投稿

ししゃも
関連する投稿をみつける

42.195km

回答数 208>>


頑張るアラフォ



みー
夏までに落とせるかな??

ミンナ
その②
この方、最近話していたのは
コロナワクチンの可能性にも触れてました。
半信半疑なんだと思う
さすがになんかおかしいって思い始めたようでした。








き

api


ぶっ飛んでる はと
こんなにたくさん寝たの久しぶりー[ほっとする]
もっとみる 
話題の投稿をみつける

るる
どこが話したい人の姿勢なのか全く分からない
ほんでもって自分が言った言葉ひとつも載せてない!!
これいちばん意味わからない!
なんで自分のこと顧みない??

🍨あ〜ㄘゃʓン🦨
「2日じゃ足りないんだよ」って返ってきた[びっくり]
え、神ですか?[びっくり][びっくり][びっくり][びっくり]

ゆうた
問題
昭和35年4月10日生まれの女子は、第1号厚生年金被保険者として5年と、第2号厚生年金被保険者とし35年加入してきた(これらの期間以外被保険者期間は有していないものとする)。当該女性は、62歳から第1号厚生年金被保険者機関としての報酬比例部分の特別支給老齢厚生年金が支給され、64歳からは、第2号厚生年金被保険者期間としての報酬比例部分の特別支給の老齢厚生年金についても支給される。
まぁ、前提知識で、特別支給の老齢厚生年金は何かを検討していきたい、60歳から前半から支給されるものだが、要件は(厚生年金被保険者期間が1年は必要だな)、
実は、特別支給の老齢厚生年金は、支給開始年齢がバラバラ、簡単に言えば2グループ。
①男子、第二号厚生年金被保険者、第3号厚生年金被保険者、第4号厚生年金被保険者と女子。
②第1号厚生年金被保険者期間の(女子)
女子が2ついるが、②の女子は何故か、第1号厚生年金被保険者期間の(女子)である、つまりそれ以外の第2号厚生年金被保険者期間の女子は①グループに分類される。
いや、面倒くさ!
そして問題文に、報酬比例部分という言葉があるが、これは簡単に言えば、
大体支給されるもの、(※年齢と生まれ月によっては支給されない)さらに、定額部分って事もある、こらはボーナスみたいな考え。
そして、まだここまではギリ知識で対抗できるが。
この問題文で一番大事なのが、
最初の(昭和35年4月10日生まれ)
正直、こっからは暗記勝負だと思う💦
頭で画像のマップを開ければOKです。
(いうは易し、行いは難し)多分無理です😅
ここから解いていきます。
女子で第1号厚生年金被保険なので、
右の②の該当するので62歳から報酬比例部分が支給されるので◯
次に女子で第2号厚生年金被保険者なので
みぎの④に該当するので64歳から報酬比例部分されるので◯なので。
この問題文は正しいという答えになりますね。
さらに長期特例期間44年に該当しませんので、
(二つの期間を合算しても40年にしかなりませんので、長期特例期間の要件を満たさないために、報酬比例部分と定額部分の支給はありませんね。
さらに、坑内員と船員の特例期間もありませんので、こちらの検討もいりません)




バジョ
今日は⚽️代表戦があります
親善試合ではなくて、本番なので燃えます
今の代表は、両ウインガーがレギュラー選手ではないけど、代わりの選手(中村、堂安かな)が結果出してほしい
堂安律 ≒ あんドーナツ🍩
リズムが似てる

🏺♒せ
中ノ瀬さんのすっとした目線と大きめの服がとてもキュート…きっちり仕事してくれそう
後2人とも紫が入ってるのがかわいい…はぁッ!…生きて帰ってくれ…
もっとみる 
関連検索ワード