共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

ghuu

ghuu

俺、周囲の人の気持ちをすごく敏感に感じ取ってしまうんだよね。だから、過度な距離感を持つことがすごく難しい。例えば、相手が少しでも不快そうにしていたり、少し言葉に強さがあったりすると、その場で自分がどう反応すべきかすごく悩んでしまう。正直、HSPとしては、みんなが気楽に話せるような場が苦手で、あえて距離を置いてしまうこともある。でも、無理せず、自分を守れる場所を作るのも大事だと思ってる。
HSPならではの「これは無理!」をシェアしよう!
HSPならではの「これは無理!」をシェアしよう!
参加
HSPの星HSPの星
GRAVITY58
GRAVITY1.5k

コメント

こん

こん

18 GRAVITY

仕事のとき、不機嫌そうな人と2人で組んでやらなきゃならいときがあるんですが、すごい緊張しちゃって、疲れます…

返信
kusi
kusi
私も今隣の席の人の態度に疲れています。
5 GRAVITY
——さらに返信を表示(3)
いちご

いちご

13 GRAVITY

マイナスの言葉には敏感、なんか嬉しかったり楽しそうなことは感じ取れるのかな

返信
ゑ
私の場合はですが、褒め言葉でもこれはお世辞、これは本音だって聞き分けられているような気がします。 根拠がなくて判断しているわけではなく、言葉のニュアンスとかタイミングとかの要素によって判断しています。なので本音で褒められたときはすごく伝わってきます!
3 GRAVITY
——さらに返信を表示(2)
りお

りお

8 GRAVITY

めちゃめちゃ同じ感じの方いてびっくりしました!これはHSPの特徴なんですか?

返信
Pachira 🌿

Pachira 🌿

8 GRAVITY

私もHSPですが、HSPは性質だから直らないけど、相手の言葉をどう受け止めるか、受け流すかは訓練で対応できますよ

返信
イケぽん

イケぽん

4 GRAVITY

その気持ち分かる😭

返信
もっと見る
話題の投稿をみつける
もん

もん

ちょっと聞いてくれよ
4人兄弟、1番末の弟がこの度就職でさ、
兄弟で就職祝いしてやれって
母からのお達しがあったのね。

働くの当たり前なのになんで?って
私は正直乗り気ではないんだけど
まあ、仕方ねえかって感じで
「何か欲しいか考えといて」って言うたのよ

そしたらさ、まさかの
iPhone14を言い出したのね。
ちなみに20万ね。

それは違うくね?って思ってさ。
私は財布、時計、キーケースとか
なんとなく想像してたのよ。

「他のものだったら良いけど
 正直iPhoneは祝う気にはなれない」
って言うたのね。

そしたらさ、
「おかんがみんな出してくれるって
 言うたからもう買った。
 だから祝う気にならんでも別に構わんから 
 なんぼか出してくれんと困る」
って言うてきやがってさ、

いやいや知らんがな

おかんがさ
『上2人は収入が安定してるから5万ずつ
 私は個人事業で不安定だから3万で
 良いから出してあげなさい』
ってさ。
末っ子に甘すぎんだろ

就職祝いだから記憶に残るものを
どうせなら買ってあげたかったのに
iPhoneはなあ🥺🥺🥺🥺

これって私がケチなんか??
GRAVITY6
GRAVITY6
ざくざく

ざくざく

教えてほしいです。
ゲーム、映画、アニメ、マンガとかホントに自分の好きな話をリミット外して話せる相手がいません。
リアルで集まる知人グループはあるのですが、この話はしちゃダメとか、この話しても誰も知らないとかばかりで心の底から楽しいとはなれません。

このまま好きな事を誰とも話せずに死んでいくと思うとツラいです。
皆さんどのように自分の求めるコミュニティを探していますか?
GRAVITY7
GRAVITY1
ちび

ちび

SHISEIDOの新しいリップを見るため
Shiseido Global Flagship Storeに立ち寄る。

リップだけでなく
リップライナーも
アイライナーも買ってしまった。
あやうくハイライトまで買いそうになった。
さらに美容液までも。

おそるべしBAさん。
コロナ蔓延防止による規制が緩和されて
タッチアップしてもらえるようになって
本当に良かった。

プロのタッチアップ、すごいよね。
購買意欲増し増しよね。

写真は買ったアイライナー。
奥二重の寂しい地味なお顔なので
紫引いても違和感なし♡
Beautyの星Beautyの星
GRAVITY15
GRAVITY29
フレム・チェンバース

フレム・チェンバース

フレムは めいげんその じゅもんを となえた

よろこんで すてると いうのは めいげんそだ けれど にんげんの みんなには なかなか イメージ するのは むずかしいかも しれないね

だが この くにの むかしばなしには たくさんの よろこんで すてる ばめんが あるよ

たとえば かさじぞう おしょうがつの じゅんびを しようと かさ つくったけど ぜんぜん うれなかった おじいさんは むらの ろくじぞうに かさを かぶせて あげるんだ

