投稿

ななみ
最近、SNSでにぎわっている「ギャルピース」って言葉、気になりませんか?何気なく使っているけれど、実はその背景や由来を知っている人は少ないかもしれません。私も最初は同じでした。「これってどういう意味なんだろう?」と、自分だけが無知かと思っていたんです。しかし、調べていく中で、その文化や意味に触れ、ハッとさせられたことがありました。
「ギャルピース」は、ギャル文化の一部として、特に若者の間で人気を集めています。でも、その由来について考えると、もっと深いメッセージや意義があることに気づきます。ギャル文化って、ただ派手なファッションやトレンドだけではないんです。そこには自分を表現する手段や、仲間とのつながりを大切にする文化があるんですよ。
この言葉の起源を探ると、最初はファッションやライフスタイルを楽しむことから始まったギャル文化が、しだいに「ピース」というユニークなポーズや手の形となって表現されていることがわかります。ピースはその名の通り、平和の象徴でもあり、自由や自己表現を意味するものでもあるんですね。その意味合いを理解すると「ギャルピース」は、単なる流行ではなく、若者たちの間に息づく思いを象徴しているんだと感じます。
さらに深掘りしてみると、「ギャルピース」はSNSの発展とも密接に関連しています。インスタグラムやTikTokなどで、多くの人がこのポーズを真似することで、ギャル文化が一気に広がったんですね。自分のスタイルをアピールし、他者とつながるプラットフォームとして、SNSは重要な役割を果たしています。まさに「ギャルピース」は、現代の若者文化を色濃く反映していると言えます。
私たちもこの文化の一部であり、仲間との絆を深めたり、一緒に楽しんだりすることができるのです。個性的なスタイルで自分を表現し、仲間とともに楽しめる「ギャルピース」の魅力は、こうして築かれているんですね。今後も、この文化の変化を見守り、楽しんでいきたいなと思います。皆さんも自分の「ギャルピース」を見つけて、自由に表現していきましょう!
#ギャル文化 #自己表現 #SNS #若者文化 #トレンド
#ギャルピース #由来 #ギャルピ #韓国 #アイドル
話題の投稿をみつける

マメルリハ🦜
500展もの作品が展示されていて、特にインスタレーションやスクラップブックの陳列が圧巻だった。一度に受け取るには圧倒的な情報量で、日を置いてまた観覧したいと思う。
図録がたったの2700円だったので、手ぬぐいやピンバッジまで買ってしまった。バッグやTシャツも欲しい…
#GRAVITY美術部
#美術館
#大竹伸朗










カブトムシのつま先
従業員への仕事の連絡用に支給されているスマホに
60代のおじさんから
今日は元気がないねどうしたの?とか
やはりあなたの笑顔は美しいです!とか
黒い洋服が似合いますね!とか
休日に
今日は天気がいいですね、どこかへお出かけですか?とか
最近太ったとか痩せたいとか一切言ってないのに突然
あなたは今のままの体型が一番いいよ!痩せないで!ってLINEしてきたり
LINE返すのが面倒で既読をつけて放置すると
1時間経っても返信がないのでライン削除しますね、お楽しみ中失礼しました
って送ってきたり、、、
毎日少しずつよからぬ方向へ進んで行ってる気がしてならない
普通にすごく気持ち悪いけど
年齢の割に仕事はバリバリするし
個人的なことで揉めて仕事辞めるとかなっても
困るし、どうするべきか、、、
誰かアドバイスください。
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

くんくん
お勤め品のシール貼ってあって158円。
そんなに値上がりしたの?とセルフレジ通してから確認しに売り場に戻るとただの間違い。
そのままサービスカウンターの店員さんと話してたら店長が通りかかり
店長「あ!それ昨日中村さんが貼ってた」
店員「中村さんは?」
店員「今日は休みです」
の会話をしたあと、店員さんがわたしに
「すみません、中村さんは今日休みで…じゃない!すみません、中村さんが間違えて…ん?…担当が不在で……ん?!?!」とプチパニック起こしてて、最終的には
「ご迷惑おかけしてすみません…高い豆腐でしたね」って真顔で言ってきた。
ツッコミどころ満載だったけど堪えて
「おもしろかったから大丈夫です[大笑い]」って言って笑いあってきた。
今日ものどかで平和な田舎町です。

₍^⌯ ̫ ⌯^₎
同じ火葬場に居た、別のご親族がお花入れた後にご遺体の写真こぞって2~3人くらいがスマホで撮ってたの見てドン引きしちゃった。
今時の人ってご遺体の写真普通に撮ることに抵抗無いんかな?てか何で撮るんだろう?撮ってどうするんだろう??
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

kuku
私は早々に仕事を終わらせ、お友達ともんじゃを食べ飲みしている最中、やっと既読になり、連絡が来ました。
更に何時になるのかわからない連絡。
男のぴえん🥺
信用できねぇ。
そして、私の能面のような同じ顔の絵文字も怖いが、、この後連絡が来ません。
何より怖いのがこの帰宅途中、、お友達が恋愛成就の為に買ってくれた玉が正に玉砕と言って良いのか、間違いなく玉砕。
そして毎朝、欠かさず連絡が来ていましたが、本日、連絡が来なくなりました。。
この後連絡をした方が良いか、もう何もしない方がよいか、誰か教えて〜😭
#玉砕だよドラえもん



光
飲んだことないんだけど、、飲むのが普通なの?💦
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

みぃ𖠚໊⸝⋆︎
だいすきな二郎系🍜
大盛り麺500g、にんにくマシ、野菜背脂マシマシ!
きょうも
おいしかった〜[ほっとする]
ごちそうさまでした[ハート]
店主さん、、
お元気になられてよかったです[ほっとする][ハート]
#ラーメン #飯テロ #二郎系 #ラーメン好きと繋がりたい #お昼ご飯



みかん
メッセージ送って星から逃げてまたアカウント作って、送るのは😅
度が過ぎると訴えられるのにね。
#迷惑行為



ハル💡✨
お腹減ったのでチャルメラの裏表紙に書いてあったチャルボナーラを作りました😋ウマイ
ちょっとマッタリしてから今日は上野に靴を買いに行こうと思います👟✨
良い靴に出会えるといいなぁ~[ほっとする]
あ、ちなみにジョギング用の靴です🏃👟✨
#おつかれGRAVITY
#チャルボナーラ
#上野
#靴
#ひとりごと



わんこ先生🐶UDON
この間、
"移植を待つ子どものために5億円のクラファンをしてるという記事に対して
「子ども作り直せば」というコメントがあって
サイコパスだと思った"
という投稿があった。
確かにサイコパスだとも思う。
けど、その人は何故サイコパスなのかを考えたことがあるだろうか。
今までの環境がその人をサイコパスにしたんじゃないのか。
「サイコパスだから距離を置こう」とみんなが離れていった結果ではないのか。
誰もその人の視点で見る努力をしなかったからではないのか。
自分と価値観が大きく違っているから"変わっている"。
寄ってたかって"変わっている"と除け者にしたのでは。
少し話は変わるが、その投稿のコメ欄に
移植を待つ子どもがしぬのはかわいそうとみんな思うのに、移植するってことは代わりに誰かの"死"があるってことを忘れている
と書かれてあって、とても共感した。
もっとみる 