投稿

ウサギ
定番の方法
1.SNSのチェック: Gravity SNS、X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、TikTokなどのタイムラインを眺める。
2.動画視聴: YouTube、Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオなどで好きな動画や映画、ドラマ、アニメを見る。
3.ニュースを読む: スマートニュース、LINE NEWS、Yahoo!ニュースなどのニュースアプリで最新情報をチェックする。
4.ゲームアプリで遊ぶ: パズルゲーム、RPG、アクションゲームなど、様々なジャンルのゲームを楽しむ。
5.音楽を聴く: Spotify、Apple Music、YouTube Musicなどの音楽ストリーミングサービスで好きな音楽を聴く。
6.電子書籍を読む: Kindle、Kobo、BookLive!などの電子書籍アプリで小説や漫画、雑誌を読む。
7.ウェブサイトを閲覧する: 興味のある分野のウェブサイトやブログを見て回る。
より知的な時間つぶし
1.語学学習アプリ: Duolingo、Memriseなどのアプリで外国語を学ぶ。
2.学習アプリ: Coursera、Udemyなどのアプリで様々な分野の知識を深める。
3.ポッドキャストを聴く: Spotify、Apple Podcasts、Google Podcastsなどで興味のあるテーマの番組を聴く。
4.オーディオブックを聴く: Audibleなどのアプリで本を耳で楽しむ。
5.脳トレアプリ: 記憶力や思考力を鍛えるアプリで遊ぶ。
創造的な時間つぶし
1.絵を描く・お絵かきアプリ: 指やスタイラスペンを使って絵を描く。
2.音楽制作アプリ: GarageBandなどのアプリで作曲や編曲をする。
3.写真編集アプリ: Adobe Lightroom Mobileなどのアプリで写真を加工する。
4.動画編集アプリ: iMovieなどのアプリで動画を編集する。
5.文章を書くアプリ: Evernoteなどのノートアプリで日記やアイデアを書き留める。
その他の時間つぶし
1.ショッピングアプリ: Amazon、楽天市場などのアプリでウィンドウショッピングを楽しむ。
2.フリマアプリ: メルカリ、ラクマなどで不用品を売買する。
3.地図アプリ: Google Map
関連する投稿をみつける

なお
頑張らないと!

Earth

ねいチョマル

R
黒可愛い。
ピアスの写真撮るの難しい。
#ピアス



MAMI.

そら

ねいチョマル
幼稚園年長が描いたみたいな絵
もっとみる 
話題の投稿をみつける

にゃー
帰阪します〜[穏やか]
仕事は休みました〜
昼から行けるけど行きません〜[穏やか][穏やか]
パワフルに動いた土日の分、まったりするのだ[穏やか][穏やか]


Sb3
長崎にいくと
ついつい食べてしまう[疑っている]
麺はもちろんパリパリ
とろみのついたアンかけが
とてもセクシーですなぁ[穏やか]
#おはようGRAVITY
#ひとりごと
#GRAVITY飯テロ部


リリー ®️💭🌫️
朝から記事を読んでいて(下記長文)
ひろゆきさんの「遅刻に怒る人とは仕事しないほうがいい」という記事、
経営者としても、この意見には同意。遅刻などで怒っても時間の無駄であるし、多少のことは怒らない。怒ることにプレッシャーを与えてしまい、仕事をやっつけられたり、また、人生の負担になってほしくはないから。
朝の通勤が激混みで、ストレス&疲れさせてしまうより、時間を有意義に使ってほしい。
結果、風通しの良いオフィスというのは、ストレスや縛りがなく、自由な発言と発想で、成果は上がっていくもんだと思っている。
補足で、気をつけるのは、誰もが困らないと言うこと。時間に遅れても「リカバリー」できればいいし、チームやクライアントなどが困ってなければいい。例えば10時出社なのに、17時に出社はモラルがないかとは思うが、もし私がそれを現場で見て、なんで17時?仕事に支障はない?と聞いて、本人が大丈夫だと思っていれば、私は許す。なんなら、今日は大事なブランドのSALEがあるので、遅刻したい!とか事前にわかれば、それはOKだ。その人にとってはそれが最大に大事なのであろう。
記事の中に「仕事やプロジェクトは、運がよければ予定通りに物事が進みます。」
これは言い得て妙であり、その通りかなと思う。
結果が全てということも、結局は、論理的に物事を進めて行っても、運はあるし、マーケはアートだと言い放ったアメリカの有名なマーケッターだっている。結果は運である。
でもそのために、運ばかりでやってけないので、プロの方がいて「成功に導くというより、成功になりやすい?」ことを考えていく。それがプロジェクトであって、誰かが悪いとかはない。だから誰に対して怒るとかは一切もない。プロジェクトがダメになったら経営が悪いのだ。。
むしろ、プロジェクトがオジャンになることを避けたい。その上で気持ちよくすべきところと、多少のことはリカバリー精神があれば、うまく行くとは思う。何かを成し遂げる、それがまずは大事。
時間を守らなくてもいいと考える、おおらかな人と関係を結ぶことで、結果的に何事もうまくいくのではないでしょうか。
最後に、ある程度のモラルが考えられる人、リカバリーができる優秀さが求められるので、何でも良いわけではないということだけは抑えてはほしい。
#ひろゆき


高柳Jr.໒꒱


はーこ🌺🌻
名付けて丸ごと明太子弁当[泣き笑い]
チンした明太子を乗っけて、ワカメふりかけかけて、オカズは夕べ買ったスーパーのササミシソ巻き。美味しい梅干し乗せて。
明太子は、冷凍解凍ではないゼータク出来たて明太子よ[投げキス][ハート]
#明太子
#手抜き弁当
#それでも全部買うよりはヘルシーand節約
#ワンオク


We are
もっとみる 
関連検索ワード