投稿

@こうすけ
やっぱり面白い🐘
パオちゃんは青春
#パオパオチャンネル
#もう7年前って恐ろしい

 話題の投稿をみつける 

かるぴす



猫

🐸
「ママはこんなに遅くまで出かけたことなかったよ⁉️日を跨いで帰ってくるなんて何事⁉️」
「ママはあんたの歳の頃はお化粧なんてしてなかったんだから」
「ママは18でパパと知り合ってあんたの歳の頃は〜」

さくのすけ
そして人生初の浴衣でーと
昔から着てみたい欲あったから叶ってうれしみ
和装良き良き
(この後車運転するのに下駄履き替えてサンダルのまま歩き回ったのは内緒)


無敵のななし
その分、いつか見放されるんじゃないかってこわかったりするけど、元はと言えば私の記録のためで誰かの評価を気にするために作った訳じゃないって言う原点を忘れんと、でもずっと見てくれる人を大事にしたいです!!んー!!長文!!!!誰が読むねんこれ!!!!!

みおこんぼ
新装版出たんだ〜って、本屋さんの平積みを見て気になっていたので、購入[ほほえむ]
伊坂幸太郎さんは「砂漠」が1番好きで、前に感想文を投稿したような気がしますが…。「アヒルと鴨のコインロッカー」も好きだし、「死神の精度」は映画まで観に行った思い出[ほっとする] 小西真奈美さんの歌、Sunny Day好きだったなぁ。〈眠るように生きてた いつも孤独だった〉ってところの、メロディーが良き[照れる]
あ、話が逸れちゃいました[目が開いている]
PKは、ちょっと「砂漠」を思い出す、伊坂幸太郎さんらしい作品です。微妙な超能力が大活躍するところとか[ほっとする]
一応3部作になっていて、〈PK〉〈超人〉〈密使〉と別々のストーリー…のように見せかけて、実は密接に繋がりのあるお話です。読んでいると「あ、あの話がここにリンクするのか!」と発見を楽しめます[照れる]
個人的に、印象に残る台詞が沢山出てきました。「間違いは、それを正すのを拒むまで間違いとならない」とか、大事なことですよね、間違いを認めて正すことは[ほほえむ]
あとは「勇気の量を試される」瞬間って、私にもあったなぁ…とか。一々的確に心を刺してくるのが、伊坂幸太郎さんの作品だよなぁと思っています[照れる]
新装版の巻末解説は、一読の価値あり。大森望さんの解説には、伊坂幸太郎さんの人柄も滲み出ています。作品の裏側を見たような気持ちになって、良きでした[ほっとする]
伏線を読み解きながら楽しむタイプの本が好きな人に、オススメの1冊[ほほえむ]
#読書 #読書メモ #伊坂幸太郎




ぱぷわ
汗をかいた冷たい瓶に
ビー玉が落ちる音が響く
ラムネのビー玉
その名前の由来には諸説あるという
ラムネの語源はレモネード
日本に入り なまって「ラムネ」になった
そしてビー玉の名の由来だが
これにはふたつの説がある
一つはポルトガル語で
ガラスを意味する「ビードロ」が
変化したという説
もう一つはABCのBという説
ガラス玉で栓をする
ラムネの原理を発明したのは
イギリスのハイラム・コッド
当初 炭酸飲料はコルクで栓をしていたので
隙間から二酸化炭素が抜けてしまっていた
試行錯誤の結果
炭酸が出ようとする力を利用して
内側からガラス玉製の栓を
押し上げる方法が考えられた
少しでもガラス玉に傷や歪みがあれば
そこから炭酸は抜けてゆく
なので「ラムネ専用」のガラス玉を作り
規格をクリアしたものを「A玉」と呼び
合格しなかった「B玉」を
おもちゃとして子どもたちに売り出した
それが広まったという
今となっては確認のしようもないが
眩い陽の光に透けるガラス玉を眺めながら
その由来に思いを馳せるのも悪くない
ちなみに
ラムネを日本に持ってきたのはペリー
ビー玉を押し込み
ポンと音が鳴った時
お侍さんたちは鉄砲と間違え
一瞬刀に手をかけたそうだ
#NOWPLAYING
#画像は拾いもんです
炭酸
飲みたい時
あるよね

ラムネ

岩
写真は友達ばっかだよー
けっこう良い仕上がり
めっちゃ暑いわー
トラックはcxかなーって
#DIY#ロンスケ#雪板#cx#ハワイアンスタイル





まき
(どういう神経してるんだ…わからん…)
調べまくったら、「復縁したいなら、一緒に寝るな!LINEもそっけなくしろ!」ってみんな言ってるけど、、断っていいの?
でも断ったら、もう僕には可能性ないのかぁと思われて諦められそうだなぁ。。

マスカット
ですが、添付写真の4点が鞄に入ってるということは明らかに吸ってると言えますよね?😳#タバコ


🌞たおくん🌬️
だから、相容れない人とは、上手に適切な精神的距離を見極めつつ、折り合いをつけなきゃ仕方ないんだろねぇ😮💨
でも、もし相手を理解したいと互いに思い合えるひとが見つけられたなら、だれよりも尊重したいなぁなんて思う。
なかなか見いだせない関係だもの。
叶うなら、パートナーはそういう人がいいよなぁ。
見た目より、近しい価値観と互いに尊重し合える心[照れる]
#どう生きようか
#おやすみGRAVITY

 もっとみる 
 関連検索ワード 


