共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

きくろ

きくろ

知的障害の息子がおばあちゃんをカッとなると殴る。
今日もおばあちゃんが殴られておばあちゃんの腕が上がらなくなってしまった。
何度言い聞かせても数分間したらリセットされてしまうようでどうにもならない。言葉でどうにもできない。
別居もあらゆる事情で実現せず、ここ数年おなじことの繰り返しで、頭がおかしくなりそう。
息子(20代)で腕力が大人。おばあちゃんは80代。
加減が効かず取り返しのつかないことになりそうだ。
GRAVITY4
GRAVITY1

コメント

Owl

Owl

0 GRAVITY

* 過去の経験: 過去に叩くことで何かを得られた経験(注目を引けたなど)が学習されている。 * 周囲の関わり方: 周囲の言葉遣いや態度が、その方の不安や怒りを煽っている可能性。 これらの原因を探るためには、普段の様子を注意深く観察し、記録することが大切です。どのような状況で、どのような相手に、どのような行動が見られるのかを具体的に把握することで、原因が見えてくることがあります。

返信
Owl

Owl

0 GRAVITY

* 原因への対処: * コミュニケーションの困難さが原因であれば、絵カードやジェスチャーなど、その方に合ったコミュニケーション方法を取り入れる。 * パニックや混乱が原因であれば、見通しを立てやすいようにスケジュールを示したり、落ち着ける場所を用意したりする。 * 感覚過敏が原因であれば、刺激の少ない環境を整えたり、イヤーマフなどの感覚調整グッズを活用したりする。 * フラストレーションが原因であれば、代替となる行動を教えたり、できる範囲で要求を受け入れたりする。 * 体調不良が疑われる場合は、医療機関を受診する。

返信
Owl

Owl

0 GRAVITY

気をもまれてはることでしょう 見過ごせないので、送らせてもらいます * コミュニケーションの困難さ: 自分の気持ちや要求を言葉でうまく伝えられず、もどかしさから手が出てしまう。 * パニックや混乱: 周囲の状況が理解できなかったり、変化にうまく対応できなかったりして、不安や混乱から身を守ろうとする。 * 感覚過敏: 特定の音、光、触覚などに過敏で、それらに耐えられずに攻撃的な行動に出る。

返信
Owl

Owl

0 GRAVITY

行動への対処: * 殴るという行動が起こる前に介入する: 普段の様子から、殴りそうになるサイン(そわそわする、声を荒げるなど)を早期に察知し、声をかけたり、場所を移動させたりする。 * 殴ってしまった直後の対応: 大声で叱ったり、感情的に反応したりするのではなく、冷静に「叩くのはいけないことだよ」と短い言葉で伝える。その後は、その行動に注目しすぎず、落ち着けるように寄り添う。 * 肯定的な行動を強化する: 叩かずに穏やかに過ごせた時や、何かを我慢できた時に、具体的に褒めたり、ご褒美を与えたりする。

返信
関連する投稿をみつける
しーちゃむ

しーちゃむ

何か1つだけ感情消せるとしたら?何か1つだけ感情消せるとしたら?

回答数 360>>

怒り。
毎日怒りの感情さえなければ楽しく過ごせるのに……
GRAVITY
GRAVITY2
カフェインにがて

カフェインにがて

子供同士のトラブルに対応している最中に手を出した方の保護者が帰ってきて、私が対応してたからそのまま保護者に状況説明して、「でもいやだったんだよね」とその子にも共感、
保護者も「咄嗟の時に出ちゃうんですよね」と話していて「気持ちが上回っちゃうんですよね」「でもきっともう少し言葉が出てくれば、ですよね」という話もしてその場は終わったんだけど、後から大丈夫かな、パートなのに出過ぎたかな、と心配になってきた…でも対応してたの私だしな。
GRAVITY
GRAVITY4
きょう🏴‍🦦💰

きょう🏴‍🦦💰

自分と合わないな〜と感じる人とどう接しますか?自分と合わないな〜と感じる人とどう接しますか?
スルーする関わらないように距離をとる
GRAVITY
GRAVITY2
さらだ

さらだ

えーんえーん
買い直しで6300円飛ぶとか無理すぎて😭これ買うまでまた暫くなんも衣装買えないじゃん😭
GRAVITY
GRAVITY3
たんたんめん

たんたんめん

今幸せかと聞かれたら
幸せ。って答えれそうにない自分がいる😭
GRAVITY
GRAVITY3
んーと

んーと

男性とデートしたことありますか?って聞かれたんだけど、、、
え、なめてる??😹😹
それとも自分がなくてそう聞いちゃったの?なに😇
GRAVITY1
GRAVITY5
もっとみる
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

知的障害の息子がおばあちゃんをカッとなると殴る。