投稿

ゆぅ
味卵やいくらが乗っててキレイだった✨
写真撮れば良かったなぁ…
#ポテトサラダ#いぶりがっこ#味卵#いくら#サカナバルコラーレ
話題の投稿をみつける

ごみBOX
とりあえず写真撮るから。部屋の前で待っててね
……
ちょっと!!だからもうそうやって体重かけて歩いてほしくないんすわ!!!!(憤怒)」
というわけでアキレス腱断裂ニキ俺
医者にマウントとられた挙げ句キレられて
今すぐ手術して入院するかギプスして帰るかこの場で選べと脅されて
社畜に入院で仕事を休む選択肢など無いのでせっかくだからこの神のギプスを選んで帰ってきたぜ
来たよ来た来た しわよせが
日々の怠惰と運動不足と
ひとのしあわせのしわよせが
俺は松葉杖の男
歩き辛いから風まかせ
生き辛いから人任せ

それでも生きなきゃ死んじゃう音頭
ちろる
昨日のことをちょっと書きますが
(長くなる+愚痴になるので苦手な方はスルーでお願いいたします🙏)
昨日はわたしは電話占いの仕事で自宅待機していたんです
で、お電話がきたら対応するのですが
占っていたら、お客様の方が「当たってないんですけど」ってキレ散らかし始めたんですね
なので、「もしご納得していらっしゃらないならお電話切ってくださっても構いません」とお伝えしたら
キレ気味に「続けてください」とのこと
継続して占っていたのですが
こちらが何か言うたびに「さっき◯◯って言ってたけど矛盾してませんか?」
「だから何が言いたいんですか?」
さらには「全然声が聞こえないんですけど!!!」と、たぶん電波が悪い理由までわたしのせい?にされてしまい
そのあとどんどんエスカレートしていき
「あんた日本語通じてる?」などと罵詈雑言
それでも電話を切ろうとせず人格攻撃が1時間くらい続きました
しばらくして「もういいです!話にならない!」と言われて電話を切られてしまいました
ちなみに電話占いは、1分間◯◯円で課金されるのでこの方は課金してまで人に罵詈雑言を浴びせたかったのかなあ…
その後、しんどかったので
とりあえず頓服薬を飲み、
わたしが登録しているサイトの事務局に
これこれこういうことがありました、とメールしました
次の日(今日)に事務局からメールのお返事があり
簡単にまとめると
「昨日ちろるさんがお相手した◯◯さんは
は他の占い師さんからも報告が多数あがっています」
「自分の気に入らない占い結果が出るとちろるさんがされたような行動をする方なので
気にせず流しちゃってください」
っていうメールをいただきました🙏
そこでちょっと安心したというか
「あ、この人は他の人にもウザ絡みしてるんだ」とおもったら少し気が楽になりました
というわけで
昨日は変な(?)お客様を相手していて消耗しちゃったみたいなんですよね
ご心配おかけしてすみませんでした🙏

#朗読会るぴなす💠
お疲れ様です
今週は音声ルームお休みです
昨日はリバイバル「高瀬舟」
ありがとうございましたm(_ _)m
読みやすいしまとまってるし
時間もちょうど良いし
とても好きな森鴎外の高瀬舟
読んでいてしんみりしますし
読後にいろんなことを考えます
安楽死は現在
日本において医師の手によるものは
認められていません
国によって事情が違うのが実情ですが
こうした容易に裁けない倫理を前にすると
普段私たちが相対している
善悪や正義といったものが
なんとも杓子定規で場当たり的なものか
考えさせられます
文学のいい所が詰まった高瀬舟
是非青空文庫でも読めますので
活字でも楽しんでください
さて、今週は音声ルームお休みです
今週は土日に大阪まで遠征しますので
エンカウントしたときはよろしくどうぞ[笑う]
次回は21日の月曜日22:00より
朗読の行方にてお会いしましょう
聞き専•コメ専歓迎です
#朗読の行方
#GRAVITY朗読部
#朗読会るぴなす💠