かさを よろこんで すてたら おじぞうさん おしょうがつを はなやかに むかえる アイテムを たくさん もってきて くれたよね

わらしべちょうじゃ なんかも そうだ さいしょ わらしべから はじめて さいしゅうてきに ぎゃくたまに のった まずしい わかものの はなし

これも まずしくても ひとを たすける やさしさを わすれず じぶんの じかんを よろこんで すてた けっかだよ

とみと いうものは だれかの ために なにかを よろこんで すてられる にんげんの ところに あつまると いうことが よく わかるよね!
GRAVITY11
GRAVITY28
Milky

Milky

#手術
そろそろ時間なので行ってきます。
意識が回復しましたら投稿しますね。皆さんありがとうございます[大泣き]
GRAVITY23
GRAVITY230
はる

はる

トレーラーハウスのWendy's🍔 🍟

店内はどーなってるんだろ?🤔と思い、
ドライブスルーではなく
店内で孤独のグルメしてきました🤚
GRAVITY47
GRAVITY58
大百科

大百科

昨日自分のめまいを地震と勘違いして起きて、旦那も起こしたんだけど

初期微動の自分の体で起きて主要動に心臓めっちゃ早くバクバクしてて、体が揺れてたから「あっ、自分の体が揺れてる?」って思った。

でも今季つけてない部屋のエアコン家鳴りみたいにギシギシ言ってたし、え、何?めまいだけじゃない?

てかパニック障害なんか?
GRAVITY8
GRAVITY
しん

しん

#気づき #パートナーシップ
【相互理解の重要性~その2~】
(前回の続き)
いわゆる「察する」能力は、自分がないから断言しますけど、男性は本当にないですね。
驚くほど劣っています。

女性からしてみたら、自分は察する能力が高くそれが標準なわけですから、全部を伝えるのは野暮なんですよ、癪なんですよ、みなまで言わすななんですよ。

あえて強い言葉を使います。
相手の感情を理解しようとせず、言い合いになり感情をあらわにする女性は傲慢だと思います。
同様に、相手の感情を理解しようとせず「そんなの言ってくれれば良いだろ!」という男性もまた傲慢だと思います。
なぜ傲慢かって、お互い自分のレベル感でしか考えていないからかな。
順を追って説明しますね。

女性は試すような言い方をしても「わかってくれない…」と自分が傷つくだけ。
さらに感情的になると、男性はあなたが何故怒っているのか泣いているのか、その感情の動きについて行けず、ヒステリックだと捉えてしまいます。
理屈で考える男性は、感情の変遷が理解できないと突然理不尽に爆発したように見えてしまい、そういう病気のようにさえ見えてしまいます。
その後副産物として、怒らせないように何を訊かれても「なんでもいい」と答える男性を生み出してしまいます。

一方、男性の「言ってくれれば良いだろ!」は、女性からしたらそれこそ「わかってよ!知ろうとしてよ!私のこと愛してないの?」なわけです。
わかろうとせずに、思考を放棄しているように見えて「大事にされていない」ように感じるんです。
また、女性は結果でなく過程を認めて欲しい性質がありますので、あなたが脱ぎ捨てた靴下をいつも片付けてくれていることを何も言わずに気づいて欲しいんです。
「いつもありがと」って一言言って欲しいんです。
家事を手伝って欲しいのは、物理的に手が回らないからもありますが、「やってみて私の気持ちを理解して欲しい」が結構大きいと思います。

わかりやすく二元論で男性女性を語りましたが、もちろん個人差があります。
でも、お互いパートナーと「自分に」(←大事!)、そういう性質があるかもしれないと心得ておけば、上手にコミュニケーションが取れるんじゃないかな?

お互い感情と行動で歩み寄って、今より良い関係になれたら素敵なことだと思います!

長文おつき合いありがとうございました!
GRAVITY11
GRAVITY4
🌱こたつ🍊

🌱こたつ🍊

男女平等!←わかる
女性にも働く権利を!←わかる
全女性働かせよう←ん?
そのために男の賃金を一家養えないくらいまで減らそう!そしたら女働くだろ!←は?
女が働くから少子化!←は???

これ今の日本って認識( ᐛ )🖕
GRAVITY100
GRAVITY1.1k
うるっちゃん🐶

うるっちゃん🐶

新学期早々に不登校ってなにやってるんだろ
つか、リモートやらない学校も学校だと思うんだけど
集団生活があにやら、社交性がなにやら、そんなの気にするより、不登校の人でもできることやっていくほうが絶対いいじゃん、、学校に行かないと授業受けれないとかアホすぎんか
#学生 #不登校 #ひとりごとのようなもの
GRAVITY7
GRAVITY11
もっとみる
関連検索ワード

俺、周囲の人の気持ちをすごく敏感に感じ取ってしまうんだよね。だから、過度な距離感を持つことがすごく難しい。例えば、相手が少しでも不快そうにしていたり、少し言葉に強さがあったりすると、その場で自分がどう反応すべきかすごく悩んでしまう。正直、HSPとしては、みんなが気楽に話せるような場が苦手で、あえて距離を置いてしまうこともある。でも、無理せず、自分を守れる場所を作るのも大事だと思ってる。