投稿

るち
コツ?ポイント?あれば教えてください🙏
フライトは2時間弱くらいです。
あと2ヶ月で、娘がどこまで成長するのか未知数だけど、できる準備はしておきたい…!
#育児 #子育て #初フライト #飛行機
コメント
話題の投稿をみつける

かい

はるぽ
#ひとりごとのようなもの

うるる💫
ガラッ!!バン!!
ママー!Adoのゾンビダンス踊れるようになったから見てー!!
って、ワシ裸Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
寒い!寒い!
って言ったら、
あっ、ごめん!湯船に浸かったらおしえて♡
って、そこじゃない笑
お風呂出たらめちゃ楽しそうに踊ってた。
はぁ、かわいい。
#シングルマザー #子育て #男の子ママ

わしのポキール
寝る前に冷凍チャーハンを食べて2日目
電子レンジはよく分からないので煙が上がるまで熱した鉄フライパンで強火で調理
大量のネギをちょい足し
ブツは特売のニチレイ本格炒め炒飯
大きめの焼豚がゴロっと入っていて食べると存外に甘く怯んでしまった
全体の味付けもどことなく甘味を感じる
美味いけど好みの味のチャーハンではない
大酒呑み土方が喜びそうな甘くない冷凍チャーハンを知ってる人がおりましたら教えてください
床もガスコンロも足の裏もご飯粒だらけで楽しいです

なみなみ
今まで夫に理不尽なことで怒鳴られたり無視されたりしたことが続いてきたことが原因で、夫の機嫌を伺うようになり、ある時から動機、手の震えが出るようになりました。
でも、本人はそれほど傷つけてきたとは思っていない様子。過ぎたことは忘れたほうがいいのでしょうが、いつまでも傷ついた記憶が私の中に残り、それは時間が経つほど私を苦しめているのです。子育て、家事は全て私がやって日常生活が送れてるなら私はそれで良いと思うのですが、夫婦としては間違っているんだろうなぁ、と思います😢
悩みはつきません。😢

sgk
アホの一つ覚えみたいに綺麗、汚い金を問わずマウント合戦するのに必死になった世の中では金が全てなんだろうけどさ
本当に大切なのは、知恵や技術や経験等の奪ったり、盗んだり、金で買えないモノなんだよな
逆に知恵や技術や経験が人より有れば自然と金は後から付いてくる
結果ばかり求めて、過程が疎かになった社会だから馬鹿は気づけないんやろな

わち
古いお家を片づけてて
テンションあがるのはこんな時!
四角乾電池型の救急箱![目がハート][目がハート][目がハート]✨
レトロ好きとしてはたまりません♡♡♡
あと 私が小学生の頃使ってたハンカチ🎀
お気に入りが家から無くなったと思ってたら
おばの家にあったのね…[ほっとする]アハハ
遠足で無くしたものだとばかり…。
作業が若干とまるのは否めないけど…!
あふれるレトロにご満悦なのです♡♡
コメント欄におまけ写真📷✨
#おつかれGRAVITY
#レトロ
#何に使おっかな
#暮らしを楽しむ
#懐かしいもの

もろびとこぞりて・8bit

凛
赤レンガのクリスマスマーケットについて!!!これって今年予約必要!?
なんか調べたけど、事前予約の項目が見つからなくて、もしかして予約しないで当日そのままでも問題ない………?てなってる🤔🤔🤔
頼む!有識者!!!助けてくれぇ!!!泣
#横浜赤レンガ倉庫
#赤レンガ
#横浜
#みなとみらい

イギー
久しぶりに話出来て良かった。
弟が兄貴やと思ってくれてた事。
弟が小さい頃に、兄ちゃんがしてくれた事
めちゃ嬉しかったと、思い出話をしてくれた。
ちょっとウルっときた[大泣き]
#小さな幸せ
#きょうのよかったこと
#GRAVITY飲酒部
#至福のひととき


みくちゃん🍅🤎💎
11日まで登園できないです!
パパとママのこの咳もインフルだと思います!!!
積んだ\(^o^)/
皆様もお気をつけて\(^o^)/
間に合う方は予防接種を\(^o^)/
上の子は弱ってて、下の子はめっちゃ元気(39℃)
アンパンマンの映画めっちゃみた……
#子育てママ
もっとみる 
関連検索ワード
ゆゆ
生後4ヶ月から、国内外赤ちゃん連れ経験有りです✈️ 多分、抱っこ紐で乗りますかね?🤔 2時間だったら、早めに空港行ってたくさん遊んで、お昼寝時間ズラして 搭乗前に寝入るか、離陸時にまだ起きてるなら耳抜きの為に授乳or水分補給してあげて、+オヤツ、おもちゃで十分です🙆♀️ちなみに、赤ちゃんがいると優先搭乗になりますが、離陸するまで大分時間がかかるのでおすすめしません!!赤ちゃんいるので、CAさんもとても気遣ってくれて助かります☺️
ゆゆ
上の子が生後3ヶ月の時に里帰りや引越し先探しで九州⇔東海を行き来してました! 後ろの席に座りましょう! 後ろの方だと赤ちゃん連れ集まり易くてある意味心強いです。 赤ちゃん嫌い(うるさいとか)な人は前に乗りがちです。 あと航空会社によるのかな?1番後ろの席は授乳とかできるようにカーテン付いてたり満席じゃないならできるだけ隣を空席にしてくれたり、空席じゃなくても極力女性の方にしてもらえたり(授乳云々)トイレ近くてもしものおむつ替えも安心です。
すい
離陸のときに気圧で耳が痛くなると聞いていたのでタイミング合わせてミルクあげてました。それでそのままお昼寝できるように離陸前は寝かせませんでした😄
june
5ヶ月半ならストローかコップ飲み出来るようになってると耳抜き楽だと思います!ミルク登場前に作っておいて飲ませるのもありかと! うるさい環境でも寝られるように、あまりお昼寝の時静かにしすぎない とかなら今からできるかも?と思います!