共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

まんぷく丸

まんぷく丸

#子育ての悩み
#発達障害
現在5才の娘がいる。彼女は三歳半健診の前後位に発達障害グレーの診断が出た。
今は多分それが正しい判断だと思う。
お兄ちゃんも同年代の中では幼い方だと思ってたが、お兄ちゃんが4才頃に出来てた事を、娘が4才では出来てない様な感じ。

昨日夕方頃約一日我慢してたおしっこが床に出た。
おまるに座らせても出ないと言う。トイレはもちろん全力で行かない。
今は年中なので再来年には小学生になるのに全くもって不安だらけ。
トイレ問題だけでなく、食事問題もある。
おかずはから揚げ、ウィンナー(食べやすい肉類)、麺、のりたま等のふりかけとか少々のおにぎりしか食べない。(お菓子チョコ類はたくさん食べる)美味しい果物も嫌がるという偏食っぷり。
自分も野菜牛乳魚嫌い等偏食ひどかったけどここまでじゃなかった。ファミレスに行っても彼女はオムライスもダメ、なんならお子様ランチも食べない。(ポテトだけ食べる)ジュースもアンパンマンの紙パックのぶどう味とアクエリアス少々しか飲まない。
どこかに出かける時は準備が細かくてそれだけで面倒でしかたない。

療育の教室には年少から通ってて、最初にあひる体操をするらしく皆の前でお手本を見せるという物怖じしない等長所もある。
YouTubeで数回聴いただけでメロディーを覚えるのも得意でかなり羨ましい。

彼女のいい所もいっぱい増えて欲しい。
今はともかく小学生では皆と合わせれないと色々な距離ができてしまいそうで心配しかない。少しずつ成長が進みますように。
GRAVITY11
GRAVITY111

コメント

しーたけ

しーたけ

2 GRAVITY

うちの年長の子はグレー診断も何もないですが、偏食は似たようなものです。外食に行ってもあまり食べられるものがありません。 朝起きてママが自分より先にトイレに入ると泣いて怒ります笑 それ以外にも変なこだわりが多くて泣き虫です。 でも癇癪やお友だちに乱暴したりは絶対しないので優しいと人気らしい笑 運動も芸術も全然ダメじゃないけど特別上手でもない。でもなぜか掛け算ができたり… 名前が付くと区別されたようで嫌ですね。所詮全員違う人間なんだからその子と向き合って一緒に成長できたらいいなと思ってます。 僭越ながら私もまんぷく丸さんのお子様たちが元気に育っていかれるのを祈っております。 失礼しました。

返信
ココ(かみのけ)

ココ(かみのけ)

2 GRAVITY

うちの年少さんもグレーで、療育に通っています😌 偏食、ほんと準備が億劫ですよね…!外出先で食べられるものを探さなきゃいけないですし😇赤ちゃん時代と変わっていないような😂 外野からは「困った子」だと思われがちでつらいときもありますが… 私も、いいところを見続けてあげようと思います😊ゆっくりでも成長してますもんね。 素敵な投稿だなと思ってついコメントしてしまいましたが、長くなっちゃってすみません💦

返信
𝕊𝔸𝔹𝕆 🐭✨

𝕊𝔸𝔹𝕆 🐭✨

2 GRAVITY

知り合いにも、いらっしゃいますが、何かが足りない分、違う能力が優れてると思ってて、その子は当時5歳くらいでしたけど車の車種を全部覚えてました🥹✨️大人顔負け笑笑

返信
すん

すん

1 GRAVITY

いま年長で、3歳の時療育に通っていましたが、グレーゾーンということでそのまま幼稚園に通った者です。 まったく同じような悩みを抱えていました。 偏食について悩みを書いても『細かく刻んでハンバーグにいれたら』とか、『栄養面が心配』とか、 まるで何も努力をしていないような返信が多かったり、余計悩みました。 いろんなことをしても断固拒否なんですよね、わかります。 排便も5歳の冬まで断固オムツでしかしませんでした。 でも、年長のいま、ようやくオムツ外れました🎉野菜も人参だけ食べられるようになりました。 きっと少しずつ成長してくれると思います(◜ᴗ◝ )お互い煮詰まり過ぎないように頑張りましょう……

返信
あか

あか

1 GRAVITY

うちの長男と似ています。周りに比べると出来ないことが多くて心配になります。周りは年長で二桁の足し算とかまで出来てて😵うちはひらがな教えるのでまだ手一杯なのに💦周りと比べても仕方ないのは分かるし出来ない事を責めるつもりもないけど、周りと距離ができて悩むのは息子本人だろうからある程度は出来る様にさせたいのですが🥲日々の生活で手一杯です😂

返信
もっと見る
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

#子育ての悩み