おどれグロッケンシュピール

うさじろう🍑🐰ྀི✧*
入りそうになった。
恋愛、結婚のカテゴリだった。
思いとどまったw
ちがう、そうじゃないんだ!
友情のほう。


🐦鳥bot🦅
野鳥と触れ合えるような施設も嫌いではない。
でも、自然を装って(謳って)はいるが実は違う…というのが嫌い。
実は今年の盆ホリデーは某県へ遠征する予定でしたが取りやめました。
理由はバックヤードを、知ってしまったから。
毎年火の鳥が営巣に来るので有名な場所があるのですが、実は彼らがキツツキさんの巣穴などを再利用する習性を、利用して人工的に穴を沢山開けてあって、なおかつ彼らの好物であるカニや虫を大量に仕入れて土に埋めた箱に仕込んである。
という裏側を知人から聞いてしまって一気にテンション⤵。
かといって、また九州の山まで行くには少々時間の、調整が難しいというところで今季は諦めます。
無念…!
写真は一昨年の長崎でのものです。
#鳥


太郎作(たろさく)
2019年の1月、会社に向かう途中で「娘様が撮影中にトランポリンから落ちて救急車で運ばれました」とTwitterにDMが来た。
その頃私は埼玉県で、娘様は都内でそれぞれ一人暮らしだったので「は?なんのこっちゃ」だったんだけど。電話で聞いて搬送された病院に行ってみたら「外傷性くも膜下出血」とかで、まぁ本人に会ったら、「私の事は大丈夫だから、家に行って欲しい」と鍵を渡された。ペット禁止のアパートで猫飼っていて、しかも昨日避妊手術して帰ってきたばかりだと言う。私も娘の事より猫の事が気になってしまって、仕事帰りに娘のアパートに向かった。そんな日に限って電車が人身事故。タクシーでアパートに着いたら11時。外に出したら大変なので、めっちゃ気を付けてドアを開けて中に入ったら。
初めましてのリンちゃんが「誰?あんた誰?知らない人来た。」ってニャーニャーが止まりません。窓際まで逃げて行って鳴いてる。
どうしようか、ペット禁止なのにばれちゃうじゃねーかと思った私は、歯磨きして顔洗って化粧水塗って、脱ぎ捨ててあった娘様のパジャマ着て、寝た(笑)。
パジャマで錯覚したんだと思うけど、リンが手のひらの上で寝た。ゴロゴロがこんなに大きい音だと知らなかった。
朝起きて、チュールで薬飲ませて、お水とトイレの世話をしていったん自分の家に帰った。
マンション買うと決めた日でもある。
#GRAVITYねこ部 #黒猫 #ねこのいる生活

もっす
このスーパーで初めて見た青天の霹靂、アマゾンのセールのときより安い。ラッキー!



🐦鳥bot🦅
森に住むカワセミさんの仲間ですね。
ヤマセミさんより小さく、カワセミさんよりはだいぶ大きい。
冬の赤がベニマシコさんなら夏の赤はアカショウビンさん。
火の鳥、雨呼び鳥、などと、呼ばれます。
カワセミさんやヤマセミさんとは違って川沿いではなく山中を住処とし、木に穴を掘って繁殖しますね。
魚も食べますが、主に甲殻類や昆虫を食します。
キョロロ〜〜……
とデクレッシェンドの効いた鳴き声で鳴きます。
火事で燃えて赤くなったカワセミが雨を呼ぶ。などという故事も。
燃えるような赤から火の鳥と。
梅雨時に日本へ来るので雨呼び鳥とも。
来年は計画立ててまた九州いきますかね…
#鳥


ひろ🍎
「不安に思う事の9割は実際には起きない」
でも不安に感じてる人は
「じゃあ1割は起きるんじゃん」
ってなるよね
芙蓉
スタイは規定通り作らねばならず、
長女の時に暇を見つけては
いそいそ作っていたのだけれど。
ふと気がついたら涎を卒業して、
使われることなく余っていたスタイ達。
お腹の中の娘が無事に生まれ、
お姉ちゃんと同じ園に入れたら
活躍してくれるはず😊✨
それにしても保育園も幼稚園も
びっくりするほど園のカラーとか
ルールが違うよね…びっくりしちゃう🫢

もっとみる 
関連検索ワード
