを見るために自分の嫌いなもん知っといた方がええ
知っとくだけでええ
それをいちいち口に出すな
口に出した瞬間それに囚われ続けるんやから
嫌いなものが分かれば
好きなもんも分かるはず
自分の周りは
嫌いなもんで埋め尽くされるより
好きなもんに囲まれた方がええやろ?
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
相手が悪いっていう信念もいらん
自分は間違うし
相手は悪くない
相手は間違ってないっていう信念はいらん
自分が悪いっていう信念もいらん
相手は間違うし
自分は悪くない
全てを疑うなんてことなんて
せんでええし
上手くいかんからといって
いちいち卑屈にならんでええ
フラットに見る癖つけろ
俯瞰して見る癖つけろ
それが楽に生きる術になるから
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
周りの雰囲気が悪くなる
自分が喜んでいると
周りの雰囲気が明るくなる
これみんな影響力の仕業
影響力の凄いところは
類は友を呼ぶということ
怒りには怒りが
喜びには喜びが
自然と集まってくる
そして最後には
自分に跳ね返ってくる
全力で喜んでるフリ
全力で楽しんでるフリしてると
自分に跳ね返ってくるんやでー
全力で貫け
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
いくら他人が分かろうとしたつもりでも
あの時の状況から歯を食いしばって苦しんであの時の気持ちの葛藤を乗り越え
ようやく区切りがついた
そこまでの経緯を本当の意味で分かるのは自分しかおらん
だからな
他人の評価なんぞいちいちアテにせんでええ
アテにしたところで明日になればコロッと真逆の評価になってることなんてザラにあるんやから
自分の評価は自分で
自分の気持ちに素直になってな
いちいち卑屈にならんでええねん
今日も気持ちを楽にな
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
価値観なんて十人十色
いろんな考え方があっていい
好きと嫌い
得意と不得意
朝型人間と夜型人間
インドア派とアウトドア派
言い出すとキリがない
全員が同じ考えだと
出来ることは限られてくる
それぞれが違うからこそ
世の中が成り立っている
あんたが出来ないことは
他人が出来る
他人が出来ないことを
あんたは出来る
「私にはなにも出来ない」
と考えているなら
いつまで経っても見つかるはずはない
「私にはなにが出来るだろう」
と考えれば潜在意識がアンテナを張り出す
潜在意識がアンテナを張り出せば
今まで意識すらしなかったものが目に飛び込んでくるはず
それがあんたが出来ることのヒントになる
大事なことなので再度言うが
「なにも出来ない」ではなく
「なにが出来るだろう」
たったこれだけの違いで
負から正へと
気持ちは変わるんやで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
自分のこと悪く思われたくないとか
自分を良く見せたいとか
コミュニケーションの視点が自分に向いてるから
相手に興味を持てば質問も出てくるし
自分と考え方が違えばそこを深く聞くこともできる
ただ矢継ぎ早の質問では尋問になってしまう
尋問にならないために
相手の言葉を自分なりの言葉に置き換えて咀嚼し飲み込んだり
再度聞き返したりすることで会話のキャッチボールが成り立つ
これが視点が相手に向いてるということ
大前提として反論はしない
コミュニケーションは相手視点
自分と意見が違うからといっての反論は自分が主体になってしまってる
これじゃキャッチボールはできん
自分を見せるのではなく相手を知ること
まずはここから意識してみる
そうすると
コミュニケーションの質は
段違いに変わってくるはず
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
他人から見れば大したことないのかもしらんけど、そもそも他人の評価などアテにならん
自分にとっては嘘偽りなく言い訳することもなくやりきったことへの充実感の方が大事
日々の生活は自分との戦い
と言えば大袈裟やけど
自分に嘘をつくことは自分自身を裏切ることになり自分すら信じることが出来なくなってしまう
結果、人を信頼することなど到底出来るはずもない
そうならない為にも少しばかり自分に負荷をかけ毎日の生活を送ることで自分自身の精神的な生活の向上にも繋がってくる
ひとつずつこなしていくことで経験を積み、そのレベルが上がっていくというもの
レベルが上がれば改善点も分かってくる
改善点が分かれば新たなことに手をつけざるを得ない
それを繰り返していれば様々な物事の道理も自ずと見えてくるはず
簡単なことから始めればええんよ
自分が出来そうなことから始めればええんよ
ってか最初は誰しも簡単なことしかできん
