投稿

くま
無駄食いもしない
なるべくお金をかけない生活をする
#目標設定
コメント
関連する投稿をみつける

やなぎ

よる

もやもや

karu

もやもや

ジョアネス
「真夜中」と言われて、思い浮かべるのはどのような情景だろうか。自分であれば、部屋のベッドで天井を見上げているあの瞬間が思い浮かぶ。今日の清算も終わっていないのに、もう明日か、と日々追いつかない生活を実感する瞬間である。
「真夜中」は、24時でもあり、0時でもある。今日の終わりでもあり、始まりでもある。昨日とも、今日とも、明日とも言えない、なんとも言えない「中間」、日々のルーティーンにぽっかり空いた穴、それが真夜中(midnight)である。
であれば、「ずっと真夜中でいいのに」とはどういうことなのだろうか。親に早く寝なさいと言われていた子供の時、初めて日付を超えた時のあの喜びのことだろうか。それとも、大人になってからの、明日を迎えたくないという後ろ向きな感情だろうか。どちらにせよ、子供じみた言明なのは間違いないだろう。
ずとまよが学生を中心に聞かれているのはこうした事情からである。つまり、「真夜中」=中間に留まりたいという、子供でもない大人でもないその中間に留まりたいという、モラトリアムにも似たような感情である。
だとすると、「ずっと真夜中でいいのに」という言明は、子供じみたなんとも情けない言明ではないだろうか。それでも私たちは「ずっと真夜中でいいのに」と願ってしまう。なぜなのだろう。それは真夜中がありえないものだと知っているからである。
先に言ったように、真夜中は、何とも言えない中間のことだ。真夜中はまだ昨日(今日)でもあるし、もう明日(今日)でもある。そのため、真夜中を真夜中として捉えることは、過ぎる前にしか、もしくは過ぎ去った後にしかできない。今が真夜中だと思った瞬間に、それはもう真夜中ではなくなってしまっている。したがって、真夜中を経験することはできるが、そこに留まることはできないのだ。
真夜中は私たちの留まることのできない避難所である。毎日経験しているはずなのに、そこに留まることは許されない。だからこそ、私たちは「ずっと真夜中でいいのに」と願ってしまう。ずっと「真夜=真宵=迷い」の中でいいのにと願ってしまう。この子供じみた願いを冷笑するのでもなく、肯定するわけでもなく、まさに中間において歌っているのが、ずとまよなのではないのだろうか。

R

回答数 437>>
まず自分の親頼ってくれって思う
ほんとに深刻なら話だけまず聞く
もっとみる 
話題の投稿をみつける

はなまる
めちゃくちゃ激弱で足ひっぱっちゃうけど
向上心はあるんです、、笑
うまくなりたい気持ちはあるんです、、笑
でも、ふざけちゃうこともあるんです、、笑
それでもよければ仲良くしてほしいです🐷
#APEX #APEX初心者 #APEXSwitch #APEXフレンド募集


ぱんごりん
そんな課金してないけど
枠ガラ空きなんで応援してほしい方いたらコード貼ってくださってかまいませんのよ[泣き笑い]


シオマネキ
これは自慢なんですけど、ルーラー鯖はコンプリートしてるんですよ🥳
友人曰く?「初の星5鯖が殺生院キアラの女は違うな……」らしい
ウルセッ!殺生院キアラいいだろ!冬木の時から一緒だぞ!?(開始時期がバレる)


ブラックテール
苦手なんだよね、多人数の飲み会。
行きたかったけど、面倒に思ってスカしてしまうので、あえていかなかった。
しかも、世情的に多人数で一塊になるのに抵抗を感じていた。。
今度は、少し世情もよくなり、大人な心で参加するので、今回は許して!

寿(相性占い)
必ず皆さまの運気を上げてみせます。
安心して付いてきて。
#ひとりごと #独り言 #恋愛 #占い #恋愛相談

もっとみる 
関連検索ワード
チロル
えらいですなぁ[照れる]