共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

sannzai

sannzai

もちろん愚痴ではなく、発信すべきところで「このままだと問題が起きる」と発信して、自動化の工数なり、手順化なり、後任の育成などで解決に向かえる人は後者にあたる。
GRAVITY
GRAVITY13
関連する投稿をみつける
カメチャン

カメチャン

巨人純正やってます
坂本勇人選手は育成中です
#プロ野球 #プロ野球スピリッツA #巨人
GRAVITY
GRAVITY
くらげ

くらげ

友達がchatGPTに愚痴とか言ってるって言ってたからやってみたけど意外といいかもしれん🤔
ただ基本肯定してくれるから、間違ってたら指摘してって言っとかんと自分の性格が終わる気がする。
GRAVITY1
GRAVITY2
あまね

あまね

おいくつですか?職業も良ければ教えてください✨️おいくつですか?職業も良ければ教えてください✨️

回答数 16>>

6月でレベル61
輸送関係の内勤で働くサラリーマンです
GRAVITY
GRAVITY
みゅんひ

みゅんひ

おやすみ前の #モトの話  078

わしら人間のココロというものは、モトというエネルギー源のようなツブツブが集まってできてまして、コレが足りなくなるとネガティブな気持ちになる、だから増やしてやるとアガるよー!というのが『モトの話』です。覚えてますか?初めて読む方、はじめまして😁

『許す』ために必要な考え方である

【自分ファースト】

の話をしてます。これは許しの「所作」

1.あきらめる
2.選びなおす
3.許す

をこの順番で行うために必要な〝考え方〟の話で、考え方なんやから当然【アタマ】(人間の三つのパーツのひとつ)の働きです。

さてこの【自分ファースト】をいざ「やってね」と言われても、そんなカンタンにでけへんもんやで……という人も居はるんちゃうかと思てます。特に、優しい人や熱血の人には「他人をないがしろにして自分だけ楽しい思いなんかできないよ」という方も多いんちゃいますでしょうか。

でもね、ココロの動きは全部(全部、ですよ)モトの量によって左右されるので、最終的に相手に「幸せを感じてもらう」ためには、相手のココロの【好き嫌いゲージ】が高止まりしなければならないんです。そしてそのためには相手に「1番目」か「2番目」か、どちらかのモトあつめをしてもらうしかなくて、このときもし相手が自分に対して「1番目」をガンガンやってくるならば、こちらのモトがどんどん減ってしまう結果になってしまうんです。
わしらは全員、神さまとかじゃなくて人間っていうただの哺乳類に過ぎないので、【ココロ】が持っているモトにはキャパ(=量)があるんですから、これでは自分を幸せにできないんです。これのどこが問題かというと……いいですか?『許す』という動作の最終的な目標は

その場の人みんながいい気分になること

いいかえると、その場の全員のモトがトータルでプラスになることなんです。その中にはもちろん『許す』動作を行う

「あなた」も入っている

んです。やから自分のモトが吸われっぱなしでは、ダメなんですよ🤔

……と【アタマ】で分かってはいるけれども、という方。何があなたの

「B信念」

なんでしょうね?次回はココを深読みします。お楽しみに!

#おやモト
HSPの星HSPの星
GRAVITY1
GRAVITY1
もっとみる
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

もちろん愚痴ではなく、発信すべきところで「このままだと問題が起きる」と発信して、自動化の工数なり、手順化なり、後任の育成などで解決に向かえる人は後者にあたる。