いや、簡単なことすら難しいかもしらん
でもな
千里の道も一歩から
って言うやないか
一歩ずつ進んでいったらええねん
慣れたことも再度見直して公私共に質の向上を目指していきたい
それが結果的に楽に生きる術になるんやから
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
理屈をもって相手の意図を汲んで乗ってあげる
前者は相手の気分を害してしまうが
後者は相手を喜ばせることになる
その理屈で相手に反省を促そうとしたところで
反省どころか嫌悪感を抱かれるのがオチ
逆にその理屈で相手が喜ぶと思うなら
どんどん使っていけばいい
仕事でもプライベートでも
特定の相手と親しくなりたいと思うなら
相手の行動や言動を
理屈をもって正当化してあげることによって
相手はこちらに好感をもって接してくれるようになる
親しくなるのはそっからやで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
必死になって解決方法を探ることじゃない
こうしたら良いなんてことは
当の本人は百も承知のはず
話し相手がそのときどんな心情やったのか
その人はどんな仕打ちを受けたのか
その受けた仕打ちによってどれだけ心が傷ついたのか
まずはそれを相手の立場に身を置くところから始まる
気をつけなアカンのが
あくまで冷静にということ
話を聴くうちに相手は感情がたかぶってくるはず
このとき一緒になって感情がたかぶれば
対象相手に対しての
罵詈雑言が飛び交うことになる
罵詈雑言が飛び交えば
聴いてる側もだんだんと嫌な気持ちになる
相手に呑み込まれるというのは
こういうこと
ここで必要なのは
事実関係の確認と同情と反論のない頷き
常に冷静を意識せんとなかなか出来ん
だから話を聴く方はそういうことに慣れてないと大変なんよ
口がひとつで耳がふたつあるのは
自分が話すより周りの声をよく聴きなさいということなんですよ
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
がむしゃらにがんばって動いてる姿は
何も知らない第三者から見ている分には
美しく見えるもの
その努力も
自分に大きなメリットがあると思えばこそ
がんばれるってもんや
でもな
ホンマにしんどい時は
逃げてもええんやで
自分にはこの道しかない
と思ってるかもしらんけど
新たな道ってのは
今の道を手放すことで
見えてくるもんや
人は自分が経験した以上のことを
想像はできん(想像してると思ってるだけ)
逃げるという選択肢も
新たな道へ歩み出す
第一歩として捉えることができる
自分の身体があってなんぼのもの
肉体や精神を貪り続ける今の状況が
自分にとって何のメリットも無ければ
逃げるということも
視野に入れといたらええ
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
停滞してるなと思ったら
環境を変えてみるのも良い
場所を変えるのが一番やけど
それが難しいのなら
自分の行動パターンを変えてみるってのもある
例えば
いつもの道を変えてみる
時間を変える
持ち物を変える
服を変える
飲み物を変える
変えることの出来るものは
山ほどある
停滞している状況とは
今まで上手くいってたことが
通用しなくなってきてる
ということ
ならば
今までと同じことをしていても
なんら解決には至らない
それよりどんどんと悪化の一歩を辿っていく
自分の周りの環境を変えることによって
新たな視点を発見できる
新たな視点によって
新たな自分を見出すことができる
新たな自分は
今のあんたには想像できんような
可能性を秘めているということを
忘れたらアカンで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
結果も不安定になるのは分かりきったこと
あれをすればこんなマイナス面がある
良い事づくめだと計画したことも
調べていくうちに
当初は予期しなかったような事象が
頭をよぎる
楽しかったであろう想像が
不安に苛まれる
不安ばかりが増大し
身動き取れなくなってしまう
そんな状態では仮に
一か八かやったところで
得るものなどほとんど無い
まずは前提条件を見直せ
全ての物事には表と裏がある
行動を起こせば
必ずマイナス面もあるということを
自覚せなアカン
そして
そのマイナス面を潰せるのなら
潰していけばいい
潰せないのなら
そのマイナス面をどう受け入れることが出来るのか考えたらいい
そうやってはじめて
地に足がつく
地に足がついて
はじめて覚悟ができるってもんや
覚悟を決めてやったことは
たとえ失敗に終わったとしても
学びを得ることが出来るはず
後悔なんぞせんもんやで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
今の状況が苦しければ苦しいほど
