人気

たけ


ken
#16Personalities#性格診断テスト


モスラ
向いてる職業は政治家、、、ほんとか!?
主人公タイプってことは、
、、、つまりどゆこと??😨
#質問したら誰かが答えてくれるタグ
#16Personalities


みー
"建築家"型だった。
気になった箇所の抜粋
★この上なく孤独。
★自分と同じ考えを持ち、
その飽くなき知的追求心や、
まるでチェス試合のような駆け引きに
ついていける人を見つけるのに
苦労することが多いのです。
★論理的に優れ、時には配慮に欠けた、
そしてほぼ例外なく型破りな
自らの方法やアイデアを一方的に成立させます。
★一人旅でより自分と向き合える。
★人生を巨大なチェス盤と捉え、
常に駒を移動し、新しい戦略を考え…みたいな
そう。私、こんなんです。すごい納得したわ。
パートナーに男の私を探してた訳ですね。
でもね、このタイプ全体の2%しかいないんだって。出会う訳ないじゃーん。
そして、
こんなヤツ結婚生活にマジ向いてないわー
って思った。
#16PERSONALITIES


カソワリ@MG
青グループと黄色グループのまとめ🟦🟨
🩵青グループは「伝統・信頼・実績」
💛黄色グループは「人生楽しんだもの勝ち」
といったかんじ
選んでて面白かったのは、メジロとシンボリのお嬢さん方がだいたいみんな青グループに属してたことです。家の誇りみたいなものを背負ってる意識がある子達なので、当然と言えば当然なのかも。だからこそ外れ値を出すパーマー(💛エンターテイナー)が感慨深い。ドーベル、ブライトは厩舎にいないので今回の分析対象外ですが、2人もなんとなく青グループぽいです🤔…まー、ラモーヌ様はどう考えても青グループではないですが笑
サトノさん達はどうだろう?
ファーストインプレッションはダイヤは緑グループ、クラウンは青グループかな
んで、ルビーは管理者ぽいから青かな
このあたりは育てたことないので割り振りあやふやですが、お嬢様がたはやはり青グループ多しですねー🩵🩵









なぐさ☻®🌹勿忘草🧄
#16PERSONALITIES
載せ忘れ💦
載せきれなかった💦





食ってみな
ただ単に相手に説明を求めればいいものの、それをせずに、その人の望んでいることや意図について頭を悩ませてしまう
ってとこめちゃくちゃ当てはまっててワロタ
上司やん。
#恋愛免許証
#16personalities




ken


まっきぃ
#16personalities







K
性格って簡単には変わらないんですね🤭
#16Personalities
#MBTI
#INTJ
#T
#ひとりごとのようなもの

もっとみる 
新着

まどか
たまに仲介者になる提唱者…のはずだったんだけど、今回はじめて青グループになった[びっくり]
オモシレェね


yuki⁷⚽️
#16personalities


木犀
なんで巨匠がマシンガンもってるの?
ってずーっと思ってたけど、これドリルなんだねw
#16personalities #MBTI #巨匠


カソワリ@MG
◆#ISFP #冒険者
CB、ナカヤマ、セイちゃん、ウオッカ、ジョーダン
自由の体現者ISFP冒険者。
自分の自由も相手の自由も等しく大事。
ある意味究極に個人主義だけど、ノリは良いのでお友達はたくさんいるタイプ。なにも考えていないように見えて、考えているかと思いきや、実のところ考えてない!みたいな人たちです。人生すべてフィーリング!BORN THIS WAY!
…そしてある種のオーラがあると思います。こう、サバンナで生きるミーアキャットのような、押し出しは強くなく愛らしいのに力強い生命を感じるような、そんなオーラ。
ずーっと前に投稿した文の「ギャルだけどI(内向)要素で取った娘ちゃんがいる」というのは、ここのジョーダンのことです。ジョーダンのシナリオは「昨日の私を越えていけ」というテーマが打ち出されてたのが印象的だったのでI(内向)かなと。ずっと自分との戦いだったもんねぇ…
CBをISTP巨匠で取るか、ISFP冒険者で取るかは好みによるかなと。巨匠と冒険者は「TとF」がテレコになった関係なので、思考型か感情型かという問題なんですが…。私の中のCBちゃんは「辛い事実を友達に言えるかテスト」の結果が「ふわっといなくなる」なのでFです笑。
次回、これで最後ESTJ幹部。
「ごめんなさいじゃなくて、なぜこうなったか聞いてるんです」



