投稿

ぴぃたん^._.^
結婚の際に、不妊処置をする話。
なんかものすごくニュースで騒がれてますけども。
もちろん、本人たちの同意を得た上で、と話だと思うし、散々リスクとか、将来のこととか、細かく細かく施設の職員もできるだけ説明して。その当人同士の親の同意も得てるはずなんだ。
もしも、
なにもその説明もせずに、結婚したとする。
障がい持ってる方って、なかなか先の見通しを立てるのが難しいの。想像が難しいの。でも本能的に、子どもは欲しくなるの。そこの機能的には何も問題ないから、普通に子どもはできるの。で、産んで。いざ育てるってなると、想定外のことがたくさん起きるの。
瞬時にいろいろ対応できる人たちばっかりじゃないし、(できる人ももちろんいる)2人とも働けると言っても、障害枠だから満足して、余裕があるほど稼げるわけではないの。それで、養育力的にか、経済的にか、自分たちでは育てられなくなるときがくる。→施設に預ける。
で施設入所児童が増えるのよ。
絶対に、という訳では無い。ちゃんと育てられる人も中にはいるよ?ただ、こうなるリスクは伴うの。
その育ってきた施設で、長い時間関わっている職員さんがいろいろ見てきた上で、2人に完全に任せるのはリスクが高いと感じた場合は、本人たちにもそういった話は必ずすると思うんだ。
それで本人たちの同意も得た上で、不妊処置を施すのは、私はアリだと思うの。
そりゃ本人たちも、産みたい、育てたい気持ちがあっての上で、苦肉の決断だとは思うんだ。
その部分を何も知らないその『不妊処置させた』事実だけをみたメディアがこんだけ騒ぐでしょ?
極端な話、『いいじゃないか!子ども産ませてあげなよ!!侵害だ!!!』とは騒ぐけど、実際それで産まれた子が施設の入所児童になることはニュースに取り上げるほど重いことではないんか?と。子どもが増えればなんでもいいんか?と。
何度も言うけど、障がいを持ってても、ちゃんと育てられる人もいるし、頼れる機関も頼りながら、支援してもらいながらも頑張って育ててる方もたくさんいるよ?だから障がい者同士で子ども産むのが悪いって言ってる訳じゃなくて、リスクがあるよって話。
こういうニュースでまたさらに慎重にやらなきゃいけなくなって、どんどん肩身が狭くなる施設職員。負けずに支援、がんばろうね。
コメント
話題の投稿をみつける

㈲髙橋タイヤ







あきち
年収1000万だいと年収400ないくらいぢゃ違うでしょーよ、、
1回1人5000円の野球観戦
うちは4人で2万、ママ友のとこは2人で1万、、

ヨッシー*´3`*´
食べられへん →かつおぶし、青海苔
食べたくない →茹でたニンジン、おはぎ
ようかん、もなか、みつ豆
甘過ぎなもの、義母の料理
あれ?
の割に痩せないねぇーとか言わないで🐷

ある
50歳のお誕生日を迎えました🎂🎉
占いで大器晩成ってあったから
これからブイブイ言わせるよー😆🎶


プピち💨
あと1日頑張っちゃえば楽しい週末よー
ペッパーランチ風ライスで乾杯🍺
#GRAVITY飲酒部


みず
旦那と喧嘩になったときに旦那が寝室のクローゼットの引扉を殴って壊した、、、
と思ってたら旦那曰く、わたしが蹴って壊したとおっしゃってまして
わたし寝室に入ったことも引扉を触ったことも蹴ったことも覚えがありませんでして、
(旦那が寝室にいる時バキッて音がしたから後で見に行ったら壊れてましたよ)
それを義母に言ったら
「喧嘩してる時ってヒートアップしてるから覚えてないのよねぇ」なんてあたかもわたしがやったことを覚えてないみたいな言い方されましたが
あんたの息子、いろんなところ壊してますよ、穴開けてますよ、信用するんすね、あぁそうですよね、愛する息子ですもんね
って感じで少しむかついております。

愛
娘バイト
やっぱり…
きちゃた!!!
🌟冷やしちゅううーん😘
冷やし中華やわ!!
🌟少し…、とんかつ
串カツにしたらええねーん
🌟イカ🦑 じゃがいも🥔のバター🧈ーー!!
#小さな幸せ
#笑って生きよう
#自分らしく生きる
#今日もがんばった
#幸せのカタチ
とりあえず…お疲れ様[照れる]


