投稿

にゃんまげ
おかしいな。
今日コメダに行ったのね。
コメダくるといっつも頼むものがあって。
それは。
ズバリ。
フィッシュバーガー!!!!!
めちゃ好きなんだけど!!!
だけど
だけど今日感じたのよ。
あれ?!?!
なんかフィッシュ小さくない?!
縮んでない?!
誤魔化されてない?!
なんかショックだった…
これじゃあフィレ⭕️フィッシュじゃん。
パンだけは元のサイズだからなおさら目立つのよ…
そんな詐欺しないで…
それなら値上げして…
そもそも安さで売ってないんだから。
お願い。
そんなやり方
切なすぎる…
大好きだから余計…寂しかったわ。
話題の投稿をみつける

みょんちカツ社長
もし津波が来たら、私を助けないで逃げて生きて欲しい
って親に言ったら怒られるかな、、、?
言わない方がいいのかな、、、でも本当に生きて欲しいんだ。
皆さんが私の立場だったら親に言っておきたいことありますか?
また、その言葉は言いますか?
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

hrmy
1週間前の昼頃に突然発症
1時間程度続き、だんだん痛みが増していった
1番痛い時は目が開けられなかった
ロキソニン効かず
締め付けられてる+ズキズキ
寝たら良くなった
本日夜に再発症(今)
こないだは左半分だったけど今日は右の方が痛いな
糖質摂りすぎかと思ったけど前回空腹だったんだよな!
#教えて偉い人

ナスケくん。🌱
とか思っている方々へ。
こちとらめちゃくちゃ
気使ってるんじゃ!!!
こっちだって
できるだけ嫌な気分にさせないように
考えてるんだよぉっっっ
トイレもできるだけ我慢するし
どうしてもみんなで温泉行かないといけなくなった時は,視界に入らないように気をつけるし,そもそも自分の身体が嫌すぎてそれどころじゃないし。
トイレとか風呂だって,気軽に行きたいけど
本当に難しい問題だから
「心が女の人を女子風呂に入れないのは差別だ!」とかは簡単に言えないし…
オレは,LGBTに限らず,できるだけみんなが
生きやすい仕組みを探してます。こう見えて。
それを一色単に
自分勝手だの,結局得してるだの
社会のこと考えてないだの…
ごちゃごちゃ言うな!!!
ごめんなさい。荒ぶりました🙇♂️
でも,誤解は解きたかったのです。
気分害してごめんなさい。

ちぃ
ドラコン最高220
飛ばす力だけあります笑
#ゴルフ#ゴルフ女子#まだまだ下手です


mayu🕊
人間だもの( ˙꒳˙ )。
1月からこのひと月、ちょっとごたついた。
それも今朝、突然終止符がうたれた。
晴れてスッキリ・・・かな。
うん。良しとしよう。
バターと言えどもそれぞれ主張が違うのね。
バターも色々。
写真1枚目は当たりだったアイス。
写真2枚目はわたし的にはナシなプリン。⟵そもそもプリンの定義って無いのね。
#人生いろいろ
#リスタート
#GRAVITYスイーツ部



ヒロ
人を見たことない。
わたしの住むのは辺境の地だけど、
見たことありはしない。
その時の密度、重さ
今の思い、絡み付いてる事
相談したら返る言葉はご親切だとも、
別の誰かの言葉からなのか
先入観で始まり始まり終わる。
人の心の分からない人って非難が始まります。
わたしには人の心が分からない。
分かろうとする気持ちを示す事が大事!って言うけど、
あなたはわたしの気持ち分かろうともしない。
わたしが分かろうとしてなかったなんて
どうして断定できるの?
推し量りながら話し合っていた事なのに、
配慮もことばも何もしてないなんて。
わたしはものではありません。
わたしにも心があるのです。
相手からそう受け取られるかどうかだって
ご自分に損になる事なら、尚更、
人は悪口言う事だって
都合よく言うことだって
想像されないのですか?
わたしにも足りなかったことも、
落ち度もあります。
わたしが人の気持ちわかってない。
言い方に問題がある。
わたしが酷い言い方したんだろ。
あなたはわたしのこと知らないのに。
わたしとその人の関係や
その人がわたしに酷いこと言ったこと、経緯
相手の人からしか聞いてないのに。
知らないくせに
知らないくせに
知らないくせに

べち
ピンパーネル団(アルマン除く)で在団中のジェンヌさん、もうお二方しか居ないなんて…しかも一人は退団発表済み…
#宝塚 #宝塚歌劇 #星組 #スカーレットピンパーネル #スカピン

蓮花
#GRAVITYガンプラ部 #ガンダム #MGEX #ストフリ




ねぎーまん
見るのも疲れ
とうとうミュートしてしまった
ごめんなさい
#ひとりごと
So Tired

mei
「まずは教科書をやってみたらどう?」って言われてそれもそうだなって思った。わからない、できないものばかり並んだ参考書は開くだけでしにたくなった。楽しくないんだよね。自己肯定感が無限に下がる感じ。自分の価値が消える、みたいな
(教科書に沿って行われる)授業は理解できてたから、それをまずはやろうって。
あーやっぱお勉強できる自分がアイデンティティだったよね。数学も国語も、文理問わず好奇心があるし、成績も優秀です!みたいな
いやー苦しかったね。渦中のときは近すぎて何が苦しいのかつらいのかわからず「生きてるの無理」「学校通うとか論外、きつい」「テストは自分が否定されるだけのもの」…つらいよね、勉強(というか成績や偏差値)が正義の世界だもんね。ひとつの正解でしかないのに。
いろんな正解を見つけた今、勉強もしたいなって思えてるけど、学校以外を知らないのってほんと思考がカチカチになる。多様な生徒がいる学校だったと思うけど、「とりま難関大学は行くよね」みたいなのはつらかった。もしかしたら自分が思い込んでただけなのかな、もうよくわかんないけど。
きょうだいが高学歴ってなかなか響いてたんだろうか。「中途半端な国立行くなら早慶にしろ」「あそこは『中堅』でしょ?」「ゆうて〇〇って自慢できるほどじゃないと思うけど」
みんな頑張って生きてるのにさぁ、よくそんなこと言えるよ。人間の価値は変わらねぇからな?それ両親に言える?高卒と日東駒専以下。祖父母も大学行ってない。クソみたいに見えてんのかな笑
違うって知ってるけどさ、そういう言葉に縛り付けられてた。
うん、目の前のテストも文字通り死ぬほど嫌だったし、大学進学も受験も怖いし自分がいかに不正解な人間なのか示されるような気持ちだった
勉強って本来そんなものではないのに。学歴、偏差値ってひとつのメーターでしかない
けどいいの。今の私は一周回って好きに勉強したい!って思えるようになったから
ただ、あのとき本当に本当にしんどかったなって思い出したお話。今もややあるけど…さ
大学行きたいなぁ。勉強して、考えて、話して、バイトして、遊びたいなぁ
もっとみる 
関連検索ワード