カソワリ@MG
少し間が空きましたが、続き書いていきますよー
◆#ISFJ #擁護者
クリスエス、アヤベ、ライアン、ニシノ、ユキノ、アキュート、オグリ、ハヤヒデ
可憐な野の花、ISFJ(擁護者)。
たおやかでしなやか。献身的で真面目な優等生。
人当たりも良いし、優しいし、人のことをよく見ています。
…一見すると都合の良い人のようにも思えますが、ISFJ擁護者は「違う」と思ったことは静かに、しかし敢然と拒否する人々です。例えるなら『木綿のハンカチーフ』に登場する、都会からの便りにすべて初手「いいえ」で返す故郷の恋人、、、
彼女、めちゃISFJ擁護者ぽいです💦
ISFJ擁護者の信頼を失わないためにも、優しさに頼って甘えすぎは禁物な人たちです。
ウマ娘ISFJ擁護者たちはなんだか初夏の風のよう。軽やかで爽やかな子たちだなという印象です。
アヤベさんをINFP仲介者に取らないのは意見が分かれるところかも。個人的にアヤベさんの負ってる使命感は、思い込みや、勘違い、掛け違いとは無縁のところから発生していると思うので、ISFJ擁護者で。
次回、ISFP冒険家
BORN THIS WAY!



カソワリ@MG
◆#ISTP(巨匠)
テイオー、ブライアン
孤高のおてんば娘LV100、ISTP(巨匠)。
おてんばはおてんばでも、巨匠の”おてんば”は南極大陸単独横断とかなので、いたずらをしたりからかったりするおてんばとはスケールが違います。ソロキャンやツーリングが趣味の人ってもしかするとISTP巨匠タイプなのかな?実際の友人にいないタイプなので予測の範囲を出ませんが…
アプリテイオーちゃんは外向性強いので、ESTP起業家かなとも思うんですが、アニメの”THE孤高”なテイオーが忘れられなくてここにふりました。ブライアンにも言えることだけど、孤高って外から手を差し伸べることができなくて見ててつらいねぇ…
ブライアンはスキル「一匹狼」を持ってるしここで!…というほど短絡的に割り振ったわけではないですが、巨匠でしっくりくるかなと。
次回INFP仲介者。
ミエナイ敵と戦いがち…



カソワリ@MG
◆#ENTJ(指揮官)
グラス、ジャーニーさん
シゴデキ、対人二重まる◎、ENTJ(指揮官)。
絶対敵に回したくない360°攻防完璧なスーパーキャラ、指揮官さん。…判断力も社交性もあるってこの人たち弱点あるんでしょうかね?💦
ネタ的に「怖い」キャラクターとして扱われがちなグラスちゃんなんですが、私的には、真面目で頑張り屋さんな素敵大和撫子だと思ってるんです。…思った上で分析したのに気づいたらなぜかENTJ指揮官に…。そして指揮官の特性を読むと案外グラスにしっくりくるんですよね…。グラスちゃんはやっぱりコワコワなのか…?でもスペちゃんを追ってきたあの恐ろしさ含めて好きなので、問題なし!
ドリちゃんはやはりここでしょう…
最初、INTJ建築家にとってましたが「…いや、ドリちゃんはひとりでコツコツ作業を進めるタイプじゃないな…。手頃な”コマ”を探して人の中に入っていくタイプだ…。そしてトレーナーとしての私はそれが”独楽”だと知ってホッとする、そんなエピソードがある感じの子だ」となりENTJ指揮官に割り振り。その人に”悪意”がある場合、孤独なINTJ建築家より、社交性のあるENTJ指揮官の方がよっぽどタチが悪いので、ドリちゃんの魔王性が上がる結果となりました。まあ、彼女は世界を愛している感があるので、大丈夫、問題なし!
あ、全然関係ないけど、この二人勝ち鞍似てますね。おもしろ
次回ISTP巨匠。
おてんば娘、LV100



