人気

マァ元気🌙☆
見えるらしいので今からワクワクしながら
月見上げてる大阪の夜🌙✨
#Goodmooning
#ISS
#GRAVITY写真部
#月が綺麗ですね


マァ元気🌙☆
#ISS


まぴ
#天の川
#ISS
#国際宇宙ステーション
#夜空


Hisacchi
おはようございます😌
昨日「三日月🌒」の予報をしたものの、我が福岡地方は夜雨が降り見えませんでした😢
そんな中、今日は「世界宇宙飛行の日」🚀です。
1961年4月12日、世界初の有人宇宙衛星船であるソビエト連邦(現ロシア)のヴォストーク1号が打ち上げられました。
ヴォストーク1号は108分の地球一周の衛星飛行を終え、人類初の有人宇宙飛行に成功しました。
搭乗したユーリイ・ガガーリン少佐は、帰還後に宇宙から地球を見た時の感想として「地球は青かった🌏」という名言を残したと言われています。
しかし、この名言も有名なのは日本だけで、本当は「空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」という言葉が、意訳されて日本で広まったようです。
日本以外では、ガガーリンの地球周回中の言葉とされる「ここに神は見当たらない」の方が有名なのだそうです。
諸説ありますが、ガガーリンが宇宙空間を飛んで、地球を見下ろした最初の人類であることは間違いないようです。
今も世界のあちこちで戦争が起きてますが、何百億円かけてミサイルや戦闘機を湯水のように使い人の命を奪う位なら、どれだけ災害や貧困で困ってる人が救われるか、どれだけ宇宙開発やインフラ整備やらが進むか…
単純な私は単純な計算しかできません😮💨
※ 写真は日本時間本日6:23頃のISS(国際
宇宙ステーション)から見た地球🌏と、
イメージ画像




AURORA

Pluto
国際宇宙ステーション(ISS)の観測が、関東・東海ではできそうです。
残念ながらこちらは☔️☔️
https://lookup.kibo.space/


kazuya🏍📷
が、さすがに小っちゃくて(光は星より強い)これが限界。
点にしか写ってなかったんだけど、トリミングしてアップにしたら、何となく宇宙ステーションの形に見えた・・・かな?😅
移動速度が意外と速く、三脚ではファインダーから見逃しそうだったので、暗い中手持ちで撮ったからブレブレ。#
500mm+テレコン2倍(35ミリ換算1400mmくらいかな?)
#国際宇宙ステーション
#ISS
#写真好きな人と繋がりたい
#写真


ななーちょ
今日は天気がいいから見えるかな?👨🚀🌟💫🌎️


ぽぽんた
#きぼうを見よう
#ISS
#国際的な蕎麦屋さん
#宇宙兄弟
#モジャ君と同学年
仕事の合間に事務所抜け出してきました[泣き笑い]
最近宇宙兄弟のアニメ一気見したので
テンション爆上がりです!笑
しかしながら写真がショボい[大泣き]
肉眼だとあんなに明るくて綺麗だったのになぁ🥺
ワクワクした気持ちだけでも伝われ~!笑

クレーター(アニメOP ver.)

Nao
1人でこそっと屋上に上がり
観てきました。
感動した。泣きそうになりました。✨
宇宙を感じることができました✨✨
また観るぞ。
#ISS #国際宇宙ステーション #感動


いつkin46
#ISS

もっとみる 
新着

トシ🍷
ようやく1週間が終わりました✋
この1週間頑張った私、そして貴方にお疲れ様と言いたい。仕事はしんどいのが当たり前、でも楽しくやりたいものですね😉
そのような業務中、昨日は17時過ぎに仕事仲間を振り切って外へ😉
そう、昨夕はISS(国際宇宙ステーション)が、上空を通る日なのでした。
写真ではポツンとしか映りませんが、あちらからは逆にどう見えているのだろうか?
ちっぽけなことでくよくよしてるんじゃないよ。と言われた気がしました😅
#GRAVITY日記 #ただいまGRAVITY #今日の1枚 #国際宇宙ステーション #ISS


碧海
なんとか同じ画角に収められました
ちょっと月がフニャッとなってしまった
けれど。。
#月と金星 #ISS #月と金星とISS


カンパノラ
そうなんだ!見てみよ👀


ひとひねり
みられますよ
#ISS

Hisacchi
おはようございます😌
昨日の満月🌕は、みなさんの投稿にたくさん📷上がってましたが、私が住む福岡では雲が分厚く、今見ても全く見えませんでした😢
仕方ないので、ISS(国際宇宙ステーション)から見た(ライブカメラアプリ)、地球の夜明け(日本時間2/25 0:00過ぎ)を📷
あとは月ネタ🌝
今月23日、アメリカの宇宙開発企業「インテュイティブ・マシンズ」が開発した無人の月着陸船「ノバC」が月面着陸を成功させ、民間初の月面着陸に成功しました。(写真4枚目)
一方、1/20に日本初の月面着陸に成功した無人探査機SLIMは、逆さまに立って太陽光パネルが西側に向いてしまい、月での日当たりがよい時でないと太陽電池が作動できない状態でした😥
先月は1/28、満月🌕の2日後に再起動したので、マイナス170℃の月の夜を耐えて再び起動するとしたら、明日位がチャンスなのです。
(月の一日は約27.32日)
将来的な月での経済活動も見据え、2026年には、日本人も含めた月への有人探査(アルテミス計画)も予定されています。
これからも月は夢とロマンを私達にくれる場所でいてくれます😌
アナハイム・エレクトロニクス社が月面でガンダムを作るのも決して夢ではないのです😆






月面都市

MELO
ISS,また逢おうなっ!
#国際宇宙ステーション #ISS


みたあき
週末見れると良いな🍀
#国際宇宙ステーション
#ISS

kazuya🏍📷
東京圏の人は19時20分頃に北西の空を見てみましょう。
ちなみに8月は31日にもう一回満月が来ます(こっちはスーパームーンです)
#ISS
#国際宇宙ステーション
#満月


AYA
#ISS #宇宙

関連検索ワード