投稿

ゆかりん
コメント
話題の投稿をみつける

きよこ
ぱっと目が覚めて
👹あっゴメーン!!
って風呂場に行った私と夫の温度差よ
なんにも聞こえてないからなんにも思ってないきよこ
自分でタオル取ってきて拭いてパジャマ着させて歯磨きさせてもええんやで…?
長男君に
👹ごめんね~~
🧒うん❣️いいよ❣️おかあさんだいすきまもってあげる❣️🫂ギュッ
って言われた
どっちが大人~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
気を使わせてしまった~~~~~~~~!!!
☝
たまに風呂入れてどやってるあいつなんなん
(📞^o^)トゥルルルルル…警察ですか?
👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹👹

ゆき
全然私の名前呼んでくれない
好きだとも全然言ってくれない
夜家に泊まりにはくるけど ご飯に行ったり買い物行ったりとかのデートもない
誕生日とかクリスマスのプレゼントも貰ったことない
悲しいし つまんない 未来が見えないもん

すず
アプリで出会った気になる人からは全く好かれず空回りして、誰と会っても脈ナシで、あなもてしかしないし。
男見る目もなくてグイグイ来るクズ男になびきがちだし、そんなやつには結局遊ばれて終わりなのに馬鹿すぎる。誰かに愛されたいだけのただの馬鹿女。
そんなことにしかならないならせいぜいあなもてを活かしてお金稼いだ方がいい。そう思って夜職始めたんだった。お金稼いで自分磨きして自信つけないと土俵にすら立てないから。

やっちゃん
火曜日の朝です❗️
といってもまだ夜中ですね😅
関東は積雪のようで
色々な影響が出てるようです
お気をつけください⚠️
こちらはお外は1℃
お星さまがチラッと
今日は朝から夜までお仕事
出来ることを焦らずにコツコツと…
今日も
笑顔いっぱい
ぼちぼちほどほどに〜👍
#おはようGRAVITY
#ひとりごとのようなもの
#介護職

早瀬
はじめたばかりなので、お話できれば嬉しいです!( ´ ▽ ` )ノ


楓
また一つ歳を重ねた火曜日の朝です
皆さん、良い一日を。。。
#イマソラ #キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界
#空を見上げて

Anniversary

蓮🔞🏃📸
ちょうどこのころの東京…
大雪だったっぽい…な
確か単身赴任先の住まいが全電源喪失で大変だったわ…[ほっとする]
断水でトイレの水が使えないのと
16階まで階段はマジでしんどかった…[目が開いている]
幸い管理会社の手配でバケツ3杯の水を16階の部屋まで届けてくれた…[びっくり]
確かマンションの停電は数日続いた記憶が…[冷や汗]
写真は仕方なく銭湯♨️行った時の。
仕方なくと思いつつも銭湯行けたのは良い気分転換でした[にこやか]
銭湯前、まだ道路に雪が!☃️❄️
そしてその時のバケツ1個、今も自宅で使っとります…[ほっとする]
#思い出した


雪
名前:雪
職業:学生
文系or理系?:文系(特に国語が好きです)
将来:文房具会社の広報をしたいと思っています。
趣味:音楽、読書、文具集め、年に数回のディズニー
MBTI:INTP(論理学者)
何故かここの診断ではINTJ(建築家)と出るんですけどね…
こんな感じです。「趣味合いそうだなー」7性格合いそうだなー」@って思った方は声掛けてくれると嬉しいです(友人欲しい)!よろしくお願いします( ¨̮ )

#朗読会るぴなす💠
#暦の話
七十二候 鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく)
1/30~5日間
二十四節気「大寒」の末候にして
旧暦では最後の冬の五日間で
これが終わると立春になります
さて、鶏は卵生なのに
乳とはこれいかに、という事ですが
“とやにつく”とは鳥屋の事を言っています
それが“乳”と表現されていますから
抱卵のことを述べているわけですね
鶏は本来
季節に関わりなく繁殖しますが
羽の交換がある秋~冬と
太陽の出る時間が短い間は
産卵率が下がっていきます
逆に言うと
鶏が卵を産み始めるということは
日照時間が伸びてきたという事であり
これを見て立春が近いと
昔の人は知ったわけですね
もともと野鶏は
6~10個の卵がたまると
巣で抱卵をはじめるという性質があり
その数に達する前に卵を取り上げてしまうと
卵の数が揃うまで何度も産み足すのだそうな
こういう補卵性を利用して
徐々にたくさんの卵を産むように
改良していったのが現代の鶏舎にいる鶏達
「光線管理」をして鶏舎の照明を朝夕点灯し
秋が訪れない事にすれば
一年中産卵するわけです
ちなみに現代の鶏の
最高産卵記録は年間365個
産卵は1日1個が限界なので
1年間休まず産卵したことに...
年間平均で280個から300個を
一羽が一年間に産み落とすそうですが
ピークは一年半ほどしかないので
2~3年の間に出産量が減っていき
最後は食用に回されてしまいます...
鶏は昔から「時を告げる鳥」であり
冬の終りを告げるだけでなく
夜(神と精霊のとき)と昼(人の活動)の境目を
告げる霊鳥でもあったそうで
“時間”という概念と密接に絡められた鶏は
「三歩歩けば忘れる」のように愚かさの例え話に
なっていることが信じられないくらい
本来は神聖な鳥
それが現代では
一年中卵を産む機械みたいになっているので
人間って恐ろしい生き物ですよね
マインクラフトでも
自動で鶏を増殖させて
勝手に焼いていく
焼き鳥自動生産機があったりしますが...
人類が文明を起こした初期から
貴重なタンパク源であり続けた鶏卵
自給自足しなければならない程
貧困に陥ったらとりあえず鶏を買え、と
ビルゲイツも推奨するくらい
安価で優秀な鶏君達ですが
是非食用としてだけでなく
生き物としても愛でてあげてください

鶏始乳

みこと
年齢→25
性別→女
趣味→カフェ巡り、YouTube鑑賞、スマホ撮影などなど
好きな食べ物→逆に嫌いなものないです!
住み→東海
様々な方とお話がしたくて始めました😁
仲良くしてくれると嬉しいです🥹

もっとみる 
関連検索ワード
ひろし
お菓子作りは難しいですよねー
でこ@愉悦&お嬢様部
(ゆかりんお嬢様…聞こえますか… 今あなたの心に話かけてます… ホットケーキミックスです… ホットケーキミックスで簡単に生地が作れるのです… 詳細は裏面にございます…)
創造者
お菓子ほんのちょっとの分量の違いで全く違う結果になるので、ちゃんと分量を事細かく示していないチュートリアルは参考にしない方がいいと思います。普段の料理とは別次元で分量の正確さが求められます、って以前パティシエ目指してたマッチョなインフラエンジニアが言ってました。
魚に戻ります
めっちゃわかるよ、共感しかないよ。 私も、さっくり…とは(・・;??現象に見舞われたことあるよ。 軽くってなに?wwww