投稿

シュヴァち
関連する投稿をみつける
話題の投稿をみつける

masa
高校は機械科だった。
就職もあの「東京~」の運営会社があった。
今から思えばオープンから携われたのかな。
当時の高校は男子が99%で女子数名だったし
ほぼ男子校でまともな学ラン着てるのも皆無。
高校通学時は近所に商業高校や女子校ばかりで
🚞は女子ばかり。しかも当時流行っていたアイドルの髪型でスカートも足首丈[冷や汗]
🚞に飛び乗ると女性専用列車状態で行き場が無く片隅に[泣き笑い]
そんな中私の名前を呼ぶ声がしたので、振り向くと中学の同級生女子が手を振ってくれたけど、車内の視線が一斉にこちらに向けられるので恥ずかしかったな[泣き笑い]

ひら
白玉粉と練り込んで某ドーナツ屋さんのアレを!
カリッと揚げたらハニーシロップにつけて!
#GRAVITY料理部 #食いしん坊 #おうちごはん
#ドーナツ #夜食


みおこんぼ
多分おばあちゃんになっても買ってるんだろうな[目が開いている]
そして、今週買ったか買ってないか忘れて何冊も同じの買っちゃうの…まあ、今もたまにやるんですけどね[大泣き]
今週のジャンプの新連載は、なかなか王道な少年漫画!初回から色々詰め込んで風呂敷広げた感あるから、長期連載狙ってるんだろうな、頑張って欲しい[ほっとする]
まあ、私のイチオシはマッシュルなんですけど…あれ、これもう終わっちゃうかな、いやだ、まだ、終わらないで……[疑っている]
というわけで、今週ジャンプの表紙をAIアートお願いしました[大笑い]♪
一枚目。
あ、なんなありそうな表紙…結構ちゃんと少年漫画の絵になったな[ほほえむ]
2枚目。
装飾が派手![目が開いている]
アクセサリー付け過ぎだけど、魔石使うタイプの主人公かな[ほほえむ]
本日の私は、何気に足が多いです[疑っている]
この表情個人的に好きです[ほっとする]
ちょっと狂気入ってるの[ほほえむ]
#AIアート #ジャンプ





🐇雪見chαn🐇
その後下着屋さんからのガチャガチャやって、サンマルクで休憩ε-(´∀`;)
いゃー、アンダー90の私には下着は厳しかったからビックリするくらい下着持ってない友達にプレゼント🎁した笑
喜んでくれましたとさ🩷✨
また明後日会えるの楽しみにしてよーっと( *´꒳`* )🎵𓈒𓏸
#友達 #イオン #サンマルクカフェ #ガチャガチャ





ミモザ
今夜のおつまみはコチラ♡
我がソウルフード🫰🏻♥️
とっても美味しかったです♪
お土産ありがと[ハート]
…とここで呟いても届かないからLINEした😊
#週末の思い出
#すごく楽しかった
#また会いたい

青春の影

いろ姉꒰ঌ🤍໒꒱
行っきたくなーいっ行っきたくなーい( ´△`)アァ-
(꒪ͧ⌓꒪ͧ)あぁ…。
予約確認の電話が来るんだよ…今日まさに来たんだよ…。わかっとんねん時間も明日が病院なのも( ー̀ н ー́ )
時間通りに動けなくなる子、来ない子が多いのが精神科なのもわかっとっけどよ( ー̀ н ー́ )
追い打ちかけないで( ー̀ н ー́ )

🐧志庵🐧
早いものでもう9歳。
この9年間は色々ありました。
産まれた時は、NICUから中々出て来れなかったり、心臓に小さな穴が空いてたり、
保育園の年少の時には、足の病気で手術したり、コロナ禍の中の入院だったから夜泊まってあげられなかったから、1人で頑張ってたし。
4年ほど車椅子生活だったし…。
みんなが、経験出来ないようなことをしてきました。
やっと自転車にも乗れるようになって、今はめっちゃ乗ってます笑
🎉𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲🎂
本当におめでとう🎉

すいちゃみ
部屋に小さい蜘蛛が現れました。あなたならどうしますか?(絶対に害なさそうなあの蜘蛛ね)
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #投票






投票終了 1925人が参加中

ちべ
自分がしたくない苦労無しで生きられるのなんてありえないんだよ
あなたが深夜にコンビニに行くのも、SHEINで安い服を買うのも、チョコレートを買うのも、誰かのしたくもない仕事があって成り立ってるんだよ
自分は嫌だから変えて欲しいって言うなら分かるけど、自分がこんな扱いなのは社会が悪いってのはズルい言い方だよ
人に要求するときにいちいち善の立場に立とうとするなよ

🐦鳥bot🦅
故郷で小学校の教師をしてる同級生から、図書館に寄贈して欲しいと。
理由を問うと
「卒業生でこんな写真を撮ってる人が居るというのは、子供への一つの指針になる」
との事。
この理由には
「私はこれを生業にしてる人間じゃないので、指針にされるのはむしろ困る」
と、断ったところ…
「故郷にこんな自然があって、そこにはこんな鳥達が住んでるというのを教えたい。人以外の生き物の存在、自然の大切さを伝えたい」
と、とってつけてような実に断り難い理由を並べるあたりが流石に教職だなあと…
面倒なので名前は明かさない事、寄贈に関するあれこれの手続きはそちらでやること、を条件に引き受けまして。
予定にはなかった、故郷、雲仙普賢岳で撮影した子達で構成する事に。
こないだの日曜日11時〜18:30まで版元と写真の選定やコマ割り等々打ち合わせしつつ製本作業して発注。
7/6に製本とのことで…一段落。
って…あれ…?
寄贈って…
俺がこの制作代払うのか?笑

もっとみる 
関連検索ワード