投稿

とうこ

コメント
関連する投稿をみつける

P-12
市内電車の本町線がいちばんネタにされるけど(平日のみ運転一日7本 市駅12:38発が終電)、本当に面白いのは環状線だと思う。
市駅を出た1系統(外回り)はJR松山駅前から単線になり、次の宮田町から平和通一丁目までが専用軌道になる。
平和通1丁目から次の上一万まで連絡線で道後温泉から大街道・市駅方面に伸びる線路と接続して環状運転する。
…のだけど、環状線というのは通称で、本町線と城南線の上一万〜道後温泉を除く5路線を通しで環状運転しているわけだ。
しかも古町〜平和通一丁目は軌道ではなく、専用軌道の鉄道なのである。
市駅で2系統内回りの5000形電車が来たら、最後尾の跳ね上げ椅子を降ろして1周してみると面白さが一番良くわかると思う。
上一万から連絡線で平和通1丁目に入った途端に、嵐電みたいな鉄道と路面電車の中間の雰囲気に一変する。
そして古町(鉄道、路面電車両方の車両基地がある)で郊外電車の高浜線と線路を接して停車した後、高浜線と斜めに平面交差しながら宮田町方面に出ていくのである。
路面電車と鉄道線がダイヤモンドクロス以外で線路上を平面交差する光景など見たことがない。
さらに道路上に出てJR松山駅前を出ると、今度は次の大手町でダイヤモンドクロスで再び高浜線と平面交差するのである。
郡中線と横河原線が直流1500Vなのに、高浜線だけが600Vなのは、路面電車と2度も平面交差するからで、5000形の最後尾に陣取って1周するとビジュアルでその面白さが理解できるわけです。
皆様もぜひどうぞ👍
2000形(元京都市電)
2100形
3000系(元井の頭線)
5000系(元京王線)
古町から宮田町方面
#GRAVITY鉄道部







ぱちき兄(闇)🍚🐎


かしわもち


ソウタ


Takashi


マリリン


もこ

おもち
デカいし可愛い笑笑


もっとみる 
話題の投稿をみつける

ふろっぎー
すてきな空につつまれて…
夏の最高の想い出たち✨
雲 夕陽 満天の星空🌠 夜景 朝陽
すてきな時間をありがとう[照れる]










てる🫠
もうすぐ2ヶ月だけど、この調子の不安定さで復職は厳しそう。
問題は満了後に復職出来るまで回復しなかった場合なんだよな…

クレイン
日焼けが痛いんだよ...男のクセに日傘wwwとか心で思ってても言ってこないでね

あんず
お話の相手になってください[惑星]
または、コミュニケーションのとり方こうとったらいいよとかアドバイスあったら教えて欲しいです[星]

終活生(28)
もっとみる 
関連検索ワード
やすみ
うわぁ〜 楽しそうだね〜[ハート]