投稿

れい
手話の日(手話記念日)(5月5日 記念日)
2003年(平成15年)に日本デフ協会が写真家の後藤田三朗(ごとうだ みつお、1956~2012年)の提唱で制定。
日付は手話が左右の5本指を使うことから、5月5日となった。
手話は、「あいうえお・・・」の五十音やアルファベットをあらわす指文字と、「山」「犬」「走る」「美しい」などの名詞、動詞、形容詞などの語が基本である。日本では「男」を親指で「女」を小指で示すなど、健聴者が普段から使用する身振りと共通した表現も多く見られる。
手話は、手指動作と非手指動作(視線、眉、頬、口、舌、首の傾き・振り、あごの引き・出しなど)を同時に使う視覚言語で、音声言語と並ぶ言語であるが、長い間、法律上で言語として認められていなかった。2011年(平成23年)8月5日、障害者基本法の一部を改正する法律が公布・施行された。これにより、日本で初めて法律により手話が言語として認められた。
「雑学ネタ帳」より
#文字でキャラを作ろう
#音楽をソッと置いて
#お絵描き



TRUTH
関連する投稿をみつける

はやめ
41.笹目桜二郎
第八部に登場するキャラクター。スタンドはファン・ファン・ファン。
丈の長いダウンのような上着を着ており、前髪を一房垂らしてそれ以外は坊主のような短髪という容姿。物語後半では日焼けしていた。サーファーである。
定助が最初に戦ったスタンド使いであり、彼を吉良吉影と間違えて攻撃を仕掛けてしまった。敗北後の行方は不明だったが、東方家の土地を狙うガールフレンドの元にいたらしい。
吉良を狙っていた理由は彼に「サーファーは海の男か陸の男か」と執拗に詰められ、自身の指10本を食いちぎらされたからである。初登場時にはそれを隠すため、長手袋をしていた。
一見被害者のようであるが、桜二郎自身昼間から酒を呑み、クスリをやり、女性をスタンド能力で支配して遊ぶようなクズでもある。
物語後半では身も心もチャラくなっており、物事を都合の良いように捉えるように。吉良のことも友人と呼び、東方家と吉良にとって大切なものを奪おうとしていた。
代表的なセリフ
「これは死んだ吉良からのオレへのプレゼントだ… やっぱりオレは『持っている男』だなあ」
#ジョジョ #一日一キャラ紹介

あか
ひななとおいかわさん…👍



まちがて

わっちー
基本食べたい物適当に作っています[泣き笑い]

ぽちゃこ🐰


腹筋バキバキえぐい
もっとみる 
話題の投稿をみつける

はる( )🦔𓈒𓏸
ちょっと聞いてほしいんだけど、
急に塩味の鍋が食べたくなったから食べた
こんな真夏にアッツアツの鍋食べた

あくあ
毎夏このパターン。熊本から戻る時はスイカと馬刺し買って帰って晩酌はこのセット。
甘い醤油とおろし生姜で馬刺し400gを二日間で食べちゃいます。 今夜はブラックニッカのロックぐびー[ロケット]


花々
(詳しくは私の駐車場と隣の駐車場のど真ん中に停めてる笑)
旦那さんの車の前にとりあえず路駐してるけど
どこの人か分かんないしこーゆーときってどうするべきなのか....
クラクション鳴らす?ど真ん中に停めてるから空いてるスペースにギリギリで停める?
でもどっちやってもトラブルになりそうだし
かと言ってずっと路駐してるわけにもいかないし..

かれん🇯🇵
レッスンを2つ受けたので
3時間頑張りました!
身体を動かして元気に夏を乗り越えましょう


シヌカチャン
もっとみる 
関連検索ワード