投稿

しゅく
関連する投稿をみつける

じみぽんず


ずみはら
Dominic Fike/ Mona Lisa
この曲は理想の愛の美しさと苦しみを美の象徴であるモナリザに例えており、心に残るけど届きはしない存在を伝えている曲です!
またSpiderman across the spiderverseという映画のトラックの一つで、映画自体もスパイダーマンがわからない人も楽しめるので曲と一緒に是非ご鑑賞ください!!

Mona Lisa

ぴーす
#バンドスタディ#吹奏楽#サックス
#ソプラノ#アルト#テナー#バリ





わかめ

しお🧂🦔
聴くとサビでモー娘のラブレボリューションの動きしちゃう
みんなきいてみて。
んで絶対最後はクロちゃんのわわわわーになるから

Valentina

黒猫将校
「男らしさ」「女らしさ」という言葉が徐々にその存在感を失くしつつある現代にあっても、徹頭徹尾「男らしさ」のためにある漫画だと感じる。戦うこと、独りで歩むこと、強いこと。俺たち男が心のどこかで持っている憧憬を、宮本武蔵は否応なしに俺たちに思い出させる。
大学受験の際、納得のいくすべり止めにすべて受かり、最難関の第一志望を残すのみとなっていた18歳の冬。俺は受験日3日前に「これはなにをやっても受からん」と悟ってしまい、代わりに爾後の人生に役に立つことをこの3日間でやろうと考え、選んだのがバガボンドを読むことだった。結果この作品は俺の人生に突き刺さった。
誰よりも強いことを、全ての男が一度は夢見る……と『バキ』にもあった。バキと異なるのは、強さというのは一枚岩ではなく、同様に人間も一枚岩ではないという当たり前の真実が描かれていること。井上雄彦が書こうとしているのは一人の人間があちこちに寄り道しながら完成していく…ではなく「幅が広がっていく」ひとつの流れであって、それが何者かになりたい俺たちをどうしようもなく惹きつける。
また、スラムダンク時代から変わらない「何かに打ち込む美しさ」も当然そこにあって、徐々にGペンを脱して筆で紡がれていく筆致に圧倒される。血飛沫の中にここまで美しさを宿らせる漫画が他にあったか?
お気に入りシーンは、柳生城でおつうが笛を吹くシーン。震えた。女の想いと男の道。エゴだと言われようとも、わがままだと言われようとも、遺伝子に搭載された方程式にがっちりと嵌るあの一瞬。読んでいて笛の音が聞こえたような気がした。あと、農業編のラストシーンはしっかり泣いた。
バガボンド:吉川英治の歴史小説『宮本武蔵』を原作として井上雄彦がコミカライズしたもので、内容は大きくアレンジされている。題は英語・フランス語で「放浪者」の意味。1998年から連載。既刊37巻であり未完。
#バガボンド #井上雄彦 #漫画 #comics


ドラグ


tkm
NewPUすごく良かったです

もっとみる 
話題の投稿をみつける

めりゅ
怖いから

おはぎ
・棒棒鶏風サラダ
・豚肉とピーマンの甘辛味噌炒め
・雑穀米
・漬物
ナスをたくさんもらったのでガンガン使ってたらいつのまにか無くなってました。。。笑
鍋しぎにしようと思ったんですけどね〜〜。
#朝ごはん #朝食 #飯テロ #料理 #GRAVITY料理部


硬めのぷりん
男性は女性からの告白は嫌ではないですか?
相手は不器用な感じの人で、
デートに1回目誘ってくれたんですが、
「いつかでいいのでお茶しに行きませんか。無理は言わないです。」
って何の脈略もなく急に送ってくる様な人です。
帰りに会ったら絶対駅まで送ってくれるし、
車道側を歩こうとしてくれるし、
私の些細な話全部覚えてるし、
一緒にいて落ち着くよと言ってくれます。
恐らく脈はあります。笑
ただ、不器用だからこそ、男が告白しなきゃみたいな信念はないかなと心配してます。
その場合、私からの告白は嫌ではないかなと…

ジョイトイ

魔女たろう。
おまえ睡眠時間短すぎるだろ!?マンです
∠( ˙-˙ )/
おやすみから
おはようまでが早すぎるだろ!?マンでもいいです
そして寝起きなのでIQ3マンです
全部合体して
いいからおまえもっかい寝ろマンです!!!
もっとみる 
関連検索ワード