すがりついてしまうのが人の弱い部分
ただな
簡単に解決できるのなら
それは瞬く間に口コミやネットで拡がり
誰にとっても既に問題では無くなってるはず
上手くいかない時
思考は浅くなる
浅い思考では
近い未来の自分にとって
必ずしも良い方向には向かない
そんな状態で「簡単」に飛びついても
カモにされるのがオチ
よく言ってる言葉のひとつに
「深掘り」がある
物事を掘り下げて考えること
これが出来ないのは
頭だけで考えてるから
まずは可視化すればいい
それを何度も見返すことで
新たな答えが出てくるはず
人は常に
自分に都合のいい言葉を待っている
「簡単」に振り回されんようにな
ほんでな
あんたにとって最高のオファーといわれるもんは
相手にとって最高のご馳走の前菜っていうことやで
#おーはーよ
#朝のええこと
#あまひでアーカイブス

あまひで
から
「どうすれば相手は喜んでくれるやろう」
に思考を変換するだけで
見えてくる世界は変わってくる
前者は嫌われたくないと思っている考え方
後者は相手を尊重しようと思っている考え方
嫌われたくないは自分
尊重しようは相手
意識の向いてる方向は正反対
「相手」という言葉がどちらも入っているが
意味は全く違ってくる
言葉が自分の気持ちを左右する
そしてその言葉が行動を促す
頭ん中で際限なく湧き出てくるその言葉は
あんたを今どんな気持ちにさせ
どんな行動にうって出ようとするのか
考えてみたらいい
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
後手後手に回ってるように見える
『だから言わんこっちゃない』
『こうすれば良いのに』
そう見えるのは
冷静に見れてる証拠
この冷静さを自分にも向けりゃ良いけど
なかなかそうは上手くいかん
そうなるのは感情が邪魔してるから
こうなって欲しい
ああなっては嫌
過度な期待や不安が
冷静さを失くしていく
冷静さを失ってしまっては
普段やってることも
出来なくなってしまう
そうならない為に
準備する必要がある
何事もその場凌ぎでやってると
『まあいいか』
が口癖になってくる
準備した人の『まあいいか』と
何もしてない人の『まあいいか』
同じ言葉でも
質も意味も全く違ってくる
準備して上手くいけば
ひとつの成功体験として
あんたの脳みそに刻まれる
それを繰り返してれば
物事を自ずと前向きに捉えられるようになるんやで
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
問題を抱えている
大きい小さいも自分の基準のため
人と比べる必要はない
ただ少し考えたいのが
その問題は果たして
問題と捉えるほどの事柄なのか?
ということ
完璧主義のなせる技なのか?
人と比べて劣っているからなのか?
何故それが問題と捉えるまでに至ったのか?
自分との折り合いがつけば
今まで問題であったものが
一瞬で問題ではなくなってしまう
ようは自分の捉え方次第で変わってしまう
その事象を問題と捉える考えそのものが問題なことはよくあること
伝わったかな?
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
子どもの頃よく言われてた言葉
ただこれね
言ってはいけない理由が
脳の仕組みで説明ついてしまう
脳は一人称と二人称の
区別がつかないと言われている
つまり
アイツに対して言ってる悪口が
脳にとって自分に言ってることになる
人を傷つける言葉が
実は自分を完膚なまでに痛めつけてる
マイナスの言葉を受け続けた脳はそれが習慣になる
脳は習慣で働いている
苦痛を避け快楽を欲するのが脳の性質
繰り返し入ってくる情報こそ脳にとっての快楽となる
そこに善悪はない
習慣と化した言葉は
自分にも他人にも悪口を言い続けることになる
腹立つことも多いやろう
許されへんことも多いやろう
仕返ししたくなるのも分かる
けどな、まずは自分を守った方がええ
『アタシとは考え方違うんやな』と
自分を守るために
相手を受け入れることって
めちゃ大事なんよ
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス

あまひで
羨んだり妬んだり
自分の過去の投稿を見返して
憂鬱な気持ちになったり
今の自分のリアルとSNSとの
乖離が大きいとしんどくなってしまう
人と自分の問題を
分けずに考えて
人の意見に振り回されたり
等身大の自分ではなく
大きく背伸びすることで
一時の承認欲求は満たされるが
後になってますます不安が増大する
そのままでええねん
ありのままでええねん
カッコつけるんやったら
自分で後始末もできるようにカッコつけたらええ
あとでしんどくなるのは
自分やぞ
ただな
今より上目指してるんやったら
背伸びもしたらええ
疲れるから休み休みでな
#朝のええこと
#おーはーよ
#あまひでアーカイブス
もっとみる 
関連検索ワード