投稿

し
 関連する投稿をみつける 

垢抜けしたいJK🐢

フレブル🦥✨
でも、定時で終わりそう!!!


うみ

佐藤



隣のクラスの田中氏

 もっとみる 
 話題の投稿をみつける 

ともくりん
この間見かねて掃除したっていうのに
教科書や諸々で足の踏み場もない。
5日目に先程キレた。
「この部屋にはありえない!」と
言い切った部屋から!
なぜ!
しかも押し入れから水筒でてくるの![疑っている]
この間は押し入れから
生ハムのパッケージ出てきた[疑っている]
押し入れで暮らしとるのかー![疑っている]
ハウスダストのアレルギー持ってるくせに
汚い部屋にするんじゃない!

ゆちゃ☺︎🙄
あるカップルを観て
ほんわかした
あるカップルを観て
思いやりは改めて大切と思った
あるカップルを観て
また結婚もいいなぁと思った
喧嘩した
皆を見習って
謝ろうと思ったけど
大好きなところが沢山あるのに
小さい事をせめてごめんねって
先に謝られた、
凄く素敵なGravityの日だった。
愛すること、
#がんばれ自分
#がんばれ友よ
#ありがとうみんな

愛をこめて花束を

HIRO💭
終わりました。
ほんと
色んな方にお祝いして貰って
これほどまでに
誕生日が
幸せだったことはありません。
ルームや投稿、
グルチャでの
おめでとうを
いだいたり
ギフトをたくさん
投げていただいたり
絵をプレゼントしてくれたり
飲み比べセット
スタバのギフト
31のチケット
などをくれたり
ほんとにほんとに
ありがとうございました!
これからも
ルーム主としては
まだまだまだまだ
至らないところばかりですが
皆さんが
楽しめるルームを
一緒に作っていけたらと
思います!
力を貸してください。
よろしくお願い致します!
🚬吸う部屋💭
HIRO💭
#吸う部屋

友
「呑まずに寝ろ」というご意見もあるかと思いますが、呑ませてください😅
フラフラGRAVITY彷徨いながら呑んで、寝たいと思います!
ということで、呑んでる方、酔っ払いの方、彷徨いながら呑んでる方、ご唱和ください!
かんぱーい🍋
#GRAVITYで今日も一杯
#GRAVITY泥酔部 #GRAVITY飲酒部
#ナイトルーティン
#呑み足りないと思っても今日は寝る


にゃぱ🐾
コンピュータサイエンスに並ぶ私の専門分野として、臨床心理学を本格的に学びます🔥
認知行動療法的なアプローチが妻には合わなかったので、もうちょっと根本的に感情や幼少期の体験に直接アプローチしてみようと思います[穏やか]
とりあえずヒルガードの心理学は(前から読んではいたけど)半分くらい読んだ。発達心理学も心の部分だけは重点的に読んだ。交流分析や感情処理法というものを知ったので、もうちょっと詳しく知ろうと思う。
今書いてる本にも反映できると良いなあ。


飲食店の社員ちゃん
1杯だけだから許して、もうアルコール無しじゃ生きてられない
じゃなきゃころしてほしい生きてられない

空栗鼠
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』
ジェームズ・ガンは本当にセンスがいい!
脚本がとにかくいい!
笑えるシーンは「はい、ここ笑うとこですよー!」みたいなのが多いアメリカ映画だけど、この映画はさりげない会話の中でプッっと笑えるネタが仕込まれている。そこにセンスを感じる。
あと、なんと言っても音楽ね。
Radiohead初期の代表曲“Creep”が初っ端にかかり、テンション爆上がり!
個人的にはThe Flaming Lipsの“Do You Realize??”がかかるところが最高だったなー。それだけで泣けるわ!!!
そして、アクションね!
ラストのアクションシーンはやっぱり上がるよね。
これにてこのシリーズも完結し、ジェームズ・ガンはDCへ。
個人的には『ピースメーカー2』やってほしい。





直樹(にょっき)
満ちる
お月さま
どこから見てもまんまるで
384,400kmはなれていても
遮るものは何もなく
俯いて歩いていたとしても
ずっとそこにいてくれて
実はあなたに包まれていて
見上げれば
ただ
わたしを照らしてくれる
あなたの前では
ただの私で
飾る必要など何もない
見つめたら
見つめてくれる
ただそれだけで
満たされる


夜船
点滴されて、右の頬骨は擦り傷、右眉の上はえぐれた様に切れていたので洗浄の後に麻酔して縫合。
筋膜は3針、表皮は5針縫った。
地面で切っているので破傷風にならないようにワクチンを打つとの事で、何か2種類の注射を皮下と筋肉に打たれた。
入院の必要は無く帰って良いと言われたが、右膝がメチャクチャ痛くて足の悪い人の歩き方になる。
現場までどうしよう?ママチャリが待っているから迎えに行かねば。
そして4つ年上の友達に電話すると、ジムに行く予定を変更して迎えに来てくれた。
助手席で景色を見るも、まだ白くみえる為に、「ゴメン、チャリで帰る自信が無い、いつもの喫茶店に寄って。」と、喫茶店に寄って水分補給をしこたまして、エアコンでたっぷり涼んでから現場まで送ってもらう。
足が痛い。
ママチャリはベルが吹っ飛んでいて、カゴが変形していて、タイヤとハンドルの向きが45度曲がっていた。
股に挟んでハンドルを直してから乗って帰ったが、とても辛かった。
エアコンの効いた部屋で着替えをし、初めて鏡を見る。
もうガーゼは血に染まっていた。
明日また今日行った病院の整形に行かねばならない。
夕方には歯医者もある。
明日は麦茶と途中でスポドリ買って早めに出よう。
熱中症ではなく脱水症状だった。
普通の人の血液の倍の粘度だった。
2リットルぐらいの水分補給しないとまた倒れる。
また熱中症アラートが出ているからな。

ゆるりんご
チャイコフスキーの四季から、8月を選びました。
四季の曲はみんな綺麗で好き。
8月はあまり知らないで聴いてたけど。
8月は「収穫」だそうです。ロシアの8月は何穫れるのかな。麦とかかな。
他にも弾くのは大変だけど聴くのは優しい曲がいっぱいなので是非…!
余談ですが、小さい頃身に付いていたはずの絶対音感、私も妹も狂い始めたようです。
なかなか残念だけど、妹までと聞いて少しほっとしました。
ではでは、おやすみなさい。
#クラシック
#音楽のある生活
#ピアノ

チャイコフスキー: 四季 Op.37b 8月 収穫
 もっとみる 
 関連検索ワード 




