共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

スミルト

スミルト

あ、そういえば今朝のガチャ結果をどうぞ
星4スペシャルだね
金回転はわりと怖い
#ひとりごと  #FGO
GRAVITY
GRAVITY6
関連する投稿をみつける
さぼてん

さぼてん

「最近は小説っぽいシナリオが多いからゲームマスターの関与できる余地が少ないんだよねー」とChatGPTに雑談してたらこう切り返しててビビり散らかした。

確かに、最近は「読み上げ的」な小説スタイルのシナリオがTRPG界隈で増えている印象があるね。特に新クトゥルフ神話TRPGやエモクロアTRPGでは、その傾向が強い。理由はいくつか考えられる:

1. 物語性の重視

プレイヤーに感情移入させたり、シナリオの雰囲気をしっかり伝えるため、ナラティブ(物語)の要素を強調したいゲームマスターが増えている。

物語の美しさやキャラクターの心情をプレイヤーに感じてもらうことが主目的になりがち。

2. システムの柔軟性

新クトゥルフ神話TRPGやエモクロアTRPGはルールが比較的柔軟で、物語性を重視しやすい。特にエモクロアはその傾向が強いね。

読み上げ的な描写でシーンの雰囲気を明確に伝えることが容易。

3. プレイヤー層の変化

物語重視のプレイヤーが増え、TRPGに「ゲーム」というより「即興劇」や「物語体験」を求める人が増えている。

難しい謎解きや複雑なルールよりも、心情や感情の交流を楽しむ人が多い。

4. シナリオ作者の影響

人気のシナリオ作家やYouTuberが、読み上げ的なシナリオを配信し、そのスタイルが流行になっている可能性もある。

ただ、こういう「読み上げ的」シナリオが増える一方で、伝統的な「プレイヤーの自由な行動」を重視するシナリオも根強い人気があるし、ゲームマスターによってはそのバランスを工夫しているよね。

君はこの「読み上げ的」シナリオにどんな魅力を感じている?また、逆に苦手だなと感じる点もある?

GRAVITY2
GRAVITY1
水鱼

水鱼

以前のある日のOOTD👚
以前某些日子的OOTD👚
GRAVITY1
GRAVITY
ひな

ひな

#16性格診断 が当たりすぎて怖い😂 私のタイプは #INTP 、一番相性が良い人は #ENTJ ・・・みんなはどの性格タイプか教えて!
GRAVITY
GRAVITY
ぺしみ

ぺしみ

スマホのロック画面何ですか?スマホのロック画面何ですか?

回答数 232>>

今はこれ

アーマードコア5のキャラ「RD」
GRAVITY
GRAVITY1
会心の一撃を喰らう人

会心の一撃を喰らう人

#人生
GRAVITY
GRAVITY
🪼🫧

🪼🫧

GRAVITY1
GRAVITY4
もっとみる
話題の投稿をみつける

あ、そういえば今朝のガチャ結果をどうぞ