投稿

ほほえみ🌸*゜
コンタクトレンズデビューした。
それまで眼鏡では視力矯正しきれなくて
月はぼんやり見えるものだったから
はっきりと見えて感動したのを覚えてる🌝
漫画の中で見ていた「落として探す」のも
経験した。
ちょっとした埃やずれで痛いし涙出るし、
ドライアイのせいで入れた瞬間にポーンと
弾かれるように飛んだこともあって、
しばらくしてソフトに変えた。
(最初からそうすればよかった)
社会人になってしばらくしてからは
ちょっと高いけど手入れ不要なのが魅力で
使い捨ての1DAYを愛用してた。
何年かたったある日、入れた瞬間に
かゆくてかゆくてたまらなくなりすぐ外した。
外したらかゆさピタッと止まった。
浸っていた薬液がダメだったのかなと
精製水で流して入れたけどかゆい。
その日は諦めて眼鏡で過ごした。
次の日も入れたらかゆかった。
その時、花粉症の友達が
「かゆすぎて目玉を取り出して洗いたい」
と言っていたのを思い出した。
まさに、かゆすぎて取り出した、の図…。
よくアレルギーはコップが溢れたら…って
表現をされる。
私は取り出したコンタクトを見ながら
「私が人生で使っていいコンタクトの
数がコップから溢れたんだ」と悟った。
1DAYのコンタクトってけっこう高い。
本当だったら1日使って捨てるはずの
開けたてのそれとを捨てるのが
とても悲しかったしつらかった。
以来、ずーっと眼鏡。
有効期限内で在庫の1DAYを何度か
試したけどやっぱりダメだった。
それ以降、マスクが曇る厳寒期と
眼鏡に汗がたまる真夏だけでも
コンタクト使えたら…と
何度思ったかわからない。
でも、私のかゆみの原因は取り外せる。
友達が叶うはずのない
「目を取り外したい」と言っていたことで
「私はマシなんだ。
世の中にはもっとつらい人がいるんだ」
って我慢できることがけっこうあって、
あの友達の一言には感謝してる。
若い人がファッションでカラコンを
入れてる投稿を見て、
余計なアレルギー症状引き起こさないか、
本当の意味でコンタクトを必要とした時に
コップが溢れて使えない状態にならないか…
ってちょっと心配になった
コンタクトの思い出でした。
コメント
関連する投稿をみつける

猫

月島チキンステーキ
利害関係なくすごい!と相手に言いたくなる時がある。でも言い方によっては上から目線になったり嫌みやむしろ失礼になることさえだってある。
アドラーは、「褒める=上からの評価」になると、相手を支配する手段になりかねないと警告したらしい。「ありがとう」「君のおかげだ」のように、行動の価値を伝える形が理想的とのこと。承認よりも信頼の形で相手の価値を認める。
これは、、単に褒められるよりもかなり嬉しいかもしれない。
受け手側として言うなら相手の褒めてくれる行為は褒める内容がどうあれ相手の褒めてくれるという親切な行為に感謝してお礼を言っている。お世辞など古今東西存在するので褒められたことだけで承認を得たという感覚は実はそんなにない。
私は相手の行動した結果について言う時は運や才能があるからと語るのも良いけど本人の努力を認めることにより価値を置く。ずっと頑張ってきたよね!ついに!みたいな感じで。

ちるりあん

やみ😈🍒🔪💉🩸🎀❤️🩹💔
あと腕が筋肉痛で激痛( ノД`)

ヒスイカズラ
その度に心配かけちゃって申し訳なくなるわ

ねねこ
もっとみる 
話題の投稿をみつける

ししまる
#質問したら誰かが答えてくれるタグ #ネタ
#友達募集 #文章は下手だから何も言わないで



じゃが
この人にはもっといい人がいる、自分は引こうとか思ってしまう。。
それの繰り返し

りょう
「一緒に花火したい」
だってさ。
なんだおめぇ…
めちゃくちゃ可愛いやんけ…☺️
俺と結婚しろ(?)

わーみ
ここで呟いてもいいかな?
仮面ライダーゼロワン大好きで、次のセイバーの見た目にドキドキして観てたけど
主人公の主役としての責任感のなさと、ヒロインのうるささ(騒いでるようにしかみえない)に嫌気がさしてみるのやめた
そんで次のリバイス
これは…主人公の顔の平均的?なイケメンさで主人公がどれなのかわからず
つまり、今までの主人公にあったとびでた魅力やひっかかるイケメンさがない
という理由で観るのやめた
ギーツはどうなるのだろう
#仮面ライダー

Succubus❀
2年間受け持ってた子どもとのお別れの日で。
元担任として挨拶しなくちゃって思ったら
泣けてしまって…
去年担任してた子たちが私のとこにきて
先生泣いてるの?大丈夫だよ?まだ〜ちゃんいるからね!
って慰めてくれて。
最後にあの子を抱っこして。
出会った頃はイヤイヤ期で。
よく泣いてはひっくり返ってたなぁ。
でも最近は大きくなって
泣いても気持ちを切り替えられるようになってたね!
寂しいなぁ、さびしいなぁ。
新天地でも元気に過ごしてくれること祈ってる。
君の癇癪を起こす声がなんだか懐かしいよ。
どうか元気で。
楽しいことたくさん経験して
幸せな大人になるんだよ。
先生は君の担任ができて
本当に幸せだった。
そして。先生を励ましてくれたみんなありがとうね。
君たちの優しさがとても嬉しいです。
その優しさを太切にね!
もっとみる 
関連検索ワード
うに
30年前かな。 母に「アンタ、コンタクト似合わないねー」 と素顔を否定されたメガネの次男坊です[冷や汗]