カソワリ@MG
◆#ESFP(エンターテイナー)
マルゼン、カワカミ、ターボ、パールさん、マチタン、タイキ、パーマー、タップ
意外に常識人なパーリーピーポー、ESFP(エンターテイナー)。
落ち着き皆無なのにちゃんと人のこと見てる、着地点なしで飛び出して行ってそれなりにカタチにして帰って来る。敵わないなぁと思わせる人々です。
だからといって毎回大成功なわけでも無いようですが…
ウマ娘エンターテイナーは大所帯ですね。明るくて楽しくて、ほっとくと何をするかちょっと心配な子たち笑。
パーマーはデフォルトではENFP(運動家)だと思うんですが、頑張って、エンターテイナーになろうとしているのでここに取りましょう。ちなみにエンターテイナーと運動家はS-N軸がテレコになった関係なので、パーマーは、今まさに湧いてくる不安と闘いながらもありのままの現実を肯定する自分になろうとしているのかもしれません。…泣ける!😭
カワカミは、自由さのあるPの人が、後悔から律する性質のJ要素に変わろうとしたゆえに起こった悲劇と成長。…泣ける!😭
パールさんはときどき自分の意思でESTP(起業家)になってるふしが見られます。これは恐ろしいことです…。エンターテイナーと起業家は情と思考に関わるF-T軸テレコの関係にあるのですが、これを切り替え可能な黄色グループというのはわかりやすい言葉に置き換えると「自身の戦闘スイッチを完全掌握したパリピ」ということです。レディガガか何かかな?世界を取れる器です。太鼓判。
次回、ENTJ(指揮官)。
シゴデキ。メチャハヤ。




カソワリ@MG
◆#INTJ(建築家)
シャカール、ドンナ様
クールで個人主義者なレアキャラ、建築家。
圧があるけど、実は1人でコツコツ頑張る人たちってかんじですかね
シャカールは育成初期自身のことをENTP(討論者)と思ってそうなふしがありましたが、3年を通して「自分」を獲得していくシナリオは感動的でした😭ただ、MBTIは変化するので、そのときどきのその人自身もまた真実だと思いますが。
【T-F軸】
3文字目は「判断方法」です。
“T”は思考型、”F”は感情型。これはあまり説明しなくてもいいかな。そのまんまの意味です笑。
わかりやすくはなると思うので、三たび、ウマ娘語に翻訳、、、
【T:思考型】
辛い事実を相手に伝えることができる
【F:感情型】
辛い事実を相手に伝えることができない、または、ものすごくためらう
次回はINFJ(提唱者)!
優しいけれど、超絶頑固な人達です〜




k(CV:五ェ門)
どちらかというと批判的なトーンで締めくくられているように感じた。
後者については、MBTIを真似ただけの全く別物と日本MBTI協会。
しかしMBTIそのものについても、心理測定学的な裏付けはないと性格心理学の事典で批判されている旨紹介。
最後には、血液型診断と同じとの社会心理学者の意見を載せ、表面的な類型論に安易に頼ることや求人などに活用することをやんわりとたしなめている。
重要なときは、むしろ解像度を高めて人を見るべきだと。
血液型診断と同じという意見については、半分は正しい。しかし、残り半分は賛同しかねる。
日本でかつて流行った血液型診断というのは、「あなたは◯型だから、こんな性格」と決めつけることではなかったか。簡単に言えば。
そもそも、血液型に性格を結びつけることに、全く合理的な根拠などなかろう。それこそ、科学的裏付けが既に見つかっているというのであれば、不勉強を詫びる。
血液型診断は、診断というよりはむしろ占いだろう。それとMBTIを同一視するのは、違和感を覚える。MBTIは、性格自体の類型化なのだから。「あなたは、こういう性格ですね」という性格の部分を類型化したに過ぎない。要は、命題が逆。血液型診断とは。
一方、人を類型化して終わりという指摘は、確かにそういう面が強いだろう。今の日本での使われ方を見ているかぎり。
大事なのは、むしろその先。それを知った上でどう活かすかなので。
その意味で言えば、解像度を高めるべきという批判もまた、「高めてどうするのだ」という自説への批判には答えていない。
他者から不躾に分析され、安易に類型化されることは、確かに気分の良いものではない。
ゆえに、マナーの問題として考えれば、その心情は理解する。
「御意見無用」と言うのだから、その意向は尊重する。それで終わりだ。
ただ、お互い相手を知ろうとする努力を放棄したら、それはそれでまた摩擦が生まれる機会が増える。そのことも、覚悟しておいた方がいい。
お互い、相手の地雷の位置を把握せずに、相手の陣地に突っ込んでいくのだから。
#MBTI #16Personalities #性格検査 #ユング #マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標
もっとみる 
関連検索ワード