投稿

みや🍀🏠
今日もちょっとあれな献立になってしまったので、教えてもらった海苔入り味噌汁にしたよ🥢
おいしかったです❗️


コメント
話題の投稿をみつける

らん
そもそも夫は体調が悪いとはいえ、いつも寝床に横になり、娘の都合を考えずに呼んで添い寝を頼むから、娘は夫に近寄らないんだと思う。
親をなめてる、娘をゴミに出せ、とまで言った。娘に無視されて怒ると、ゴミに出せは常套句。しかし手を出すのはなかった。最近夫は仕事を始めたとはいえ、娘は2歳の時からずっと、夫が年中寝床で寝ている姿しか見てないから、多分親として尊敬されてない。気がする。
今からでもビジネスホテルに娘と泊まるか…。
いや、お金ないか…。
#子育て

なる
監督: デヴィッド・リーチ
スタイリッシュ
アクション
コメディ
エンタテインメント
みんなカッコよくて
みんなキュート!!
はちゃめちゃドタバタ
考える暇ないスピード感で
どんどん話が進んでく
でも笑う時間だけはしっかりある!笑
サンドラ・ブロックってあんな顔だったかなぁって思いつつも、見終わったあとスッキリ!


みみ子🍧
私「プロポーズ大作戦 好きだわ」
夫「何それ?」
私「ドラマ。 山Pと、長澤まさみと、
あと、え〜っと・・・誰だっけ?
なんとかナナ!」
夫「岡田奈々?」
#スクールウォーズ

とぉも
アジたっぷりセットでした♪
“オモウマ”
昔の“キタナシュラン”に
出たお店です✨
そして スマホの画面
上下3センチくらい
のタップが出来なくなって
今までなんにも出来ませんでした。
電源も落とせなくて
再起動できなかった。
100%のバッテリーを
音楽かけっぱなしとかで
なんとか電源落とせ
再起動に ✨✨
今 帰ってきましたー(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
◎スマホ使えない恐ろしさ
知りました◎


あこ
現実的に厳しいんだけど。
いまの私は娘に「つまんない」「これは〇〇なの?」「つかれた」「帰りたい」と言われるのを必死に誤魔化して連れていくことしか出来ない。

アネモネ
友達募集してますので、フォローよろしくお願いします[照れる]
#初投稿 #友達募集


エリ巻きすぎたトカゲ
花は綺麗なんだけどね
#nowplaying #RnB #ひとりごとのようなもの
↓↓↓↓↓↓↓↓これの種の時の画像

Let It Go (In the Style of Keyshia Cole Feat. Lil' Kim and Missy Elliott) - Karaoke Version

リンドウ
いっぱい遊んで仲良かった人だから勇気めっちゃ必要だった
もう返信返さないし絶対誘わない
複数人で遊んでると会話に全然入ってこないで、声掛けても無言のことが多い
やっと話したかと思ったらインスタ見てたとか言い出す…
別の日は急に大音量の音楽流し始めたり…
止めてって言ってもしばらくするとまたやるし
極めつけは遊ぶ約束してたのに何も言わず別のグループと遊んで、だいぶ遅い時間になってから「今日遊べないかも〜」って…
あ、ごめんの一言もないんだ…って思った
その次の日に雑談チャット送ってきたの見て、もう終わりにしようってなった
別にゆるいネット上の繋がりだけどさ、約束とマナーは守ってほしいな

柚𐂂
って親に言われて小学校に上がってすぐ、児童書や絵本はあまり読まなくなった
ううん、正確に言うとこっそり読んでたけど堂々と読めないからなかなか読み進める機会がなかった
だから私がそういった書籍と触れていたのは主に小学校に上がる前、幼稚園のころということになる
そんな小さいころに「作者」という概念なんて理解できなかった
自分の大好きな世界を誰かがつくっているなんて想像できなかった
ほんとうにどこかに存在しているように感じていたから
そしてもちろん、シリーズというのも理解できなかった
当時読んでいた本全てが同じ世界のもののように感じていたから
幼児の理解力なんてそんなものなのだ
だから当時好きな作品はあってもそれを誰が書いているのかは知らなかったし作者やシリーズで本を選ぶこともなかった
児童書が今でも好き、というひとの多くは小学校の中学年以降に主に読んでいたというひとが多い
その歳になれば「作者」が現実とは違う世界をかいたものが「作品」であると理解できるし、それぞれの作品が別の世界のできごとをかいていることもきちんと把握できる
だからまわりの児童書好きはみんな作家やシリーズで語るのよ
〇〇さんの作品が好き、このひとの作品はこんな特徴があるね、このシリーズが好きだった、これのスピンオフもいいね、といった具合に
私は児童書が好きとはいえどその話についていけない
読書量だけは桁外れていたからみんなが読んでいた作品も内容を聞けば読んでいたなぁと思い出すことはある
だけど、この作家だからこういう作品なのだ、とか、そのシリーズが何作あってどんな結末を迎えたのか、なんてことはわからないのだ
みんなは熱く本について語る。作者について語る。シリーズについて語る。果ては装丁、出版社についても
まるで知識量がそっくりそのまま「好き」の度合いの証明であるかのように
どの本も私にとっては大切な記憶
大好きで大好きで、どの本もきっと今も私の感性を象っている
だけどその本たちに対しての「知識」はない
私の「好き」がほかのひとたちに劣っているなんてことは思わない、いやむしろ私の「好き」のほうが大きいのではないかと思うときもある
それでもそれを語れないのだ、証明できないのだ、プレゼンテーションできないのだ
それがとても悔しい

伊右衛門
1日雨で寒かったです…
今は止んでるので
明日は☀ですね✨
最初はビールで
次は黒霧のお湯割り😙
寒くて牛スジ大根と
湯豆腐食べましたが
撮るの忘れてました🤣
日本って広いですね➰
雨降ってると思えば
快晴のところも
上の方では
雪予報?
それぞれの土曜日を
お過ごしと思いますが
休める時には
食べて呑んで楽しんで
心も身体も満タンに🌷
寝冷えしないように…
お腹出して寝たら
ダメですよ😙
明日もお仕事の方
お疲れ様です🌠
無理しないてくださいね🍙








もっとみる 
関連検索ワード
ペコ🍬
おはよう😊 海苔、その手があったか〜✨ おいしく食べられることが 1番だね😋
チェリーセージ🍒
みやちゃん、おはよ〜♪ 朝ごはん、美味しく食べられてよかったね お膳の上、少し賑やかになってるね٩( ᐛ )و