投稿

すいせい
コメント
話題の投稿をみつける

ぴかぽかモンタロス
これは学生時代にスマホで撮ってカメラにハマるきっかけになった写真



🐰てぃ〜たん⭐️
お母さんが歯医者に行ってから、オトンが台所やトイレにウロウロしてたから、私はお母さんの部屋で寝たフリ。トイレも我慢して、お母さんが帰ってきてからトイレに行った。
12時前に昼食を済ませた。
昼過ぎてからオトンの相談員が来るとか、お母さんが美容院に行くとか言ってるから、私はデイサービスに行った。
元気で可愛いおばあちゃんが来てる日。内職も手伝ってくれていた。結構難しい袋入れまでやってくれてた(⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~すげぇ〜バリバリ仕事できるやん!結構手こずるのにやってくれてて、2時過ぎからお疲れな感じ。ここから車で1時間以上かけて自宅まで帰る人。大阪市内から通っていて凄いわ!移動が苦にならないっていいなあ。
私は徒歩1000歩でギブアップしそうなのに…
けど通所中、山鳩と出会えるから楽しみにしてる。昔20数年前にも山鳩がつがいで居て巣を見つけて、子供ハトさんと親子3羽をよく見てたけど、今もまだその子孫かな?と思いながら見つけている。野鳥が多い住宅街やから、出会えると٩(>ω<*)وラッキー 他の鳥の鳴き声も聴こえる。
電線の下にフンがめっちゃ落ちてる( 'ㅇ' )ワォ…
ヒヨドリかなぁ?
デイサービスの家の庭にさくらんぼ🍒の木があって、花が咲き始めた。
このデイサービスに通い始めてもうすぐ1年。
去年の今頃は手続きが多くて緊張する日が多かった💦1年間でほんの少し回復してるかも。
銀河鉄道999

🏮🍺🍻🥃トト🥃🍻🍺🏮
右→私、海老🦐とそら豆のカレー炒め、よそ見してたら少し焦げてもうた😅🍺
かんぱ〜い🍻



よっしー
こんばんは~[照れる]🌙*゚
春眠暁を覚えず🌸
今朝は寝坊してバタバタでした~ヾ(・ω・`;)ノ
寝ても寝ても眠くて
運転中の信号待ちでも
ウトウトしてしまいます(՞- -՞)ᐝ
ホント何なんでしょう( ³ω³ )ᐝ
先日の夕飯です
焼きうどん
菜花と卵と塩昆布のゴマ油炒め
お味噌汁
りんご 撮り忘れました~
ビールを飲もうと思ったんですが
体の疲れを取るために
自家製梅酒に変更しました
月ちゃんの夕飯は鴨肉入りです🐩⸒⸒
今日は会社の同僚に
おやつにアイスを頂いちゃいました~[大笑い]
ザクザクチョコがたっぷり入っていて
美味しかったです😋
今日もお疲れ様でした💕🍀*゜
明日に備えて早く寝ましょうね🌙*゚🐑💤
#食べることができる幸せ
#犬のいる生活
#GRAVITY料理部
#GRAVITYスイーツ部









蒼
−10.5℃の朝でした。
今日は体調を崩した姉を乗せて病院へ🚗
私は車の中で待つ事5時間[冷や汗]
車のシートを倒してハラハラ降ってくる雪を見ていた時にパチリ✨✨
帰って来てからの散歩はすっかり日暮れ
太陽は雲の向こう側だったけど薄っすら色付いた空にホッコリした気持ちになりました[照れる]
今日も一日お疲れ様でした[星]



まっきぃ
手打ち蕎麦 と かき揚げ
野菜炒め
#ひとり飯
#ストゼロ
かんぱ〜い🍻




リバ
ぐいぶにん𓂃 𓈒𓏸⋆͛☽.゚
満喫ほりでーからの
さーずでーないとを
始めてる 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
have a wonderful night ☽𓂃 𓈒𓏸◌
おまけもあるよ

Sweet Baby (feat. Erykah Badu)

アザーハーフ
唐突なんだけど、オートバイを見てて、足でクラッチをガチャガチャやってるのを見かけて、かっこいいなぁって思ったわけ。そしたら「足が不自由な人はオートバイに乗れないのか」と思うようになったんだ。でもビッグスクーターの存在を思い出したの。そうしたら「オートマのビッグスクーターがあるならわざわざマニュアルの存在ってなんだ?というか、オートマチックってそもそもどんな構造なんだ?なんでシフトチェンジする必要があるんだ?」てなったわけ。
そこで僕は考えた。
バイクや車が動くしくみって、エンジンという一定のバルブの動力を、ギアを経てタイヤに伝わる仕組みなんだなって知ってたんだけど、変速機構の存在意義とは?
ここは推測なんだけど「一定のバルブの動力」てのが肝で、仮にギアが一速しかなかったら、スピードを出せば出すほど、エンジンは高回転になる。高回転になると動力が大きくなる。エネルギーは熱変換されて、やがてエンジンが焼け付く。焼け付くことを抑えると速度が限られてしまう。
なので、対策としてギア比に差を設けたことで、エンジンの回転数を制御して動力を伝える仕組みにした。
自転車でいうと、小さいギアだと脚をたくさん回さないとスピードはでないのですぐバテる。でも、加速は早い。加速したらギアを大きいのに変えると、脚をそんなに回さなくても速度を保てる。なのでバテにくい。
同じことをエンジン駆動に取り入れることで、エンジンの負荷を抑えて速度を出せるようになった。なおかつ、小さいギアだとゆっくりであれば坂路を登りやすいし、重い物を運びやすいというメリットもある。
これにより物流に革命が起きた。
こういう経緯でマニュアルシフトがあるんだなぁって思ったの。
そして、それを電子制御したものがオートマチックなんだなぁってなって、基本的な構造は一緒なんだ!って理解できたわけ。
つまり、足が不自由な人はオートバイに乗れないのかというと、乗れるということ!

えめ
今慣らしのために保育園後→訪ディへ行かしてる事って本当に娘のためになってるのかな
周りから何がおかしいの?娘ちゃん普通に見えるよ?って言われるんやけどさ
なんて言ったらいいかわからんのよな
普通に見えても発達検査したら境界知能なんよ
だれかこのもやもやわかってくれる人おらんのかなー旦那は分からんみたい
#発達グレー
#境界知能

YAMTO
赤青黄白の4色で描く水彩画🎨
この絵は白は使わずの3色で✨
お花って描いてるとか和むねぇー[照れる]
#水彩画 #4色水彩画 #ストック #花の絵


もっとみる 
関連検索ワード
みずいろ
象徴的だね。思うようにならないこと、動けないことってあるよね。