投稿

morise
コメント
話題の投稿をみつける

ぽんこ
A.B.Cの中から一つ選んでね
基本的に左からA.B.Cだよ、ナンバリング忘れたらごめんね
解説はコメ欄にて
*解説が見れない場合があるようです
見れない場合は、コメに残してください
気づいたらスクショ貼れたら貼りますので、
ブクマしてお待ちください
気付くの遅かったらごめんね
#GRAVITY占い部
#占い
#タロット


🐦鳥bot🦅
背表紙の小さな一コマ。
🐝さんなのは確定路線でしたが、後ろ姿のほうがイイということで。
背表紙だし、バイバイ👋って感じもあるしミツバチの後ろ姿は哀愁ある…
という男性スタッフの意見を取り入れて。
と、このような感じで写真せん定してコマ割り決めて。
やってます。
売り物でもないので拘る意味はそんなに無いんですけどね笑
だいたい5〜6時間かけて作ってます。
#昆虫



キリン🦒
季節的にまだまだこんな物は見る事はできませんが夏ももうすぐ終わり🌻あっという間でしたね、、僕の夏の心残りはアウトドアが充分に楽しめなかった事です🏞️皆さんは思い残した事はありますか?
おはようございます☀️
#癒された瞬間
#写真コンテスト
#ファインダー越しの私の世界
#イチオシ写真屋スタイル
#大切な日々


あっちっちの½
昨日1日勘違いして
完全予約制の眼底検査をすっかりすっぽかして
しまった
今日だとばっかり思ってたー
よくやるんですよ
予約とりなおせるかなー
んじゃ
仕事の人も
お休みの人も
夜勤明けの人も
とんだ勘違い野郎も
今朝もいつもの場所から
いつもの珈琲でSTART→→→☕
#料理 #男飯 #キッチンから愛を込めて

まちがいさがし

クワガタ1975
おはようございます✨
いきなり私事ではありますが、お陰様で本日48歳になりました[大笑い]♪
いよいよ紛うことないアラフィフといった感じです[穏やか]
20歳くらいまでは、歳なんてとったって良いこと無いぜ、なんてうそぶいていましたが、早く亡くなった先輩や同級生もいましたので、素直に喜ぶことに??しています✨
それなりにいろいろありましたが、ともかく大病もせずにここまでこられて、ありがたいことです🙏
人生前半は少し遠慮し過ぎたと思っていて、まだまだ健康に気をつけて、後半はもう少し好き勝手にやりたいと思っています[穏やか]
ちなみに、小ネタなのですが、同じ誕生日の有名人に松潤とウォーレン・バフェットがいるのが謎に自慢です。
それはともかく、そんなおっさんのしょうもない投稿ばかりであるにもかかわらず、友達でいて下さる皆様や、読んでくださっている皆様には、大変感謝しております。今後ともよろしくお願いします😊🙇♂🙇♂🙇♂

くま
おはよう旭川‼️
留守中のニャンコも元気な💩してそうで安心しました。旅先で様子見れるとホッと安心します。
さて復路も間も無くスタート!
・青い池 は、青いのか!
・フラッグ残り3種集めれるのか!
・寒くないのか🥶
今日もテンション回転数上げていきます
バイクだけに!ブンブン👊
#バイク
#ライダーキャンペーン
#北海道
#みんなの今日のBKB知りたい
#ヒィーア!したい👍





NORIO
暇な人や暇になったらやってみて😊
結構、難しかった🤣
俺はなんとなくしかわからんかった😂
もし分かった人いたら
教えてください🤭


まる
「みつける」のお陰でバズり
初めてkの表示を確認しました!!
ありがとうございます!
実感したんだけど……
「要らねぇな」っていうコメント
くれる通りすがりな人が多くて…
行間が読めないというかなんというか…
これで言いたいのは
「差があるんだね、容器違うんだね」
じゃんか??笑
その点相互な方たちは
そういうことなく、いつもの投稿にも
「また、まるがアホ言ってるわ」で
わざわざ謎コメないやん?
ホントありがたいなぁーーーって!!
おらんくなる人増えてるけどこれからも
よろしくお願いしますね!マジで!!
さてブロック祭しますかー♪


ヒルミン
今、マスコミによく取り上げられているトリチウム除去について、今朝、奇妙なニュースを読みました。福島原発で放射能除去装置ALPSが稼働し始めたとき、水の同位体であるトリチウムは分離除去することが、極めて困難だと言われていました。それが、今の海洋放出処理に繋がっているというのが、これまでの私の理解です。しかし、今日の日刊ゲンダイの記事で、5年も前の2018年には、既に近畿大学の研究チームが、ほぼ100%トリチウム水の分離・除去に成功したと発表していたことを知りました。そこで近畿大学のプレスリリースを探してみたのですが、確かに2018.6月にトリチウム除去成功の発表がされていました。その研究内容は次の様なものです。
〈研究の概要〉
トリチウム水は、水と化学的性質がよく似ていることから、従来の除染技術では、汚染水から水とトリチウム水を分離することは困難とされていました。井原氏ら研究チームは、炭やスポンジのように多量の小さな穴を持つ構造「多孔質体」と、ストローのような細い管を液体につけた際に、液体が管の中を上がっていく現象「毛管凝縮」に着目し、この現象を除染技術に応用するため研究を進めてきました。完成した多孔質体は、直径5nm(ナノメートル)以下の大きさの微細な穴「細孔」を有し、毛管凝縮によって細孔内に水とトリチウム水を取り込んだ後、トリチウム水を細孔内に保持したまま、水だけを放出する機能があります。この多孔質体を格納した装置(フィルター)によって、汚染水からトリチウム水を高効率に分離することができます。また、多孔質体を加熱することで、細孔内に残ったトリチウム水を放出し回収することができます。装置は繰り返し利用できるため、低コストでのトリチウム除染が可能です。本研究成果により、汚染水の容量を削減することが可能になり、汚染水の保管場所問題の改善が期待されます。なお、本研究成果は特許協力条約に基づく国際出願を行っています。

えいむ
隔離した小学生の子どもと、できるだけシンプルにただ文字で伝言伝えるアプリが欲しいです。
回線なしの古いスマホと現行のスマホ間でのやりとり。WiFiで通信はできる。
なにかいいアプリしりませんか?
伝言板っていれたら災害伝言板か、なんか違う感じのしかみつからない…
もっとみる 
関連検索ワード
be happy
凄いよ!エライ!
グリーン
えらいですっ! ドーナツ🍩あげちゃいます!
花吹雪
moriseさんスゴい!素晴らしい!!
morise 投稿者
私だって優雅にミスド食べたいわ。もちろんドリップコーヒーを淹れた後もやりっぱなしである。