投稿

totora*🐯
今日は急遽BBQすることになったから、お外で準備✨
わんこたちはお留守番😣🙏💦
この前、髪切りに行った時に、美容師さんにこのピアス(アンテナヘリックスのピアスね😙)、ラムちゃんみたいで可愛いですねって言われたよ😁
お気に入りのピアスだから、褒められると嬉しいなぁ💓
そろそろシャフト短いのに戻しても大丈夫かな🤔
メイクはいつもより濃いめです😳w


コメント
話題の投稿をみつける

いちご🧸
人は追い詰められたら
苦しくなる
自分にも
逃げ道 作ってあげよう
それだけで
心は軽くなるからね
逃げ出すことは
悪いことじゃない
逃げることも
勇気のひとつだよ
いざという時のために
逃げ道を作っておこう
月曜日えいえいおー!
୧⃛(๑⃙⃘•ω•๑⃙⃘)୨⃛
#えいえいおー


りり
朝起きたら、久しぶりに雪が降ってた❄⛄️
少しだけど…。また雪かぁ〰️🙄💭💦
10cmぐらい積もる?もっとかな?[泣き笑い]
まだまだ北海道は、降りますね〰️。
〰️今日からまた仕事スタート𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭
今週は金曜日、卒業式🎓で休み取ったから4勤。今日は連休明けだから、どうかなぁ?💦
混むかなぁ?でも雪だしなぁ…🤣(。>人<)🙏笑
頑張ります(ง •̀_•́)ง




晩餐歌

たつし
月曜日(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))꒳ᵏ꒳ᵏ💮🌱🐦🌼𓂃
今週もはじまり、はじまり~☆
🌟🐰👏( ˙꒳˙ )🌟🐰👏( ˙꒳˙ )🌟🐰🌱
1週間無理せず、ぼちぼちといきましょう
=͟͟͞͞◓⸜(* ॑꒳ˆ * )🐌💞🐦🐦🕊 𓂃𓈒 𓂂𓏸🎼.•*¨*•.¸¸🎶
今日もゆるりんこ〜(🍎・ᴗ・ )✌︎
#おはようGRAVITY #音楽をソッと置いておく人 #GRAVITY写真部 #勉強 #ダイエット

SMILY

🐦鳥bot🦅
万葉集から
みさご居る 荒磯に生ふる なのりその よし名は告らせ 親は知るとも
(ミサゴの居る磯にある海藻の名前は知ってるのに、貴女の名は知らない、親に知れてもいいから名を教えて欲しい)
みたいな意味ですけど、普通に聞けよ!っていう。「お名前お伺いしても?」って。
ミサゴ関係ねーだろチキン!
と、私は思うんですよね
#鳥


こむぎこっこ
おはようグラビティ[照れる]
最近
お婿さんの立場を考えると 複雑な姑
ご両親の喜びと心配を思うと
すぐにでも会わせたいと
思うんだけど
しんどくて 他に気遣いたくない娘を思うと…
しばらく待って欲しい
近所付き合いの希薄な我が家と
地方のアットホームな感覚
何故?と 問われると
すれ違いを埋めるのは
なかなか難しいなぁ〜
お婿さんは
どんな心境なのか…
#ひとりごと
それでは皆様
無理なく穏やかな週初めを
(*´︶`*)ฅハーイ

Everything I Am feat. Furui Riho

ぽん
今日は自分のお弁当だけです👩🍳
唐揚げ弁当🐣
~お手製カブの漬物を添えて~
今週も頑張りましょう☘️


のり
楽になりたい

🐦鳥bot🦅
関关雎鳩 在河之洲 窈窕淑女 君子好逑
から始まる漢詩ですが、
カンカンと鳴くミサゴは川の中州で対で鳴く
清らかな乙女は君子の佳き連れ合い
みたいな意味で、その後ももダラダラと「寝ても覚めても君のこと好きだよ、やっば!君のこと思ったら寝返りばかりで寝れないよ〜!」
みたいに続きますキショ。
とりあえずミサゴさんはカンカンとは鳴かない!ピヨピヨ♪と鳴きますね!
中洲で呼び合うのは繁殖期の4月あたりだけなのでお前みたいに寝返りうってモヤモヤしてねーよ!と。
なんで恋に謳われるのでしょうねえ。
#鳥


#朗読会るぴなす💠
#暦の話
「此世をば我が世とぞ思ふ望月の
欠けたることもなしと思へば」
藤原道長が詠んだことで
有名な一句だが
やたら傲慢に見えるのとは裏腹に
彼の人生は不遇の連続だ
そもそも道長の父は
娘が皇室入りして天皇を生むまで
天下をとれる地位にない
そして道長は五男なので
父の権勢は長兄・道隆とその息子にある
家督において彼は風下にいた
そんな彼が権力を得たのは
兄達が病没したからだ
長男の道隆は内大臣の座にまで上り詰めるが
43歳で急死
次男・道綱は妾妻腹であったため
三男・道兼が跡を継ぐが
彼も関白となった数日後に病没
四男・道義は評判が悪かったため
対立候補とはならなかったようで
天皇の母・道長の姉にあたる詮子が
口添えしてようやく道長は右大臣に昇る
こんな棚から牡丹餅のような形で
権力を得たのだ
道長はその後
権勢を強固とするため
摂関政治の上等策として
娘たちを次々と入内させ
皇室の外戚としての地位を確立した
まず長女・彰子を一条天皇に嫁がせ
次女・妍子を三条天皇
三女・威子を後一条天皇の中宮として
皇后・皇太后・太皇太后の
三后を全て独占した
冒頭の句はこのときの道長が
三女・威子の立后を祝う席で
詠んだものだ
この句は確かに一見傲慢に見えるだろう
だが別の見方をすると違う色合いを見せる
平安和歌の文脈で「我が世」と言うとき
そこには悔いなき我が生涯、という
ニュアンスがあり
「我が支配下の世」という用例は
見当たらないそうだ
従ってこの句を解釈するときは
「私はこの夜の世に満足を覚える」
とするのが自然らしい
またこの句が詠まれた10月16日は
十六夜の月であるため満月ではない
よってこのとき道長が言及していたのは
満月の事ではない可能性がある
むしろこの月は后の暗喩と解釈できる
三女の立后で三后すべてが
藤原の血族で満たされた事を
“望月”と表現したのだとすれば
欠けたることもなしとするのも納得だ
酒宴の場で盃が三周した事も
この説を補強する
つまり彼は
娘達の達成した三冠を祝ったに過ぎない
織田信長ですら“人間五十年”と述べた
道長が諸行無常を知らぬはずはないのだ
許せ道長
我々は成功者に対し
曇った目で見る癖があったかもしれない
すまなかった道長
よかったな道長
おめでとう道長

霞始靆

maimai
今朝もちび君可愛いっ[ハート]
↑親バカwww
……今日も仕事頑張ろっ ( ¯ᒡ̱¯ )و
#猫
#猫のいる生活
#猫好きさんと繋がりたい
#おはようございます
#うちの子の可愛い瞬間

もっとみる 
関連検索ワード
がきむ
BBQいいなぁ そして色々可愛いです[大笑い]
まさ
わんちゃんも飼い主も可愛すぎるなぁ
ヒロ
美人に可愛いワンちゃん最高です
Kaz
可愛い😚😍
Lynx
耳もよくなったみたいでよかった🐱⤴️ メイクもとっても似合って可愛いよ(=゚ω゚=)✨