投稿

ニル

回答数 40>>
つまり「覚える」と「わかる」はイコールではなく
自分が良い方向にかわることにこそ読書の真価は
あるのかも知れません
だから忘れるなんてのは余計な心配だと思うので
どんどん読めばいいんじゃないでしょうか
或いは全然読まなくったっていいんだと思います
それで良い方向にかわれるのなら
関連する投稿をみつける

うんち

ひよこバニ ラ🐣🍨
まだ証拠まとめれてなくて萎えてる

限界新卒薬剤師

くさもちょ🐏

回答数 10>>
突き詰めて考えると本が何冊も書けるテーマかも。
私が考える「優秀」と、お隣りさんが考える「優秀」は似て非なるものだろうし、子ども自身がありたい姿は「優秀」とは違うものかもしれない。
あなたのイメージとは違うかもしれないけど、私がイメージする「優秀」は、色々な人の立場や立場ゆえの喜怒哀楽をリアルに想像できることだと思う。
そういう人に育てたいと思ったら、子どもに色々な立場の人とお話できる機会や読書する機会をつくるのが良いのかなと思うけど、子どもがそうしたい/そういう人になりたいと思うかは全く別の話なのだ。
結局、子どもが今どっちを向いているのかを注意深く観察して
「こういうのやりたい?」「いいよ、やってみ」「できたね」「それは危ないからやめな」
などと見守ることくらいしか私にはできない気がしている。それ以上踏み込むと子どもの尊厳が少しずつ削がれるような気がしている。(本当のところは経験がなくて分からない)
「優秀」って結構深いテーマなのかも。

つむぎ

ガッチョ

ひよこバニ ラ🐣🍨
前々職(SE)時代に12h勤務を経験した甲斐あって
目はショボショボだけど
そこまで身体に負担かかってないあたり
たぶん諸々が麻痺してる気がする🙃
もっとみる 
話題の投稿をみつける

GAKU
できるだけ
ひとりで食べたい
床イタリアン
ティラミスでかっ
#京都 #日常 #カフェ





はっちょん
ケチャップ塗り忘れるポンコツ具合[冷や汗]
まっ、これはこれで美味しかったから良し[照れる]


みゃー
2週間分、塩漬け&茹でバージョン
よりベーコン感( /^ω^)/♪♪♥️
硬くて、じわじわ食べたくなるやつー✨
作りおきは味に納得できないこともあるけどこれは大成功♥️


朝凪
夜の7時に家事やらなんやらしてて
かいばしらさんの映画紹介の動画みてて
そこから記憶なし
20時位に寝落ちしました😂
起きたら0時(´╥ ̫ ╥` )
そこからまた眠気きて寝てしまってお弁当作れなかった(இдஇ`。)

ぴぴ子
もっとみる 
関連検索ワード