共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

ニル

ニル

読んだ本は後で全部忘れてしまうのに、読書の意味は何ですか?読んだ本は後で全部忘れてしまうのに、読書の意味は何ですか?

回答数 40>>

「わかる」とは「かわる」ということだとどこかで読んだ気がします
つまり「覚える」と「わかる」はイコールではなく
自分が良い方向にかわることにこそ読書の真価は
あるのかも知れません
だから忘れるなんてのは余計な心配だと思うので
どんどん読めばいいんじゃないでしょうか
或いは全然読まなくったっていいんだと思います
それで良い方向にかわれるのなら
GRAVITY
GRAVITY6
関連する投稿をみつける
うんち

うんち

数年前の私なら「なんで会社辞めるんだ無責任だ」に対して「あっ、はい、すいません」ってしか返せなかったけど現在の私は進化したので「だってお給料払ってくれないじゃないですか」まで言えるようになりましたよ
GRAVITY2
GRAVITY2
ひよこバニ ラ🐣🍨

ひよこバニ ラ🐣🍨

明後日は面談という名の決闘なのに
まだ証拠まとめれてなくて萎えてる
GRAVITY
GRAVITY
限界新卒薬剤師

限界新卒薬剤師

早く定年退職したい
GRAVITY
GRAVITY1
くさもちょ🐏

くさもちょ🐏

優秀な子供を育てるには、一体どうすればいいのでしょうか?優秀な子供を育てるには、一体どうすればいいのでしょうか?

回答数 10>>

優秀ってなんだろ🤔?
突き詰めて考えると本が何冊も書けるテーマかも。
私が考える「優秀」と、お隣りさんが考える「優秀」は似て非なるものだろうし、子ども自身がありたい姿は「優秀」とは違うものかもしれない。

あなたのイメージとは違うかもしれないけど、私がイメージする「優秀」は、色々な人の立場や立場ゆえの喜怒哀楽をリアルに想像できることだと思う。

そういう人に育てたいと思ったら、子どもに色々な立場の人とお話できる機会や読書する機会をつくるのが良いのかなと思うけど、子どもがそうしたい/そういう人になりたいと思うかは全く別の話なのだ。

結局、子どもが今どっちを向いているのかを注意深く観察して

「こういうのやりたい?」「いいよ、やってみ」「できたね」「それは危ないからやめな」

などと見守ることくらいしか私にはできない気がしている。それ以上踏み込むと子どもの尊厳が少しずつ削がれるような気がしている。(本当のところは経験がなくて分からない)

「優秀」って結構深いテーマなのかも。
育児・子育ての星育児・子育ての星
GRAVITY
GRAVITY1
つむぎ

つむぎ

計画立てた!あとはこれをその通りに実行できるかどうかだ。怠惰が出ないといいな!
GRAVITY
GRAVITY
ガッチョ

ガッチョ

これから学びたいスキルは?これから学びたいスキルは?
アンガーマネージメント
GRAVITY
GRAVITY
ひよこバニ ラ🐣🍨

ひよこバニ ラ🐣🍨

数年ぶりにこの時間まで仕事した🙃
前々職(SE)時代に12h勤務を経験した甲斐あって
目はショボショボだけど
そこまで身体に負担かかってないあたり
たぶん諸々が麻痺してる気がする🙃
GRAVITY
GRAVITY1
もっとみる
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

「わかる」とは「かわる」ということだとどこかで読んだ気がします