投稿

甘露寺蜜璃

回答数 70>>
早めに治療して下さいね👋😃✨
関連する投稿をみつける

深呼吸して
グミサプリ食べろ

フラウビ
考えてみると、最初はAしかなかったはずだ。時代が下るとともに、Aは生活の多様性、技術の発展で緩やかに増え、爆発的にCが増え、Bに分離し、分離したBが無尽蔵に増大した。そういう放物曲線がある。
僕らは日常的にAに囲まれている。それは、どうしてなんだろうか。
二足歩行を始めたばかりのころはなにもなかっただろう。それから空いた前足、つまり両手で、いろいろなものを持ち始めた。
例えばチンパンジーがアリ塚に棒を突っ込んで、その棒がひどく使い勝手のよかったものだったとしても、彼はそれをねぐらに持ち帰ったりはしない。また拾ったりするだろう。一方の人間はどうだろうか、人間は、道具を保持し、必要な時にすぐ使えるようにする。
人類が石器を使い始めたのは、およそ二百五十万年前と言われる。木は腐りやすいから化石として残りづらく、本当はもっと以前から木製の器具を利用していたかもしれない。それから体毛の喪失は二百万年前、だからこの頃には何かモノを身にまとっていたわけだ。
人間は手にしたこん棒を、寝床にしている洞穴に持ち帰っただろうし、衣服はいきあたりばったりではなく同じものを着ていたはずだ。
それは、なぜだろうか。使い勝手がよくて、またこれを使いたいと意識したからだろう。つまり、記憶だ。人間には細やかな記憶があるから、保存保管するって発想になるんだと思える。だから大事にするんだ。
よくよく考えると、道具というのは、本来は身体で出来そうなことが出来ないから補っていると言える。犬歯が発達していれば包丁で切る必要もないし、体毛があれば服を着る必要もない。人間はある部分退化して、それを道具で補ったってわけだ。


キフユ

トマトLL🍅
昨日はハムストリングに関係する事はデッドリフトしかやってないからデッドが少しは良くなって来たのかも?( ᷇࿀ ᷆ و(و ⋆*ೄ✨️
#筋トレ #GRAVITY筋トレ部
#明日は筋肉痛

おもち


奉不眠
膠原病の初期症状の可能性あるって
ただ熱帯びてるだけで前からこうなってるはずだから違うと思うけど。そうだとしたら、笑うわw

ぬ

回答数 3241>>
もっとみる 
話題の投稿をみつける

ポプ男(オ)
またルーロー飯💕
サラダともずくも食べまーす✨
みなさん1日おつかれ様でした😊👍✨
#おつかれGRAVITY #今日の夕飯 #ルーロー飯




ペトリ・ユウ
これは過去に撮った夕焼けと信号機📸
明日は撮影会のお手伝いアルバイト…


takazo

あまひで
・4日前に作ったホロホロになった手羽元カレー
・カレー用に素揚げしといたナスとオクラの残りと、サラダ水菜や思って買ったら普通の水菜やったからどないしよと思って適当に作った韓国風野菜炒め
・そろそろしなびてきたラッキョウ
あと沈む太陽を空の猫が見てたので撮っといた
みんな今日もお疲れさま〜😃



ともみ𓅯𓂃 𓈒𓏸
いつの間にか、母ちゃんの顔になってた✨
まいにち、一緒に働いてたから気づかなかったけど(*´∀`*)
そんな姿を見たら、毎日しんどいと思ってた自分も、もう少しがんばらなきゃな!!
もっとみる 
関連検索ワード