ムーンライトディスコ

足場の上のムーミン
やっと夏タイヤが来て、装着しました( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
前に履いてた夏タイヤは、ひび割れが酷く車検時に車屋さんに相談した結果交換する事に…[大泣き]
ムーミンが履いてるホイールのサイズに合うタイヤは、流通量が少ない為、めちゃくちゃお高い…[大泣き][大泣き][大泣き][大泣き]
そこで、過去に履いた事なかったタイヤをチョイスし、見積もりを出してもらったら、やっぱり高かった…[疑っている][疑っている][疑っている][疑っている]
でも、自分へのご褒美として注文して、やっと本日、装着しました( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
※ここからは車に興味無い方は、見ないでください…
仕事から終わって帰ってきて、NEWタイヤを履いてる自分の車を見て、もうニヤニヤが止まらない…( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
即、ニヤニヤしながら新しいタイヤをペタペタ触り、( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
新しいタイヤ、この柔らかさがたまらんッ- ̗̀ ჱ( ⸝⸝.ˬ.⸝⸝ )̧̢
もうタイヤパターンを見ながら、ニヤニヤしてたら、ボスに見つかり、ドン引きされる…[疑っている]
車に全く興味無いボス…、貴方にはこの嬉しさが分かる訳がない…( ≖ᴗ≖)ニヤッ
ニヤニヤしながら、ルームを聞きながら、テストランして、帰宅🏠
想像よりも、はるかにしっかり路面を食い付いてる感じなんだけど、若干ハンドリングが重くかったるなんだけど、それはノーマルサスだからかと思われる…[疑っている]
これ、前の車みたいに車高調入れて、アンダーブレス、タワーバー入れて足回りガチガチに固めたら、めちゃくちゃ走るの楽しそう~( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
鬼に内緒で、またアンダーブレス、ブローオフバルブは入れたいなぁ(*´ω`*)
ハイゼットカーゴに、POTENZAアドレナリンを入れたムーミンでした( 厂˙ω˙ )厂うぇーい


チャム (ᐛ )
『積み木をつめますか?』
に対し、つめない以前に積み木にあまり興味を示さない我が子
ところが、先日病院のリハビリの部屋に行った際に、一辺が20cmぐらいあるめちゃデカ積み木がありまして
息子が結構気に入っていたようだったので、この度いそいそ牛乳パックで類似品を作ってみたところ、完成直後、早速サッと両手で持ち上げて
ドンッ!!!
(つ๑òωó)つ□ 💨
とダイナミックに上に積んでくれました。
Σ( ˙꒳˙ )オドロキ
しかし…あの質問は、小さいものを小さいものの上に乗せられるかどうか…という確認事項だったのだろうか…
とすると、これは積み木を詰めるって言えないのかな?
…まぁ…ほら、体が大きいから大きいものが好きなのかも…
もしくは不器用なのかも…←
とにかく、喜ぼう!
積み木つめたねぇ〜!!!
✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
#子育て


クラリーセージ
野菜の見本で植えたやつ。
ナスが大豊作だ。こんなに綺麗に
たくさんできるなんて。
いまだかつて
こんなに出来たことはなかった。
毎年毎年、見本のくせに
いつのまにか、うどんこ病にかかって
具合悪そーな感じに仕上がっていたというのに。
いったいナスに
なにがあったというのだろう🍆
園芸店に勤め始めてから
今までずーーーっとナスつまらんと思ってて
ホントすみませんでした





もっとみる 
関連検索ワード
楓花(ふうか)
難しい問題ですねぇ… でも幸せってなんだろうか、って時々思います。 確かに施設に入る事は悲しい事かもしれない。 でもその先、幸せになれないわけじゃない。 それを考えると…ってなります。 私の兄か姉も、堕ろされたので。 もし、いたら…私はどうなってただろうか そんなことをたまーに考えます
かじか
メディアの切り取りが悪かったのかもですけど、会見での開き直りとも取れる態度はちょっと火に油だったかなと思いましたね…
■
育てられないから産ませるなではなくて、もっとその当事者たちへの福祉を充実させるじゃだめなのかな。 中絶は産めよって批判されるのに、障害者は最初から産むなじゃおかしな話だと思う。
ぴぃたん^._.^ 投稿者
子どもへの想いがあって、育てたいのなら、市町村の公的な支援受けられるとこもあるから、そこももちろん紹介もするよ。 でもずーーっと職員がアフターで支援できるわけじゃないから、自分たちで助けを求めたりできる力も必要なのよね。難しいところよね。 施設出てからのサービスがもっと、もっと…!!!!もっと!!!!どうにかして!!!!