投稿

えいっ!
昨夜また大喧嘩になり(ただの酒乱の喧嘩)
もうそろ本当にジ・エンドなのかと言う気持ちにはなっている。
だけど私は自分がつらいとか愛してないなどの理由で子どもたちをこれ以上巻き込むことは考えられない。
でも遅かれ早かれもうカウントダウンが完全に始まったとは感じた。
もう我慢とかのレベルじゃない。
諦めないといけないところに来てしまった気がする。
カウントダウンが始まったからこそ
私も準備しないといけない。
ただそれが、仕事はこの人といる限りできる気がしないこと。それにまだ乳児が3ヶ月だし…。
離婚になるにしてもすぐに行動できるわけでもないので
私的にはどうやってこの生活を乗り切るか
乗り切る方法を見つけるのがとりあえずいいと思ってる。
外に世界を作らなければ…
それが必要だ…
コメント
話題の投稿をみつける

Puru
いろんな人と話したいです
アラフォーだけど 気軽に メッセージください✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧

楓
あと半日……
頑張る…
ぞ…
。。。(lll __ __)バタッ
なんちって٩( 'ω' )و元気(ง •̀_•́)ง
#挨拶 #イマソラ #キリトリセカイ #戯言
我が家の八重桜ともみじの花
そしていつ撮ったかわかんないオレンジの花を添えて
今日はオレンジデーらしいので。。。






決戦は金曜日

ঌ༅͙̥̇໒ DJビール
#危険
ジャムーティーブラック
6000円
花粉症に効くお茶の販売
禁止されているステロイドが
検出されたようです
飲まないようにと
注意のニュースが流れてきました
何故か花粉症が治ったとかで
話題になってたらしい
飲まれた方は
健康被害もあり
病院に行くようです
知らなくて良かった
なんでも手に入る時代の落とし穴に気をつけなきゃ[大笑い]
効果ありすぎて調べられちゃったのかな❓
内容物を調べたようです

しーちゃん
こんな感じの小さなことが毎日積み重なって
今日病み病み、学校行けませんでした☺️


🪘ラぷロイグ🍺
#プロフ
#背景
#クリエイター専用機能



わしのポキール
皆ができて当たり前の事ができん
皆が知っとって当たり前のことも知らん
「あんたとおってもなんにも楽しくない」
「あんたのこと嫌いなんよ」
過去に何度も何度も耳を突き刺した痛みが蘇る
どーせおれは鼻つまみ者の変わり者よ
虚脱感でもうUFOにお湯注いでオイスターソースちょい足しするぐらいの気力しかない

しーちゃん
生きづらすぎて、週一の頻度で病み爆発する。
今日も朝から学校で友達の輪にいるために、
メイクも髪も巻いて服も選んで、
なのに学校行かずに家に引き返して激病み。
そして暴飲暴食。
ほんとに朝時間もなんだったのか、
自分は何してるのかわかんなくて自己嫌悪。

けい🕊
「責任」という言葉は
あんまり好きじゃない。
なんか、負いたくない。
負ったら怒られる未来しか見えない。
でも、責任って
「全部おまえのせいにするからな」って意味じゃないはず。
「できる限り適切な判断をしてね」って事なはず。
1回言った事は撤回していい
出来ないことは出来ないと言ってもいい
1人でやらなくてもいい
誰かに迷惑かけてもいい。
でも、
言ったことを撤回する、出来ない事は出来ないと言うなら
その【判断理由】を示さなければならない
みんなでやる、迷惑をかけるなら
【判断】そのものに理解を求めなくちゃならない。
ちゃんと「決める」
ちゃんと「説明する」
ちゃんと「確認する」
というのが【責任】の核だと思う。
だとしたら、やっぱり
全部お前のせいだとは言ってない。
相談して、話し合って、助け合って
責任は果たせばいい。
本当の【無責任】は
何も決めない
誰にも説明しない
何も確認しない
これだと思う。
#責任問題 #窮屈な世の中 #助け合おうよ

舞花
しかし、精神年齢が低くく声とかも小さい子みたいな声、身長は女子の平均位ですが見た目や顔が童顔ぽいらしいので中学生もいける気がします。
中学生や高校生ならこのままでもいいかなと思うんですが、専門学生になるので少しでも大人な感じを出したいんです。そのためにメイクやおしゃれを少しづつですが学んでいます。
どうしたら大人な感じになりますか?
年相応(?)になりますかね。

optimistまく
スピッツのエンディング曲
「美しい鰭」大音量で
聴きたいばっかりに
見てきました〜 コナン劇場版
まぁ楽しかった…お約束たくさんで
突っ込みどころ満載は
アニメ(漫画)だし、ご愛嬌
知らない人のために説明もあるし
(見た目は子供、頭脳は大人)
久しぶりの映画館、やっぱ好き♡
たとえ隣に「デラックス」な人が座って
肘が触りそうになっても…( ・᷄ὢ・᷅ )
小さい劇場だったなぁ…
真ん中に通路無くて
いつも端っこの席を選択してたんだけど
まぁ、こんな日もあるさ…( '꒳' )






もっとみる 
関連検索ワード
mi-ko
そですね~子供かかえて一人で育てていくって簡単なことではないので…金銭的な準備は必要ですね👍 でも、相手にイライラしながら子育てするよりも、気楽に子供と笑顔で過ごせる方が絶対子供にもいいはずです☆ 人生は一度きり。後悔なく生きてください。